今日もいつも通りに通勤日である。
いつものように何も浮かばない案をモヤモヤと考えながら安全運転で通勤するも、とにかく具体的に行動しない限り、これ以上の進展はないのかもしれない。
浅中杉太郎シリーズも、これぞという案は浮かばなかったが、とりあえずストーリーというよりは、一応はミステリー小説になるように書いていきたいと思っているから、全部で15~16話くらいになる予定だから、まずは15個くらいのトリックを考えてから、話しの内容を肉付けしていこうかな?という発想に至った。
浅中杉太郎シリーズは、とにかく主人公のマニアックぶりがウリの話しなので、ラジオやらカメラやら楽器やら自転車やら電車やら無線やら車やらプラモデルなんかが絡んだ事件に関連した話にしていこうと思っているんだけど、なにはともあれトリックを考えて、トリックの内容によって話を決めた方が良さそう。
恐らく、仮にだが1個でもトリックが思いつけば1話を書き上げるまでに時間はかからないような気がする。大まかにストーリーから考えていたから、思考が先に進まなかったものと思われ、これがトリックから考えつけば、きっと自然にストーリーが決まり、登場人物やら話の流れが自然に考えられるのではないだろうか?と思えてきた。
会社に到着してからは、手帳整理やらブログを書き上げることができた。
それと、細々したタスクを一掃することができたのだが、それでも映画のラスボスの最後の粘りみたいな、しつこい細々したタスクが入ってきたが、やっつけた。
しかし、ひとつだけありがたいことに、個人事業の仕事がひとつ舞い込んできた。
個人事業の仕事であればウェルカムである。全力でやらさせていただくことにした。
さらに、私に本来やらなければいけない仕事をさせまいと、少し前に書いた15年以上、付き合いのあるクソ面倒くさいお客さんから、またもや不毛な電話がかかってきた。
細かなことは書けなくて申し訳ないのだが、データ移設にあたり前々回の依頼の時に「そのプログラムは他の業者さんに入れてもらうから入れなくていい」という前提があり、私はインストールデータも持っていなければシリアルナンバーもわからない、いわばノータッチの状態だったわけだ。
で、今回の移設の時に隠すように入っていた、そのアプリの存在を一瞬だけ思い出し「あ、でもこれは私じゃインストールできなくて、前回業者に頼んでいたから今回も業者に頼むのだろう」と思い、一瞬にして、そのアプリの存在を忘れていた。まぁ、私も悪いわけではあるのだが。
で、今日になって「あのアプリがインストールされていない!大ミスしやがって!」という電話がかかってきた。
なにが大ミスだ!私はインストールディスクを持っていないし、シリアルナンバーもわからないし、そもそも、そのアプリは前回もノータッチでやらなくていいと言っていたではないか。
どうやらPCの中身をそっくりそのまま、ごっそりとコピー感覚でデータ移設ができるものだと思っているらしく、私も反論しまくって、ようやくシステムというかインストールするにはディスクとシリアルナンバーが必要だという事を理解したらしいが、それはそれでおかしな話なんだよな。
そうしたら、そのインストールCDを前回頼んだ業者に返してもらっていないとか、私が無くすはずはないとか、そこまで管理できるか!本当に面倒くさい。
そもそも前回、その依頼を終えたのは一ヶ月も前のことなのに、なんで今頃言ってくるんだろう?
さすがの私もイラッとしたが、今までに会社でも個人事業でも半端なく不毛に怒鳴られたりしているから、相手がヒートダウンした後は、適当に(当りに適したという意味)アドバイスをして、明日、業者に連絡をするという事になり、先月の仕事をいつまで引きずるんだろう?ゲームのラスボスよりしつこいなと思ってしまった。
映画ならリターンズというサブタイトルをつけてもいいレベルである。
そんなわけで、本来やらなければいけない仕事がいつになっても行うことができない。
厳密に書くと、手帳整理やらブログの時間で消化してしまっている部分は否めないが、これはこれで必要な事なのだ。
そして、本来やらなければいけない仕事の見通しは約2週間。
それであれば、大昔に使っていたypadというタスク整理に特化したノートを使えば、強制的にタスクを終えることができる。
以前使っていたから、ypadというノートの絶大な威力は知っている。
のだが、最強の追い込みツールという事も知っているので、正直なところ諸刃の剣。
1ページで2週間分のタスクの一覧を管理することができ、時間単位で詰めを行うこともでき、それ以外のやりたいことも一緒に管理することができるから、ひとつのタスクに特化した予定以外に、やりたいこと、やるべきことをまとめて管理することができる素晴らしく精神が壊れるアイテム。
やるか、やられるか。
そんな緊張感をもって日々を送ることができる。
今回のやらなければいけない仕事は、運がいい事にページ数がわかっており、終わりが具体的に数値化できるようになっている。
なので、2週間でも会社が休みの日を抜けば、1日にこなさなければいけない量が必然的にわかり、それを日々の時間単位に落とし込み、書いた以上は何が何でも、その日の目標をクリアし続けなければならないのである。0時になっても終わっていなければ死んでも終わらせろ!である。
そうすると、2週間後には私が思い描いた通りの仕事結果を叩き出すことができるのである。
うん、魔法のノートだ(笑)
今週は運動がよくできていて、いつものルーティン運動に加え、久しぶりに任天堂SwitchのFitboxing2をプレイすることができた。
デイリーの標準コースで30分間プレイしたが、すでに二の腕と脚がややダルくなり、明日は筋肉痛になる予感。
久しぶりにプレイすると楽しく、毎日は時間配分的に難しいけど、今月の行動目標通り、最低でも週2回はプレイをするように心がけたいと思う。
どうせゲームをするなら、運動になるゲームをしていた方が、私にとっては幸せであり、購入してから一回もプレイしたことがないSwitchのなんとかリング、なんだったかな?タイトルすら思い出せないけど、それでも運動してみたいと思う。
私の道を塞ぐモノは全て叩き伏せる勢いでやっていこう。