2023年01月ブログ ブログ

2023年1月30日 音楽以外の創作意欲わいてきた

投稿日:

今日は月曜日なので会社へ通勤する日である。

今日は残念ながら車通勤で、30日の月末なせいか月曜日の朝だというのに車が多い感じがした。月曜日の朝は、世間のサラリーマンのやる気がないのかわからないが比較的空いていて、週末に近づくにつれ混み始めるようなイメージ。でも、今日は車多かったな。

で、ギター弾いたかというと、なんかギターを弾く気になれず、基本ひとりカラオケ状態で通勤した。なんだろう?疲れているのだろうか?ちなみに歌いまくっていたのは90年あたりの曲で、どうも馴染み深くて困るんだよな。どうでもいい事書くけど、シャ乱Qのシングルベッドを聞くと、漫画のBAD BOYSしか浮かんでこないという腐った脳構造。だいたいの人(アニメオタクのみか?)であればDNAあたりしか出てこなくて、アニメなんて見てる人気持ち悪いっ!という人は、他の記憶やら思い出がリンクされていると思うんだけど、私の場合はBAD BOYSなんだよな。

偏見かもしれないけど、令和の現代はアニメが一般世代に受け入れられているような気がするが、90年代はアニメなんて見てる奴は犯罪者予備軍とか、オタクとか気持ち悪いとか人類の恥とかゴミとかクソとか同じ次元で息をしないでとか、そういう扱いを受けていたような印象があるんだけど、そう思うのは私だけだろうか?仮にだが、90年代に何とかの戸締まり(タイトルきちんと知らない)の映画がやっていたとして、そんなの観に行った事が知れたら、そりゃあオタク扱いですよ。9割りの人は知らないみたいな感じ。テレビ版やら劇場版のセーラームーンとか面白いのにオタク扱いだからなぁ。ゆとりが増えてアニメが許される世の中にでもなったのだろうか?当時、エヴァンゲリオンなんてDVDで持ってたけど、全く相手にされていなかったしな。まだパソコンにMOが使えた時代で、オープニングのデータとか持ってても誰からも相手されなかったしな。今でもコンプリートしたエヴァンゲリオンのトレカを専用バインダーに入れて持ってるけど、2人くらいしかわかってくれる人いなかったしな。イケメン以外の男がアニメなんて観てても叩かれるだけの世の中なのかもしれないな。

会社に到着してからは、いつも通りのブログを書いたり手帳の整理なんかをして、先週の振り返りからの今週の目標設定なんかもしてみた。

先週は運動面が非常に素晴らしく、Fitboxing2を毎日こなして、大寒波と強風の向かい風のなかローバイク通勤もこなせてプリズナー運動もこなせて、平均体重も1kg減らすことができた。目標までは、まだまだだけど身体を動かす習慣がついてきたから良いことである。

行動目標である姿勢に関しては、問題なかったかと自覚している。食事中や仕事中なんかも背を伸ばして首もあげて、ロングブレスも1日3回こなすことができていていいのだが、身の回りの整理整頓は最悪にできていない。会社の机の上や自室が汚い。精神状態が正常になるにつれ、掃除というか身の回りの整理整頓ができなくなってきているのが悲しいところだな。精神を壊して常に整理整頓できている方が落ち着くのか、精神が正常で整理整頓できない方が落ち着くのか、どちらがいいのかは判断できないなぁ。

創作面では、IT社畜社員の憂鬱を電子書籍で販売開始することができ、行動目標を達成することができた。それと、迷惑をかけすぎた大変態も4000文字程度、書き始めることができ電子書籍のRainも着手することができ、StreetSnapperGR3 Rainbowの創作意欲もわいてきた。とてもいい事である。

仕事面は、あまりやっていないが、それでも最低限の細々したタスクをチビチビ終えることができ、それでも溜まってしまっているタスクの整理整頓、去年にミスって改訂していなかったデータの回収も行い、やらなければいけない事はやったが、それ以上の事はしていないというような状況か。Surface Laptop Go2の記憶領域で無駄な動きが多かったがドンマイという事にしておこうか。完璧を求めても、完璧なんてないし、むしろ完璧に無駄な動きをなくすことに注力すると、再び精神を病んでしまうだろうから、心に余裕をもって行動する方針。

今日は先週末あたりに一気になだれ込んできた個人事業の仕事2案件と会社のお客さんからの依頼案件と営業から2案件の計5案件を片付ける予定をあらかじめ組んであり、これらをキチンと守ってタスクを終えていくと、手元に残っている細々したタスクを、やり忘れることなく終えることができ、余計なプレッシャーや心配事がなくなりストレスフリーでタスク処理に集中することができるのである。

10年以上も前にGTDの本を読んで体得した結果が今に活きているし、その本をまとめた手帳も手元にあるし、その本も自宅のクローゼットにしまってある。1600円くらいの本だが、本当に買って読んでよかったと思える本だな(ちなみに、テクニック云々というより当たり前の事しか書いてない)。

そう考えると、自己啓発の本は当たり前の事ができない、できていない人が読む本という定義でよさそうだな。意外なところで意外な事に気づいてしまったが、今さらだしどうでもいいや。

予定していたタスクを夕方前くらいにさっさと終わらせることができ、去年にクッソ文句を書いた個人事業の20年前くらいから付き合いのあるクソ面倒な、ゲロを吐きそうになるくらい嫌悪感のあるお客さんの去年の分の請求書を作成した。文句や自分の意見の押し付けが多いだけで、大した仕事は依頼されていないから非常に安い金額の請求である。迷惑料や愚痴を聞き流す料金やら精神的に苦痛を味わう料金なんかを入れたら数百万円はもらわないと割にあわないが、そうも言っていられず作業にかかった手間賃を請求する感じ。金の支払いには文句を言ってきた事がないから、そこだけは尊重している。

それとホームページに、IT社畜社員の憂鬱の作品紹介からの商品ページへのリンクを貼ったり、今後の予定で新作の情報を書き足したりなんかをした。今後の予定は、しれっと書き換えているから気付かれにくいかもしれないな。お知らせにでもお知らせしておこうかな?と思っただけで、今日は何もしていなかったりする。

今月は写真作品集を1作品出版するという行動目標を書いておきながら、のんびりし過ぎてRainは間に合いそうにない。それならば、困った時のStreetSnapperGR3しかねぇ!(撮り溜めているからネタは既に手元にあるのだ)と思い、明日中にStreetSnapperGR3 Rainbowを出版するかもしれない。

GR3写真作品集初のカラーのみの作品集で、モノクロしか撮影していなかったんじゃ?と思うかもしれないけど、カラーもそこそこ撮影していて(モノクロの1割程度)200枚の作品集を作るには十分な撮り溜めをしている。

世に自分の作品を多く出せる事が幸せだな。

-2023年01月ブログ, ブログ

Copyright© MAKOTOの動く城(仮) , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.