今日は火曜日で雨も降っていないからロードバイク通勤といきたいところなのだが、今日は午前中から単独行動で秦野市に営業の仕事が入っている。
また、本来やらなければいけない仕事ができないよと嘆きたいところだが、秦野市の訪問する会社のすぐ数km先にはヤビツ峠がそびえているのである。
これを逃す手はないだろう。と、いう事で会社の車の中にロードバイクを詰め込んでの車通勤である。
計画的な犯行であり、敢えて朝イチで訪問する約束をして、午後からヤビツ峠ライドをしようと目論んでいたのだが、雨も降らずに、かなりありがたい事である。
会社に到着して間もなく秦野市へ出発。
首都高から東名高速を利用して移動したわけだが、そこまで渋滞もしていなくて(25日だから少し警戒はしていたが渋滞はしていなかったな。行きも帰りも)独りカラオケをしていたら、あっという間に到着してしまい、約束の時間の1時間前に到着してしまった。
このまま訪問する会社に突撃したかったが、約束の時間まで喫茶店で昨日のブログを執筆してからの、仕事開始で、営業はうまくいき近々のうちに発注書をいただけるだろうけど、そんなのどうでもいいんだな。
そもそも営業じゃないし。
仕事も予定通り午前中で終わり、久しぶりのヤビツ峠ヒルクライムに心躍らせたのはいいのだが、ここで私は若干のミスを犯してしまう。
普段、あまりこない土地にきた時にはネットを駆使して絶メシを探して、個人経営店がやっているような店で昼食をとればよかったのだが、いつも駐車場代わりに使わせてもらっている大型スーパーへ、すぐに移動してしまい(逸る気持ちが抑えられなかったんだよなぁ)、フードコーナーに入っているミスドでドーナツ3個を食べてしまうという失態をしてしまった。
アイスコーヒーまで注文したら、だいたい800円くらいになってしまい、いやいや、ミスドで800円払うなら、他の定食屋でランチメニュー注文した方が良かったなと、やや後悔。
そもそも、早くヒルクライムライドをしたいと思って、いきなり大型スーパーへ移動してしまった事が、そもそもの間違いなのだ。
ミスドなんて浅草でも上野・・・には無いかもしれないけど、秋葉原でも食べられるし、そんなんどこでもいいじゃん。
少しプラス思考で、これから挑む激坂に備えて多めのカロリー摂取をしたと思えばいいか。
本当に最近は、プラスな事が多いはずなのにマイナス面ばかり浮きだってしまい、よろしくない。
Stravaに記録されている情報を見ると、最後にヤビツ峠で遊んだのは2019年9月27日となっていて、その後に1回くらい行ってるんじゃないかな?と思いつつも、それ以降のヤビツ峠に関してのデータが出てこないから、どうやら最後にチャレンジしたのは約2年半前という事になるらしい。
そのひと月前の事は鮮明に覚えていて、2019年8月にもヤビツ峠を登っているのだが、途中の公園の石碑あたりで雷雨に見舞われ、ゲリラ豪雨状態で山から下らないとヤバいけど、足元が川の激流状態になっていて、ロードバイクから降りて手で押しながら山を下りても危険な状態で(ブレークが全く効かない)、ロードバイクを担いで下るんだけど、雷も鳴り響いていて、こっちはフルカーボンで落雷しやすいんすけど?みたいな状態に陥り、かなりの恐怖を味わった体験がある。その翌月にヤビツ峠の看板が設置されているところまでリベンジをした訳だが、トータルすると5回くらいは来ているはずなのだが、データがイマイチ残っていないのだろうか?
2019年のゲリラ雷雨の時に、ホイールの心配をしていなかったから、当時はCLUT仕様前の状態だったと思われる。
前回よりも、体重が激減している+CLUT仕様ZONDAという事で、確実に以前よりは多少、上りが楽になったかな?という体感はあった。
それでも、もちろん心拍数爆上がりで大量の汗が流れ落ちて、呼吸は乱れまくって腰は痛くなってくるし、かなり厳しい状況ではあったけど、ギア2枚残しとかでも上れたし、勾配が8-9%から5%くらいになった時に、あまりに上りが楽でギアをさらに上げられた場面もあった。
上りなのにタイヤが転がるように進んで、上っているのに下っているような感覚で少しおかしかったな。
トータルすると非常に苦しくて、振り返って下ってしまば楽になれるんだけど、でも上りきりたいし何よりも楽しい。
どんだけマゾなんだよ!と自分でも思うくらい。
で、ようやく看板が設置されているゴールまで到着。
この時点でタイムはわかっていないが、明らかに今まで来たときよりも早く到達しているなというのが体感でわかったのだが、上り下り合わせて前回よりも7分も早く終えることができてるみたい。
体重軽減とCLUTハブの効果が十分に発揮された結果であろう。
看板のある場所に、新しくカフェができていて、木でできている階段を登ると、やや広めのカフェがありソフトクリームの看板が大きく出ていて、明らかにソフトクリームがウリのお店だというのが一目でわかる。
前回来た時にはなかった店である。
一瞬、ソフトクリーム食べたいかなぁと思ったのだが、今日は気温が低く、今は上り終えたばかりで体は火照っているが、下りで確実に身体が冷えるだろうなと思い、今回はパスした。
案の定、下りで60km/hオーバーで、コーナーを曲がる度に「カメッ!」とか言いながら(ネタが古いなぁ)下ったわけだが、対向車がいないのがわかっていたから問題はないが、コーナー曲がり切れずに対向車線にはみ出すという危険な場面もあったな。
対向車来ているかわからない場所では、もちろん減速している。
完全に下り切り、車に戻った時にリザルトを見ると、26kmで半分は下りだからカロリーをほぼ使っていないのだが、そうなると片道の13kmの上りで1100kcalのエネルギー消費ができたという、非常に効率のいい?運動をすることができたが、心臓にはあまりよくないかもしれないな。
でも、せっかく生きているんだから、何でも楽しんだモノ勝ちだなと改めて思ってしまった日であった。