2023年03月ブログ ブログ

2023年3月27日 校正していて気付いた事がある

投稿日:

今日は月曜日で会社へ出社しなければいけないので、いつも通りに車通勤をすることにした。自転車通勤は火曜日と木曜日しかできないのだが明日も含めて、火曜日と木曜日はピンポイントで雨が降るみたいで、そういう無駄なところでストレスを溜めてしまうというダメな感じ。

ここ最近は春になりかけ暖かくなってきたせいか人の外出が多くなっているのかはわからないが、とにかく冬よりも200%以上車が常に大渋滞している雰囲気。今日も車の進みは悪く12km進むのに早くて2時間くらいかかる計算でいないと会社に間に合わなくなる。以前は月曜日というと、みんなのやる気がまったくでない日だから車は比較的空いていて通勤するにあたり、そこまで時間がかからなかったのだが春になってからは(暖かくなってきてからは)毎日大渋滞な印象。ギターを弾くのも飽きてしまったから、今日はたまたま鞄に入れていたFire HD10を使って、迷惑をかけすぎた超変態の校正作業をかなり進めることができた。常にFire HD10を持ち歩きたい気持ちはあるのだけど、意外と重たくてかさばってしまうから、平日は会社に置きっぱなしにしてしまい、必要な時に手元にないパターンが多い。

車専用に文字入力専用のタブレットが欲しいところなのだが、まだ用意できていないのが残念。でも、文章の続きを車で書こうと思うと常にオンラインで作業する必要が出てきてしまうから、車専用のタブレットで車専用の小説を書くのもありかな。渋滞の時間を最大限に利用して書き上げる作品というのも悪くはない気がするな。それこそ駄作シリーズを書いたり、短編集を書くと丁度いいのかもしれない。値上りする前に、もう1台Fire HD10を購入しておいて車専用で常駐させておくのも悪くはなかったな。いくつかタブレットは余っているんだけど、キーボードが一体化していなくて、受胎中に執筆するとなると、どうしても完全一体型の方が作業しやすいから、キーボードと本体が離れないやつが望ましい。バッテリーをあまり消費せずに、蓋を開いた瞬間に文字入力ができる感じのやつ。と考えるとPOMERA DM100なら電池駆動だし、緊急充電する必要もなく電池を交換すればすぐに使えるという利点もあり、DM100の再購入の検討をするのもいいかもしれないな。

会社に到着してからは、いつも通りの行動で手帳整理をしながら先週の振り返りからの今週の目標設定をした。

先週は、想定していた体重よりも軽い平均値を移行することができていて、かなりいい感じである。霞ヶ浦一周のリベンジも行動目標通りに果たすことができたし、毎日の運動もかかさずできているし、食事の内容も考えて、食べる速度も以前の半分くらいの速度で食事をすることができていて、運動面に関しては上出来である。去年までは運動スイッチが入らなくてブーブー書いていたのが嘘のようだ。ただ、去年はできていて今年になってできなくなったのが、身辺の整理整頓。相変わらず身の回りがゴチャゴチャしていて片付いていない。自室もモノで溢れかえってしまい収拾がつかない状況になってしまった。もちろん、今週の行動目標にレベルを下げた簡単な行動目標を入れておいたが、一気にすべてをやろうとするのではなく、キッカケを作ればいいので、まずは簡単な自室の片付けをするという当たり前の項目を入れておいた。今の私には、それすら難易度の高い内容であり、本当にどうしちゃったの?と自分でも如何わしく思うくらい片付けができなくなってしまったみたいだ。とても悲しい。でも、簡単な事から手をつけていって、習慣化させていけば何とかなるだろうという、今までの経験をもとに今週の行動目標を決めてみた。

創作活動は、会社の隙間時間をうまく利用して大幅に進めることができたと思っていたんだけど、実は第4章のみの執筆だけだったという、月曜日から金曜日で35,000文字を書き進めただけなのかい?と思ってしまったが、本文を書き終えることができたから上出来だろう。ミヤピスカルシロ2 とか余計な事まで考えてしまったが、ネタを蓄積させておくことはいいことである。初代吉宗で強外れを引いて当たりをストックしているような感覚。それくらい、先週は創作能になっていて心地よかったな。

肝心の仕事面では半年以上も前に依頼されていた仕事のひとつを片付けることができた。手帳に書いている以上、頼まれた仕事を忘れてしまうという事はないのだが、なにせ着手するまでに面倒だから、ついつい後回しにしまくって、半年以上経過した先週にようやく終わらせることができたのだが、もうひとつややこしい依頼を受けており、それはまだ手付かず。というより、やる気なし。

全体を眺めてみると流れはいい感じで、目標設定した通りの動きができている。目標設定通りに行動できていれば、年始に決めた年間の行動目標を気付かないうちに、すべてクリアできるという段取りなのだが、タモロックの作曲活動だけは気力がでずに手付かずである。作曲に関しては、やる気が戻るのを待つしかないかなぁ。ほんの少しのキッカケでやる気が出たりするから、いつ火がつくかは自分でもわからない。でも、ここ最近は作曲したい気持ちも出てきたから、来月末の連休に向けて何曲か作曲しておいて、連休中にレコーディングを済ますという計画も悪くはなさそう。

午後から少し仕事をして、去年の結果データに基づいてデータ解析を少ししてみた。会社のお客さんから22案件の依頼を受けており、それらのデータを完成させるのにどうしても必要な作業なのである。なので、今日は依頼仕事を進めたというよりは準備段階といったところで、明日から実データの入力をチビチビ進めていく感じかな。21案件のタスクは今週中に片付けてデータを納品する予定。

それ以外の時間は迷惑をかけすぎた超変態の校正の時間に割り当てて、昨日同様で文章直しが多く、そのまま読み飛ばせる箇所が少なくて困る。でも、読みやすい文章になった事は間違いなく、執筆した時点で私の頭の中が整理されていなかったのか、本当に何も考えずに頭に浮かんだ文章をアウトプットしていただけだから、文法がおかしな事になっていたのか。直しが多くて、やや困るが作業は進み、第2章を終えることができ、第3章の3/33ページまで進めることができた。

迷惑をかけすぎた超変態の校正をしていて気付いたのだが、ここ最近私が執筆する小説は、ひたすら登場人物が少なすぎて、主人公目線ばかりの文章になっているという事に気付いてしまった。今年に入ってから執筆したテロ犯人の小説の登場人物は2人しかいないし、迷惑をかけすぎた超変態は一応、6人くらいの名前は出てくるものの、実質主人公に絡んでくるのは1人しかいなくて、感覚的に登場人物は2 人くらいな感覚。絶対にあり得ないけど、仮にドラマ化や映画化なんかしても人件費というかキャストが少なくて、かなり楽な作品作りになるだろうな。OVAにしても同じことが言えるかもしれないけど、私の作品がドラマ化や映画化、OVA化する可能性は0パーセントだから、そんな心配は無用か。近々、執筆しようと考えているミヤピスカルシロ2も登場人物少ないなぁ。というかコメディ続きというのも問題ありそうだから、創作する順番を少しシャッフルした方が私の脳のためかもしれないな。

今月も今週で終わってしまうから、まずは目先の迷惑をかけすぎた超変態の校正を全力で終わらせようか。

-2023年03月ブログ, ブログ

Copyright© MAKOTOの動く城(仮) , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.