2023年04月ブログ ブログ

2023年4月16日 バーテープを巻くことができた

投稿日:

今日は日曜日で会社は休みではあるが、相変わらず朝5時起床から早すぎる朝食の準備を進めた。
今朝は雨は止んでいたが、路面は湿っていて、少しだけ肌寒い。
朝食の食材の買い出しに出るために、BMXで駅前まで移動してみると、何故かわからないが後輪のブレーキが鳴るようになっていて、最初は驚いた。
BMXも数日前の隙間時間に適当に前後のライトとサイコンを取り付けるだけ取り付けたが、まったくテストをしておらず、ポン置きしただけのような状態。
サイコンにいたっては、ハンドル径が小さすぎて箱の中に入っていたサイコン固定具がしっかり留まらずにサイコンの重さでぶら下がってる感じだったのだが、スポンジ状のスペーサーを挟み込むことにより一応は固定できたものの、フカフカしていて留まり具合に不安がある状態。カチカチのスペーサーを入れて、しっかりと固定させたいのだが、やりたいなと思っているだけで行動には移せていない。
なんだか、生前のグズのおっさんを思い出させるような行動になっていて、このままグズになるのは嫌だな。
ここ最近は、行動が伴っていなくて、あれやりたいなとかこれやりたいなとか、そういう妄想は多いんだけど、実際に行動に移せている項目は少なくて、本当にグズだなぁとか思ってしまう時もある。
本当にね、「いつやるの?」と自分に問いたいけど、あまり自分を責め立てても、以前と同じように行き急ぐ感じになってしまい逆効果なのかもしれない。
今の時代のように、ゆとりを持ちすぎたくらいが丁度いいのかもしれないな。先週も意味がよくわからずにストレスだけが溜まってしまった感じになってるし、心に余裕を持って生活しよう。
BMXのブレーキが鳴くという現象は起きているものの、きちんと止まるし走行にも問題はなく、適当に取り付けたサイコンもきちんと動作を確認することができた。タイヤの径も20×1.5のサイズの設定にしてあるから、速度や走行距離の数値も信用して問題はなさそうだ。
あとは、20インチ用のスタンドを取り付けて、フロント部分にミニベロ用のちょっとしたフロントバッグを取り付ければ完成でいいと思う。
適当に手組みをしたBMX故に、たまにナット類を締め直す作業は必須で、走行中にいきなり分解しても不思議じゃなさそうだなという不安はある。
25km/hくらいスピードを出すことができたが、20km/hを越すと、車体が不安定なせいもあって怖いな。
ハンドルに遊びがないというか、車体が小さいから仕方がないのかもしれないけど、加重がダイレクトに車体に伝わり、漕ぐときに左側に力が入っていたりすると、すぐに左側に傾いたりして、慣れるまではフラフラしたような走行になる時もあるが、それはそれで楽しめる感じかな。
多少の癖があった方が楽しめる。

朝食をとった後は、少しだけゲームをプレイする。
今日はスーファミのアクトレイザーをプレイしてみた。
高校時代の時に友達からソフトを借りてプレイしていたが、あまりに理不尽なために全クリするところか、1番最初のエリアすらクリアせずにソフトを返した気がする。
で、大人になってから再プレイすると、おおっ懐かしい!と当時の理不尽さを思いだし、すぐさま秘密のコードを入力して、あり得ないくらい有利な状況でプレイを楽しむことにした。
超絶にズルをしても面倒臭いのに、このゲームをまともにクリアしようなんて思ったら、一筋縄ではいかないなぁという正直な感想。
高校生の時はゲームばっかりやっていて、アクションゲームもそれなりに得意ではあったのだが、それでも町パートが面倒臭すぎて耐えられなかったが、今ではむしろアクションパートよりも町パートの方が楽しめそう。
攻略サイトを見ながら大幅なズルをしてクリアして、少しだけ懐かしい気分に浸れたけど、何か時間の無駄だったような気がしなくもなかったな。
本来であれば、絵を描いたり音楽創ったりもしたい気持ちはあるんだけど、どうもウダウダしてしまい気力が足りないような感じ。
ウダウダしていると余計にダルくなるから良くないんだけど、特に行きたい場所はないし、せいぜい薬局屋と夕飯の買い出しに出掛けたくらい。
マウンテンバイクでソロキャンプしたい!なんて考えておきながら、行動力ゼロという矛盾もよろしくない。
昼過ぎから、あまりにも部屋にとじ込もっているのにもウンザリしてきて、天候がかなり怪しくなってきたが、駅前のチャリ屋へバーテープを買いにいくことにした。
ヨドバシアキバでポイントを使って買おうと思っていたんだけど、あまりにウダウダし過ぎて精神的にやられそうだったから、現金を支払ってまでも購入して、ウダウダしている時間にバーテープを巻いておかないと、平日になって「巻く時間もねぇ!」とかアホな事を言い出しそうだったから、やろうと思っている事を速攻でやるスタイルに変更した。
駅前のチャリ専門屋の店は、そこそこ大きいのだが、想像した通りにチャリ用パーツは少ない。
ヘルメットも今なら補助金で2000円引きになるから、欲しいと思っているヘルメットが売っていたら買ってもいいなと思っていたのだが、子供用のヘルメットばかり。
バーテープの種類は少なかったものの、こういうのがいいかな?と思っていたブラウンのバーテープが、想定していたよりも安い金額で売られていたから、今回はバーテープだけ購入しておいた。
店を出ると雷雨に見舞われて、びしょ濡れになり、いつもなら狙って雨を降らせただろ!とか言い出すところだが、BMXの雨走行のテストに丁度よかったから腹はたたなかった。
雨のなかでも、問題なくブレーキ利いたし、滑りやすいという事もなく、挙動も晴れているときと同じで、雨の中の走行でも問題はなさそうだ。

自宅に戻り、早速、マウンテンバイクのマルチハンドルバーにバーテープを巻き巻きしてみた。
前回、バーテープを巻いたのは、SCOTT S-65の白いバーテープがボロボロになったから、赤のバーテープに巻き直したのが最後で、6年前くらいに巻いたのが最後だろうか?
かなり緊張しながら巻き巻きしてみて、もちろんバランスは良くない巻き方になってしまったが、見た感じは非常によい。
ハンドルバーがブラウンで車体はブルー、サドルやタイヤ類はブラックで、色の統一感まるでなし!
なんだけど、青いバーテープは安っぽい感じがしたし(売っていた)最初にイメージしていたランドナーのような茶色のバーテープがよかったんだよね。
本革だと雨に濡れた時に面倒だし、どうやらカビも生えてしまうみたいだから、フェイクレザーとうか、もどきで十分なんだけど想像していたのと同じような完成具合に大満足。
色のバランス悪いとか、そんなん自己満足だからどうでもいいだろう。
端から見るとセンスのない奴だと思われてしまうだろうけど、そもそもセンスがないんだよな。
発注しておいたマッドプロテクターも店に届いたみたいだし、一気に想定していたランドナー化計画が進みそう。
ウダウダして身体はダルかったが、それなりに解消しようと思い、行動したり運動したりして、徐々にコロナウィルスが市中感染する前の頃のようなアクティブ状態に戻れるような気がしてきた。
今日は創作活動をまったく行っていなかったが、ミヤピスカルシロ2を明日から執筆しながら、マウンテンバイクのロングライド計画をたててみようか。

-2023年04月ブログ, ブログ

Copyright© MAKOTOの動く城(仮) , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.