今日は土曜日で会社は休みである。
あまり天気は良さそうではないが、今日は最初から自宅に引きこもることを決めているから、雨なり何なりと外の天候を一切気にしなくても良いというストレスフリーな朝だ。
いつものように朝5時起きからの、手帳整理をして写真整理をして朝食を作って食べ終えた直後に部屋全体の掃除を終えることができた。
やはり面倒くさいことを最初に行うのが良いのだが、食事前に掃除をする気になれず、どうしても食事が先に来てしまうが、それでも朝9時には、一通りの事を終えることができる。
掃除を終えたあとは、kindleで電子書籍を読み漁ることが多く、今日もkindleの読み放題サービスで読める気になる雑誌やら目を通した。
ここ最近は、カメラ雑誌も少なくなり、さらに飽きてきたということもあって、以前よりはカメラ雑誌を読む機会が少なくなった。
日本カメラとアサヒカメラの2誌が休刊になってしまったのが一番痛手であろうか。
グラビアがメインのフォトテクニックもひと月遅れで読み放題サービスで読むことができていたから、その時は読んでいたけど、この雑誌も休刊に追い込まれてしまった。
そして、今も粘り強くカメラ雑誌を出版してくれてはいるのだが、単焦点マニュアルフォーカスオンリーの私にとって、今の時代の雑誌はあまり参考というか興味が無いんだよね。
たまに読んでは、レンズの性能というか描写やら、フォトコンは他のひとの作品を見て何かしら新しいヒントがあるかとか探ったりはするんだけど、TwitterやらInstagramでも、私の目的であれば雑誌を読むまでもなく要望がクリアできてしまう。
最新のミラーレスカメラやらレンズに興味がないから、本当にカメラ雑誌を読まなくなってしまったのが少し悲しいところではある。
午後過ぎてからは、相変わらずシン・ストリートスナップ エピソード2の写真編集の続きを、Fire HD10でAmazonプライム見放題で見られる名探偵コナンを見ながら作業を進めた。
amazon photoにも10万枚くらい写真をアップロードしているし、アマゾンビデオも見るし、kindleも活用するし、amazonでの買い物も多くするし、amazon musicも利用しているし、完全にamazonに取り込まれてしまった人になってしまったみたいだ。
前回は約50%くらいまでの進捗だったのだが、今日もコナンを見ながらチビチビと作業を進め、約7割くらいまでできただろうか。
途中で少しゲームをしてしまったり、何かを思い出したかのように突然Fitboxing2をプレイしたりと、集中力があまりなく、作業もあまり進まなかったが全く進まないよりはマシなレベル。
今日は長時間の作業は向かないと思い、夕方には夕飯の食材を買い出しにいくことに。
冷蔵庫の在庫を調べると、鶏のモモ肉だけあればチーズタッカルビが作れそうだったから、徒歩で行けるスーパーで、必要なものだけを購入した。
珍しくビールも買ってしまったところを見ると、今日は非常にやる気が見られない日という事らしいな。あまりノンビリもしたくはないけど、たまにはノンビリすることも必要なのかもしれない。
そして一回出すと、洗ったり後片付けが非常に面倒くさいホットプレートを取りだし、チーズタッカルビ祭りを行った。
特に何をしたわけでもないが、ビールがうまい。
後片付けを後回しにすると非常に面倒くささが増すから、食後すぐにホットプレートを洗い、全てを片付けた。翌日の朝に回してしまったりすると、朝っぱらから非常にどんよりした気分になるのがわかっているから、そういうのは極力排除するために、さっさと動くことにした。
食後に、少しDTMをいじり、ずっと何から手をつけていいのか迷っていた音楽活動は、M:rderのイメージアルバムから製作するというのを前回決めたから、まずはFlying Birdという曲から手をつけ、歌部分のメロディを少しイメージできた感じかな。
本格的には動けていかないから、細かなことはまだかけないけど、もう少しやる気がしてきて本格的に動き出せたら詳細をアップしていきたいと思う。
タイトルがM:rderというだけあり、どうしても「あのゲーム」寄りになりがちなのを何とか軌道修正していく必要があるな。