今日は土曜日で会社は休みだが、いつも通りに朝5時の起床。
手帳整理やらGR3の写真整理なんかをして昼食の支度やら食事をしてからの部屋全体の掃除をした。
いつも通りの土曜日のルーティンである。
毎朝同じなのだが、前日の夜は目を開けていられないくらい激しい睡魔に襲われ、気絶したかの如く眠りに落ちるのだが、翌日の朝は仮に睡眠時間があまりとれていなかったとしても、スッキリ目が覚める。かなり深い睡眠でもできているのかもしれないが、前日の疲れを引っ張ることは稀である。
なので朝からフルパワーで動き回ることができるのだが、逆を言えば夜になると限界まで疲れきってしまって何もできなくなってしまう。
先に今夜の事を書くと、先週の月曜日に購入したカメラホリック出版のデジタルのモノクロームの本を購入したが実は1ページも読むことができておらず、夜に時間が余ったから本でも読もうかと思い、ソファーに腰掛けて本を数ページ読んだら、またもや激しい睡魔に襲われた。お前、本読むと眠くなる人種か?と思ったが、本は好きだし興味のある本だから退屈もしないはずなのだが、本を読んだら激しく眠くなってしまい、またもや目を開けていられないくらい。なので、今日も運動をしたいという気持ちがあったものの、何もできずに気絶するかのように爆睡してしまった。
時間を今日の午前中に戻して、食後に毎週作業し続けているシン・ストリートスナップ エピソード03の写真編集の作業を進めることにした。充分なスペックのあるWindowsのディスクトップPCで作業をしているからストレスはないのだが、モニタは大きいが作業スペースが少なく動画を再生させるだけの窓が開けないのである。なので、これもいつも通りFire HD10でアマゾンプライムのコナンを見ながら、地味に写真編集(ページ製作)を行った。
1冊のボリュームを編集するのに約6時間くらいかかるという統計が出ており、今日は3時間くらい作業したのかな?進捗は半分を少し越えたくらい。なので、もう一回作業をすればエピソード03が完成すると思われる。全部でエピソード07くらいまであり、先はまだまだ長いが、これ以上のシン・ストリートスナップのシリーズを出版する予定はたてておらず、終わりが見えているからまだ作業する気になるが、このシリーズを毎回出していこうと思うと気が滅入るね。もし、シリーズ化するのであればページの構成を変更しないとやっていけないレベル。
でも、それだけ手を入れてボリュームもあるから、購入していただいた人には大変満足していただけるのではないだろうか?と思っている。
夕方に近くのスーパーで夜食の食材の買い出し。面倒くさいから今日はカレーを作ることにした。
ルーをかなり多目に作るから、これで約3日分は夜食を確保することができ、3日連続で夜食はカレーとなるが、カレー好きだから飽きること無く食べ続けることができる。
カレーを食べ終えてから、先日に購入しておいたiZotopeのプラグイン詰め合わせセットをMac Book Air2011へインストールしてみるも、やはりスペック不足で動作は難しいかもしれない。
Logic Pro Xの中で音作りで使うのだが、スペック不足で再生中にエラーが出やすく、アプリは落ちないまでも音が止まりエラー内容が表示されてしまう。エラー表示を消して、再び再生をすると音は出るのだが毎回ウザったいのと、かりにレコーディング中に突然アプリがダウンすることも考えられ、なかなかストレスが溜まりそう。
以前からレコーディングはiMacを使うことが多く、これにも多くの仮想エフェクターを使い仮想アンプでゴリゴリに音を調整して、いざレコーディングを始めると途中でLogic Pro Xがストンと落ちてしまうことも多少なりともあり、さらにスペックが低いmac book Airでは、とてもじゃないが重作業というか複数のプラグインを同時起動なんかできない勢い。
なので、今回購入したセールのiZotopeのソフトはimacにインストールして使おうかなぁ。
本当はM1チップのimac欲しいんだけど金かかるし、今のimacとMacBoookAirも処分できないし、appleで無償廃棄はできるけど、完全に壊れて動かないなら無料で廃棄してもらいたいけど、まだまだ使えるから無駄になるし。ということで、今ある環境を最大限に活かす方針を変えないでやっていく。