2023年01月ブログ ブログ

2023年1月2日 都内は人混み過ぎ事件

更新日:

今日も会社は休みで世間的には正月気分な雰囲気。

全く正月気分じゃないなと思いながらも(むしろ最近は孤独のグルメを見ると正月だなと思うようになったかもしれない)朝5時起床からの手帳整理やら写真整理なんかをして、全くの日常である。

たいして見ないテレビをつけるとニュースがやっていなくて正月特番みたいな番組が多くて、あくまで個人的な感想なのだが、お笑い番組が多くて、沈みきって元気が全くない日本(個人的な感想だよ)を直視させないように国民をバカにしているのではないだろうか?という社会批判なら余所でやっておくれよ!とお湯をかけられて店を閉め出されるオヤジみたいになってしまっているが、そんな危機感をもってしまった。でも、国民一人の力ではどうしょうもないし、力を合わせたところでデキレースをしている政府は変わらないから、そこは自分の身は自分で守っていこう、家族も。という思考。

新年早々に不吉な思考をしてしまったが、現実逃避ばかりもできないかなというダークな年明け。

身体が元気なだけ非常にありがたいし、まだコロナウィルスに無感染で過ごせていてインフルエンザの予防接種は受けたし、インフルエンザにも感染しておらず健康体であることが一番の幸せである(個人差ある)。

平日では、あまり時間に余裕のない午前中を朝食作りだったりコーヒーを淹れたりなんかして、優雅に過ごすも、あまりブログには書いていなかったのだが食ってばかりいたせいか、体重が何と!約2kgも増加していた。

毎朝、体重計に乗って血圧も計って手帳にメモをしているんだけど、マジで昨日から約2kg増加。昨日も今日も2kg増加したまま推移しているのだ。今の増加した体重がデフォルトになってしまったら、かなりヤバい。と、いう事で今日も午前中からFitboxing2とプリズナー運動をするという贅沢な時間の使い方。

いやいや、むしろ平日の時の方が優雅な時間を過ごしているだろ!というツッコミは一切受け付けない。なぜなら、平日の会社でできることと言えば、せいぜい爪先立ちして歩くとか、階段しか使わないとか、トイレで股割きをすることやロングブレスをする事くらいしかできず、エクササイズをプレイするという場所を確保することができないのである。どうしても、自宅に帰って食後に何とか約30分時間があればプレイする程度で、好きな時間にフィットネスができるという幸せ。

そんな事を書くと社畜野郎だな!と思われるかもしれないが、自由を気取っているけど時間に拘束されてるよね?全く自由じゃないよ状態で、できる範囲の事しかできない不自由人なのである。

ずっと自宅に籠っているのもどうかと思い、午後からはコロナ感染に最大の注意を払い、秋葉原に何か面白いネタでもないかな?(福袋とか初売りね)と思い、秋葉原へ行くも、半端ない人混みで頓挫。

もうね、裏路地とかも人でごった返して無理だね。絶対にコロナウィルスに感染するだろうし、ゆっくり店を見る気もしないし、これは後日談だけどイオシスで福袋(ゴミ袋)50個に対して80人くらい人混みができて、整理券を配らずに早いもの勝ちとかやったらしく、人の雪崩ができたというネットニュースを見たくらいである。まさしく転売ヤーとオタクが入り交じったカオスな街になっていたと思われる。

なので、人混みを見て早々に撤退。人混みに紛れたらコロナに感染するからね、確実に。

仕方がないから、いつもの喫茶店に立ち寄ると、いつもと逆で喫茶店が空いていて、優雅にテロ犯コメディ小説の執筆を進めることができた。11万文字を少し越えたくらいまで執筆することができて、去年同様に初代ガンダムで進捗を表現すると、アムロとシャアがフェンシングで肉弾戦をしているところくらい。あとは、伏線の回収と後片付けをして、ア・バオ・アクーから脱出して終わりといったところだろうか。主人公はニュータイプではないけど、やっぱりある程度の覚醒をさせないと盛り上がりに欠けるから、そういった小細工はあったりなかったり。

この進捗具合では、正式なタイトルを決めていなかったり、表紙なんて全く考えていないんだけど、間違いなく1月中には電子書籍でリリースできる予定。

そこから、いつものようにLeica M3にElmar9cmをつけて浅草までガチでスナップ撮影しようと思い、散歩も兼ねて移動すると、これまたスゲー人混みだったが、雷門の通りが完全に車通行止めになっていて、いわゆる歩行者天国(車来ないから歩行者にとって天国って、車に轢かれる事が前提?)になっていて、人混みとはいえ安全そうなスペースをとることができ、いつもとは異なるアングルで撮影することができた。人混みも一緒に撮影して、これはこれでレアな撮影ができて、この時点でも大満足。

人が少ない道を熟知しているから、なるべく人混みを避けながら浅草寺へ近づくと境内に入ることはできず、雷門から並んで参拝する様式になっていて、人の交通整理がしっかりできていて優秀だなという感想。もちろん、その辺りの写真も撮影することができ、多くの写真を撮影することができた。

どこへ行っても、人混みに紛れることなく、遠間から撮影をしていたわけだけど、こういう時に90mmのレンズはありがたい。できれば135もあれば、よりよかったけどレンズ大きくなるし重くなるから、135mmがあってもカメラにつけっぱなしになって、むしろ不利な状況になるかな?

今回のElmar90mmは、ある意味で正解だったけど最小絞りが4でフィルムはiso100の関係で陽が沈む前から撮影が困難になるのが弱点だろうか。Leicaなんてカメラを使っているから、もちろん三脚は甘えで手ぶれ補正って何?という気合いの入った撮影スタイルをしているから文句は言えないが、やはりSummiluxくらいは欲しい場面だったな。

何も買い物せずに、ふらふらしていただけだったけど優雅な1日を過ごせたな。

-2023年01月ブログ, ブログ

Copyright© MAKOTOの動く城(仮) , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.