2023年03月ブログ ブログ

2023年3月23日 引き続きストレスMAXで倒れそう

投稿日:

今日は木曜日なので、本来であれば自転車通勤の日である。先日に霞ヶ浦一周をした割には(走っている最中にも)ストレスが溜まってしまい、ストップ&ゴー連発のお得意の通勤コースをロードバイクで走ってストレス解消したいなぁーとか思っていたんだけど、雨予報なので仕方なく車通勤をすることにした。最近はロードバイクばかり乗っていて、たまにはマウンテンバイクも乗りたいしBMXで通勤する気にはならないが、まだ完全にフロントのガタ取りができておらず、その辺りもいじりたいなぁと思うし、霞ヶ浦一周をしてチェーンもスプロケもBB周りもホイールも汚れていて綺麗に掃除をしたいし、暖かくなってきたせいか妙に自転車をいじったり乗ったりしたくなるのである。

そしてお約束の私が持つと生活が完全に不利になってしまうGB350を買ってタコメーター取り付けてマフラー変えたいなぁなんて非現実的な事を考えてしまうのも毎年の春のイベントである。無性に自転車に乗りたいところだが雨では仕方がないんだよな。

通勤中は運転をしながらミヤピスカルシロ2のステージ構成やら、まだ足りないボスの考案なんかをしながら通勤することができたが、まだまだ細かな設定は決まっていなかったりする。

会社に到着してから、いつものように手帳整理をして、個人事業のお客さんのリスティング広告の管理をしようと思ったら、YahooビジネスIDとYahooアカウントを統合させろ!そうじゃないと、もう使えないからな!的な感じになってしまっていて、Yahooリスティング広告にログインできなくなってしまった。こういうの本当に困るからやめていただきたい。で、仕方がないからYahooビジネスIDを統合しようと思い、設定画面を開いていくとビジネスIDはひとつしかないから迷うことはなかったのだが、Yahooアカウントは、アカウントIDとメールアドレスが別れていて、ログインするのにメールかと思っていたんだけどどうやら違うらしい。アカウント名を入れるのだろうか?さらに、この手のIDやらパスワード管理はしっかりしているつもりだったのだが、不思議とYahooに関してはメモをしていなくて、パスワードは想像つくんだけど、それでも3通りくらいあるし、最初はメールアドレスなのかアカウント名を入れればいいのかわからずに大苦戦。本当に、こういうのはやめていただきたい。

何回か操作を失敗しているうちにロックがかかってしまい、時間をおいてから作業してくれ的なメッセージが表示されて、もう今日は作業をする事を諦めた。また明日気分がのれば・・・と言いたいところだが個人事業で引き受けている管理作業だから、何が何でも使えるようにしなけりゃいけなくて、この作業を無事、終わらせることができるのか謎であり、本当に面倒な作業をさせやがると思った。Yahooがやれよ!と思う。

それ以外は、ブログを書いたり趣味の情報収集なんかをしているうちに午前中が終わり、午後から少し雨が降ってきた。雨が降ってくれると、やっぱ自転車で来なくて正解だったという確信をえられるから精神的にはいいのだが、たまに行きと帰りの時間だけピンポイントで雨がやんでいる時があり、そうなるとやっぱ自転車で来てりゃよかったよなんて考えてしまう。そんな都合よく行動できる方がすごい。

仮に雨があがていたとしても、私の所持する自転車すべてに雨よけがついていないから、背中はビショビショになって汚れるし自転車も汚れてしまうから、できる限りドライな道を走りたいとは常々思っている。

午後から、会社のお客さんから半年前に依頼されていたデータ作成の後半部分を作り終え、本当はまだ依頼されているデータはあるんだけど、かなり困難で時間もかかることから、また気が向いたらチビチビ進めようかといったところ。

一段落ついたところで外を見ると雨もやんでいて、BMXのフロントのガタ取りもやろうかとずっと思っていて、ガタ取りに必要なのはスペーサーだと言うことも以前に調査をしてわかっていたから28.6mm のスペーサーを買いに会社近くのチャリンコ屋へ行ってみた。

かなり久しぶりに訪れるのだが店内の様子は以前と全く変わらず、セール品なんかも漁ったりして久しぶりのチャリンコ屋を堪能してきた。で、具体的にスペーサーをどれくらい追加すればいいかなんてわかっていなくて、足りないという事しかわかっていない。

なので、厚みが異なる複数のスペーサーがセットになった商品を購入したが、スペーサー5個くらいで1500円とか、どんな富豪の買い物だよ!と思ったけど、これくらいするのかな?個人的な感覚では1000 円切ってもいいんじゃないかな?なんて事を思ってしまった。でも、この手のパーツはケチると結果大損をするという事も十分にありえるから、値段は高くてもシッカリしたものを購入しておくべきだろう。

買い物から帰ってきてからは、迷惑をかけすぎた超変態の執筆の続きを始めた。

かなり佳境に入ってきていてノリにノって、ひたすらアウトプット作業をして第4章を29,304文字まで入力することができ、前日から+10,285文字書き進めるという大挙を果たした。頭の中に詳細なシナリオが入っていて、浮かんだ言葉をダラダラとアウトプットするだけの簡単作業だから、そりゃあ進むよな。トータル文字数は140,122文字となり、着地予定文字数をオーバーしてしまった。

今までのX指定シリーズと比べると、まだまだ文字数は足りないんだけど今回は14万文字を着地として考えていて、でも第4章のみを考慮すると各章を35,000文字程度で着地させる計画だったから、残り5,696文字残っていることになり、今後の話の流れでエンディングまで5,600文字以内に抑えられるか?と考えてみると、無理なんじゃないかな?

校正作業で大幅に文章を削るかもしれないし、逆に文章を書き足すかもしれないし、こればかりはやってみないとわからないけど、どちらにしてもあと1万文字もあれば終えられそうだから、明日にでも1回書き終えて明後日から校正作業に入れば、予定通り今月に電子書籍で販売開始することができそうだ。

表紙を全く考えていないから校正作業をしながら考える予定ではあるが、今までのシリーズと同じタッチの絵が必要になり、どういう構図がいいのか考えてしまう。内容がグロいから表紙くらいは爽やかにしておきたい雰囲気。

ここ最近は、気温が暖かくなったせいか人と車が先月比で3倍近く街に増えた印象。暖かくなると外に出てくるのはわかるのだが、数日前からとにかく大渋滞に巻き込まれまくっている。

今日の帰りも会社を出て自宅の100m手前くらいまで、ずっと渋滞をしていて、渋滞の原因は路駐が多くて避ける車が多いのと、我先に帰ろうとして強引な割り込みが多いのと、むしろ逆で50km/h速度制限で20km/hくらいで走り、前の車との車間距離が1000mくらい空いていたりするから大渋滞になっていると思われ。12km進むのに3時間くらいかかったかな。

迷惑をかけすぎた超変態を執筆しているFire HD10を持っていれば執筆できて、なんなら明日終わらせる予定を今日にでも終わっていたかもしれないのに、端末が重たいことを理由にいつも会社に置きっぱなしにしていて(逆を返せば会社でしか執筆していない事になるな)手元になく、大渋滞でまったく進まないから仕方なくギターを弾いて遊ぶことにしたら、なかなかノってきて、いい感じでエレキを弾きまくっていたら3弦と2弦が切れてしまった。ピグノーズのミニギターを30年近く使っているから仕方がないといえば仕方がないんだけど、ここ最近はペグがバカになっているのか、すぐにチューニングは狂うし音はビビるし、ペグの交換とブリッジ交換が必要でペグはどれも合いそうだけど、ブリッジは普通サイズじゃ合わないんじゃないかな?時間と金がある時にでも調べてみようかと思った。しかし、私の通勤車にはエレキが壊れても(弦が切れただけ)アコギがあるのだ!t、いう事でアコギで弾き語りやらアルペジオの練習やら好きな曲を引いたり、ひさしぶりに弾くからスケール練習だったりバレーコードでしっかり押さえられているかなんかのチェックをして遊ぶことができた。が、あまりにも進まなすぎて嫌気がさし協調性の無い私は、どうして他人の都合に巻き込まれて私の帰宅の時間が遅くならなきゃいけないんだ!とストレスMAXに!

なので車の中には、ありとあらゆるアイテムを入れることにした。なんなら1週間くらい渋滞していても構いませんよ、作業してますからみたいな環境に必ずする。それと上野駅前を通らないで迂回して帰ることにした。これは考察なのだが、どうして12km進むのに3kmもかかったかと思うと、場所が上野だから桜を見に来た奴らで埋め尽くされたと言ったところかもしれない。警察も検問を張っておけば恐らく3桁台で飲酒運転をしょっぴけると思うのだが、そこまで大量にしょっぴいてしまうと、なにかしら問題が出てしまうからやらないのだろうか?

せっかく創作作業も進んでロードバイクでロングライドもできているのにストレスが溜まってしまうという体質を何とかしたいものである。

-2023年03月ブログ, ブログ

Copyright© MAKOTOの動く城(仮) , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.