今日も雨が降らないから(かなり曇って怪しい天気ではあるが)ロードバイク通勤をすることにした。前輪の走行方向と逆につけていた時と比べると雲泥の差で調子良く、コロコロとタイヤが転がってくれている様子だ。
ここ最近は、エアロロードもいいなぁとかトライアスロンバイクもいいなぁとか思っていたけど、SuperSixEvoで十分だし、性能は遥かに上だろうけど乗りやすさだったり、体感できないくらいの差かもしれないし、もしかしたら今よりも走り出しが遅くなる可能性もあるし、お金もかかるからSuperSixEvoを大切に乗っていこうと思った。
SuperSixEvoの現状はアルテグラR8000で最新版ではないが、正直なところ普通に乗るくらいであれば105でも、ギアチェンジのスムーズ差とかはあるだろうけど105でも十分だし、現に今のバイクの前のコンポはSORAで、約2万km走れた。通学用ですよ!みたいな感じで売り出されていたSORAでヒルクライムも100km越えのロングライドもこなせていたし、確かにトップのスピードだったり加速は悪かったけど普通に乗るという事であれば申し分なかったな。流石にSORAはちょっと・・・といえるが105でもスプリンターとかやらなければ全く問題ないように思える。di2あたりの電動シフトは乗ったことがないからわからないが、恐らくはギアチェンジがスムーズ過ぎて気持ち良くなれるのだろうなといった印象。その分、速度が乗りやすくストレートなんかでは有利なのだろう。プレベとかの長距離イベントに参加しまくるのであれば、ギアチェンジのストレスやらチェーントラブルなんかの減少になりそう。
通勤やイベント関係なしのロングライドやらヒルクライム程度であれば、今のでも十分だし格好いいし、自転車の買い換えは無しでずっとこのままでもいいかな?とか思ってしまうくらい乗り心地がよかったな。ずっとロードバイクだと飽きてしまうし肩もこるから、気分転換でBMXやらMTBに乗ればいいだろう。
会社に到着してからは、いつも通りの手帳整理から始め、雑誌あたりから切り抜いてきたパーツをペタペタ貼ってデコったりしてみた。
今日は主に、会社のお客さんから投げられている2案件の仕事を片付ける予定である。本来であれば昨日に1案件でも終わらせておこうかと思っていたのだが、どうもシステムの調子が悪く、仕事を進めることができなかったから、今日に2案件片付けてしまおうという計画。で、時間が余ればStreetSnapperGR3 Rainbowの写真選定でもしようかなー。めいわくをかけすぎた大変態は数日前に、ちょうどキリのいいところまで書き進め、次からの展開は決めてあるのだが細かな設定やら文章の流れを決めていないから、また時間の余裕のある時にゆっくりと詳細シナリオを書き進めようと思っている。
Rainも写真選定中だが、途中で止まっていて進展の様子はないかな。
途中、雑誌の付録なんかの情報収集をしながら会社のお客さんからの依頼案件を進め、夕方に2案件とも決着をつけることができた。正しく組み上げられているかは謎ではあるが、一応、自信のない箇所についてはメールで説明文を添付しておいた。詳細は書けないのだが、失敗すると結構、大変な騒ぎになりかねない仕事だから、最悪の場合「いえ、私は悪くありませんよ」というズルい逃げスタイルが取れるように下準備というか言い訳の伏線を張っておく必要がある。これを責任逃れと呼ぶ人もいるかもしれないが、社会人にとっては必要不可欠なスキルなのである。頼まれた以上、やるにはやるけどさ、責任は持てないよというスタイル。
夕方に約1時間程度の空き時間ができたのだが、ちょっとした問い合わせなんかの対応をしているうちに、残り時間は40分くらいになってしまい、とりあえず予定をしていたStreetSnapperGR3 Rainbowの写真選定の続きを行うことにした。作品候補のストックは200枚を越えてしまっていて、「おっ!これもいいな!」となった時には、候補のストックから1枚落として、そこに入れ込むようにしている。
作業的には2022年2月分までは終わらせることができたのだが、あと1年分残っており、数日前にも書いたけど思っていた以上にカラー写真が多いんだよな。GR3で毎日スナップを撮っていた時は、モノクロばかり使っていた印象があったんだけど思いの外カラーも多かった。やっぱ2冊にしようかな?と何回か考えるも、今のところは原作に基づき(原作ではRainbowは海賊版だから、むしろ何でもありでも可能だとは思うが)1冊で完結させようかな。
帰りもロードバイクで、久しぶりに速いクロスバイクが前を走っていて、ケンカを売る気は全くないが、じゃれる程度で後ろを追いかけて遊んでいたんだけど、最近のクロスバイクは速いね。30km/hくらいのスピードで走っていて、楽しいから少し距離をとって(タダ乗りしていると思われたくないから)追いかけていると、やはり持久力はそこまでないのか(乗り手の問題かもしれないが)、最初の出だしの立ち漕ぎから30km/h少し越えるくらいまで出るのはいいが、スピードの維持は難しそう。って、そりゃクロスバイクだから。でも、途中で遊び相手がいると楽しい。40km/hくらいで走るロードバイクがいるとシンドイけどね。もうね、ついていくだけで精一杯で心拍数はメッチャ高くなるし息切れするし、汗は噴き出すし、運動を通り越してむしろ身体に負担がかかり過ぎてよろしくない感じ。
今月に入ってから、久しぶりに複数の作品の創作活動を同時進行することができているけど、去年までの勢いがやっぱりないかなといった印象。楽しみながら創作活動するという素晴らしいスローガン的なものを掲げていて良いのだが、もう少しペースアップとタモロックの作曲も進めていきたいし、不思議と音楽活動する気力がまだない。今年に入ってひと月経過したわけだから、そろそろエンジンをかけていきたいな。