今日は月曜日なので、車通勤で出社をしなければいけない日である。
先週は、鬼のように作業の邪魔をされ続けたが、何とか苦情がこないくらいの最低限の状態まで「本来やらなければいけない仕事」を進めることができ、まだ一段落ついていないといえばついていないが、先週ほどの急ぎの作業量はなく、すると私への個人攻撃とも受け止められる通常よりも、かなりしつこい電話攻撃もピタリと止むのが、通常のパターンである。
すぐには動き出すことはないが、今週からは先週とは異なる動きをしていき、いよいよ私のターンとなり、むしろずっと私のターン的な感じで動いていきたいものである。
会社に到着してからは、手帳整理からの先週の振り返りからの今週の目標設定を余裕をもって行うことができた。
何事も楽しみながら余裕をもって行動するに限るな。
先週は、本当に余裕が全くなくて執拗に客から電話がかかってきて作業を妨害されまくったが、それでも思っていた以上に、うまく立ち回りができていたみたい。
体重は増えておらず、一回だけ62kg台に突入したが、63と64をいったり来たりしていいるような感じ。
以前よりも油断しているのか、何を食べたかのリストを見ると、以前よりも食べている気がする。
もちろん食べてもいいんだけど、よく噛んでゆっくり食べるという事と、日常の運動とロングブレスをかかさなければ問題はないだろうという判断。
逆にまるでダメだったのが自室である書斎兼事務所が散らかり放題で、先々週あたりにうまく片付けることができたはずだが、現在はモノがひっくり返ったみたいになっていて、片付けができない体質になってしまっているみたい。
自宅の掃除はキチンとできているから、あとは気力次第といったところ。
もちろん今週の行動目標には組み込んであるのだが、常に身の回りの整理整頓ができる人間になりたいものである。
DAHON K3でヤビツ峠でヒルクライムができたのも最高によかった。
一週間前の出来事ではなくて、もっと遥か昔の事のように思えるが先週の出来事。
ミネベロで峠を上れるのか?という不安と、路面が濡れた下りで死なないだろうか?という不安を乗り越えて、普通に峠を走れることがわかり、今後K3の使い道が怪しくなってきたことは否めないがロードバイク代わりにもなるという事を実証できた。
もちろん運動にもなって、かなりいい感じだ。
手組BMXで通勤をすることができたりと、すっかり忘れていたけど先週は自転車で遊ぶことができて非常に楽しかったな。
執筆活動も平日にはできなかったが、やや停滞していたミヤピスカルシロ2を書き進める事ができ、現在は絶好調に乗りに乗った執筆ができている。
イラストも多く書き加えることができ、ipadで下書きというか線入れや色塗りもできて、今月中のリリースは無理なんじゃないだろうか?と思っていたが、もしかしたら今月中にミヤピスカルシロ2の電子書籍リリースも視野に入ってきた感じ。
仕事面に関しては、集中砲火で多勢に無勢で嫌がらせを受けたが、とりあえず最低限のラインまでは「本来やらなければいけない仕事」を進めることができて目安としているところまでは終えることができたから上出来である。
今日こそは、その先週に仕上げたデータをマスタへアップしようと思ったのだが、今日も残念ながら頭が少しおかしい(お前が言うなよ)サイコパス・ザキヤマが占有していて作業ができず。
なので、すぐに諦めてミヤピスカルシロ2の執筆を進めることにした。
できるときにやっておこうという無駄のないスタイル。
第3章のボス戦を書き始め、次々と脳内に浮かぶ文章をひたすらアウトプットするような作業で、13,626文字まで書き進めることができた。
全体で57,053文字になってしまい、当初の6万文字着地でいくと進捗が95%に!。
いやいや、さすがに6万文字で収めるのは不可能だから、着地を9万文字に変更することにした。
第3章を書き終えれば(まだまだ続くが・・・)後半戦となり、そこまではストーリーは長くならない予定なので9万文字で足りるのではないだろうか?という甘い予測。
もしかしたら10万文字までいってしまうかもしれないな。
どちらにしても、ミヤピスカルシロ ディレクターズカットとミヤピスカルシロ2を合わせて20万文字を余裕で越すボリュームとなり、久しぶりの20万文字越えとなるだろう。
隙あらばアウトプット作業をしていきたいところである。
自宅へ帰り、先日に届いていたセールで購入した腹筋ローラーを箱から出してみた。
非常にリーズナブルな金額になっていたから、つい購入してみたのだが、腹筋ローラーは人生初のおもちゃである。
見よう見真似で少し遊んでみると確かに負荷がかかって楽しいのだが、負荷のかかる場所を意識しながらやらないと、腕にばかり負荷がかかってしまい腹筋には全然利かない感じ。
腕もヒョロ細いから鍛えられればいいのだが、どちらかというと腹筋を鍛えて遊びたいものである。
色々と試してみると腹筋(腹筋にも多くの部位はあるが)に負荷がかかるコツを掴んだが、なんだか腰を痛めてしまいそうな予感がしなくもない。
買った以上は使って遊んでみるが、腹筋を鍛えるなら現在やっている自重トレーニングでも十分に負荷がかかっていて腹筋ローラーの出番はないのでは?と思ってしまった。が、そこはコツを掴めば、恐らくはいつもの自重トレーニングでは鍛えられていない腹筋の部位を鍛えることができそうな予感もしていて、最初はうまくできないかもしれないが、腰を痛めない程度に遊んでみたいと思う。
腹筋ローラーの形が、どう見てもホイールにタイヤが装着されたような感じになっていて、人間用前輪みたいな感じになってしまい、ついに私自信が車体になってしまったのでは!?と思うくらいタイヤ。
もちろん日課である自重トレーニングとFitboxing2で汗まみれにはなっておいたが、新しいオモチャを手に入れるとワクワクするのは子供の頃から変わっていないみたいだ。
moto gp18の鬼畜プレイも忘れることができずに、夜についプレイをして、今日も激しく極悪ライダーを演じて圧倒的1位でゴールをして、プロレーサーの名を恥じるべきところ、両手をあげて称賛されてドヤ顔をする主人公キャラを見てストレス解消をしておいた。
300円で、このコスパはヤバすぎる良ゲーだと再認識することができたよ。