今日から2月に入り、だからといって私の実生活に劇的な変化が訪れるというわけでもなく、今日も車通勤をした。通勤中に少しだけギターを弾いたけど、まだ以前のような勢いはなく、私の好きなグイターフリークス2に収録されているthe adventuresの曲を流しながら一緒に弾くというマニアプレイをしたくらい。相変わらず古くさい曲調は好きだったりする。腕は落ちていなくて以前と同じプレイだったかな。音楽を流しながらギターを弾くと車に置いてあるアンプにギターがつなげられないから、エレキギターで生音プレイ。アコギと同じでアンプを通さない方が、ちょっとしたミスも目立って良い感じだ。
会社に到着してからは、手帳整理を行い、先日に決定した今週の行動目標を見て、月間の行動目標も確認する。毎日、朝に確認をするんだけど昼と夜にも目を通すと完璧なのだが、昼や夜に週間や月間の行動目標を見返すことが稀だな。朝にしっかり確認をして1日もたせるという技を使っている。
そこから少しだけ、会社のお客さんから依頼されている仕事を少しだけこなし、予約をしていた歯医者へ向かった。数年前に虫歯を治療した時の詰め物が取れかかってきてしまい、昨日に予約の電話をしたのだが、まさかの翌日に予約がとれたからスピード解決することにした。
歯医者は秋葉原にあって、10年以上通っている常連客だ。たまたま会社に置いてあったBELAIRのブローニーカメラも持ち出して、スナップしながら歯医者へ向かう。普段あまり通らない細い道を歩いていると、私の知らないふくろうカフェみたいなのができていて、壁一面にフクロウの写真が大量に貼り付けられていて、あまりのもの珍しさにシャッターを切ったりした。古ぼけた旅館の入り口にも、真新しい猫が書かれたお洒落な看板が新たに取り付けれれていたから、これもシャッターを切った。
何十回、何百回と同じ道を歩いていて、もう撮影する場所はミクロレベルでも無いだろ!と思っていても、何かしらの変化はあるもので、ストリートスナップのネタが尽きずに続けれれるのは幸せである。午前中は、手帳整理と歯医者で終わってしまったようなものだな。
午後から会社のお客さんから依頼された仕事を少し進めて、その仕事に必要なシステムメンテナンスを行ったら、バグなのか新たなバージョンで何か問題が起きているのかはわからないが、もの凄い時間がかかってしまい(社内で問題視されていた)、その間にStreetSnapperGR3 Rainbowの写真選定を進めることにして、2022年1月のフォルダを終わらせたが、この時点で作品としてのストックが200枚を越えてしまった。あと1年分くらいあるのだが、良いと思った作品も落選させていく必要があり、本気で2冊セットにしようかと悩むも、海賊版であるRainbowに続編はなく、そこはオリジナルに忠実にいきたいから何とか200枚におさめようと思う。それにしても、GR3ではモノクロばかり撮影していたものだと思っていて、着手する前はカラーで200枚も写真集められるかな?なんて不安に思った事もあったのだが、カラーで撮影しまくっていて、さらに時期によってカラーの設定を変えていたらしく(もう覚えていない)厳選するのに骨が折れそう。
16時になってもメンテナンス作業が終わる様子がなく、写真選定も結構な神経を使うらしく疲れてきてしまった。というより飽きも入っていた。社内の環境もあまりよろしくないから、私物化している会社の車にガソリンを入れて、タリーズコーヒーへ移動し「めいわくをかけすぎた大変態」の小説の執筆を17時30分まで進めることにした。自宅に帰ってしまってもよかったのだが、喫茶店でまったりと小説を書きたい気分だったのだ。
「めいわくをかけすぎた大変態」の大まかな各章の大筋は決めてあるけど、ストーリー全体を通してのシナリオボードを作っていなかった事に気付いたが、とりあえずは本能に任せて文章のアウトプットをすることにした。なので現段階に置いて、本来であれば真っ先に決める着地の文字数が決まっていない状態。前作と同様に13万文字前後くらいで落ち着かせたいところだけど、この作業は明日にでも会社で決めていきたいと思う。サクサク書けてはいるんだけど、どうやってストーリーを進めさせようか考えながら入力をしていて、最初にストーリーボードを完成させていないと苦労するという事を体感することができた。何事も下準備や段取りは重要なのである。
それでも書きやすい分野のおかげか、スラスラと手が動きまくって8,000文字少しオーバーくらい書き上げることができ、前2作を読んだことがないための人の主人公のあらすじというか、何をしてきて今後どうするのか?という部分を書き上げることができた。アドリブで書いていたが何とかなるものである。
そして会社へ戻るとメンテナンスは無事に終了していたが、すぐに帰り支度をして帰路についたわけだが、今日は1日何をしに会社に来たのか(いつもこんな感じではあるが・・・)よくわからない日になってしまった。
夜に、個人事業の仕事を3案件いただくことができ、とてもありがたい事である。会社で時間をうまく使ってこなしていく予定だ。