今日は木曜日なので、本来であれば自転車通勤の日なのだが、今朝は若干の雨が降っている。
カッパ無しでマウンテンバイクでなら余裕で通勤できそうだが、昨日にホイホイ進んだデジタルインビテーションのシナリオ構築とイラストの続きをやりたくて仕方がなく、自転車通勤を捨てて車通勤をすることにした。
ガソリンも給油ランプが点灯していたから、ついでに会社指定のガソリンスタンドで給油をして、ついでに洗車とオイル交換をしてもらい、その間にトラベラーズファクトリー東京駅まで電車で移動するか・・・というパーフェクトな計画をたててみた。
案の定、車は渋滞をしているみたいで車の進みは渋い。
が、そんなの関係ねぇ!と懐かしいフレーズが脳裏をよぎり、時計など気にせずに~と夏の定番曲の歌詞が脳裏を流れたね。
会社に到着するのなんて何時でも構わないから、創作活動させてくれという事で、さらにシナリオというか登場人物枠を広げることができ、大好きな自転車通勤を犠牲にしただけの結果を得ることができた。
つい先日までネタ切れで、逆立ちをしても鼻血一滴も垂れませんぜ!という完全ネタ切れ状態から復活できて本当に楽しいね。
買い物でもそうだけど、シナリオやら完成予想図を考えている時が一番楽しいのかもしれない。
あーでもない、こーでもないと色々と考えて、こういう話のつなげ方だったり、こういうシーンをどこかにブチ込んでみようと思いついた事をメモをする。
私にとっては至福の時なのかもしれない。
会社に到着してからは、会社のお客さんから来た依頼案件を1案件適当にこなし、本来やらなければいけない仕事の1ブロックの2割くらい終わらせ、先日のブログを書き終えることができた。
午後から計画通りに、会社指定のガソリンスタンドへ向かい、ガソリン満タンとオイル交換(3000km毎に行っている)と洗車をしてもらう間に(車はスタンドへ放置)秋葉原駅から東京駅まで電車で移動。
目的は、もちろん昨日も行きたかったが、あまりの暑さに行く気が失せてしまったトラベラーズファクトリーである。
今日は、やや蒸し暑いも、空は曇っていて直射日光は遮られている。
湿度が高いから、日本特有のジメジメした感じがあるが、日本人の大半の人はジメジメしているから問題はないだろう。
流石に何度も訪れているから迷子にならずに東京駅構内にあるトラベラーズファクトリーへ到着することができた。
最後にここに来たのは半年前くらいで、その時は東京駅付近の立ち飲み屋に用があり、ついでに立ち寄ったが欲しいアイテムは何もなかったんだよな。
今日も、「必ずこれが欲しい!」という訳ではなく、必要なものを先に購入しておこうかな、何か文房具をショッピングしたい気分なんだよなという感情で店を訪れた。
購入したのは、ペンホルダーと真鍮のミニサイズのボールペン、オリジナルンの罫線リフィルを2個と、ポケットサイズのドットリフィルを1個とクリアホルダ、オリジナルサイズとポケットサイズのバインダーを各々1個ずつ、クラフト用紙の小さ目サイズのリングノートを購入してみた。
クマが身にトラベラーズノートを咥えているチャームも欲しいなぁと思ったが2000円を超しており、いくら革でも高いなぁという判断で購入しなかった。
合計金額は大したものを購入していないにも関わらず(ブラスボールペンとホルダーが高い)約7500円くらい支払い、昨日のA5ノートと革カバーと同じくらいの金額になり、昨日に諦めたご褒美ではないが、代わりにトラベラーズノートの備品を購入したような感じになった。
でも、全く後悔もなく、今日お店に訪れて購入することができて良かったと思ったくらいである。
貸家に戻り、早速ペンホルダーとブラスボールペンを装着してみると、超絶恰好よくなった。
プレミアと言ってい程希少価値のある(?)The SUPERIOR LABORの手帖は開封していないが、去年の誕生日にプレゼントしてもらったトラベラーズノートオリジナルサイズがありえなくくらい格好よくなった。
ブラスボールペンもペンホルダーも無くても全く困ることはないんだけど、あればあったで格好よくなるというドレスアップ商品だと思っている。
鋳鉄製の鉛筆も持っており、それは結構長い時間が経過しているから、かなりいい感じに錆びれていて、いい味を醸し出しているのだが、今日購入したブラスボールペンも、育ててエイジングを楽しむような立ち位置になるだろうか。
今回の買い物で、溜まりに溜まった欲望を吐き出すことができたっぽいから万事OKだろう。
夕方から、会社でデジタルインビテーションの詳細と流れを各章ごとに書き分けることができた。
ストーリーの大まかな流れが完全に決まり、あとは各項目の肉付けなんかをしていけば、デジタルインビテーションは完成となるのだが、ザックリと流れを書いただけだから、この肉付けが非常に大変なのだが楽しみでもあるんだよな。
帰りの国道4号線は、あり得ないくらい渋滞をして、恐らくは埼玉の奥の方に住んでいる車が、我先に帰ろうとして左車線から強引に中央車線に強引な割り込みをしまくっている車が多いから、自然渋滞を起こしていると思われる。
国道4号線は埼玉に住む車が非常に多く(全体の9割くらい)、しかも早く自宅へ帰ってノンビリしたいヤツらが多く、自分さえ早く帰れれば後は知らん!という輩が多く、我先に帰ろうと無謀な割り込み運転や、無謀な車線変更が多く、無駄に渋滞することが多いのである。
結果、帰りが余計に遅くなるという考えはなく(学が足りないのか)渋滞を引き起こそうが、1ミリでも前に出ようとする雑魚車が非常に多い。
のだが、車の中で4キャラ分のイラストと設定を書く事ができ、そのイラストを描いていると、次々と細かな設定というかシナリオが脳裏をよぎり、ずっと野帳手帳にメモをし続けていた感じ。
自宅に戻ってしまうと夜食の準備もあるし、様々な情報が入ってきてしまい、捜索作業に集中するのが難しく、車の中の方が集中して創作活動ができているみたい。
ネタ切れになった時には車の運転中に思考を巡らせると、何かしらの案が出る可能性が高い事に今更ながら気付く事ができた。
これだけでも、今日の自転車通勤を棄てた意味は大いにあった。
いつもより1時間以上帰りが遅くなったが、それ以上の成果と収穫があったし、どうせ自宅に帰っても夕飯の支度やらダラダラしながら夕食をとるくらいだから、1秒でも早く自宅に戻りたいという気持ちもないし、会社から自宅まで12kmしかないし(それでも車だと2時間以上かかる。チャリなら信号待ち入れても40分で到着する)むしろ、あと5時間くらい車が混みあって、止まってくれていてもいいよと思うくらい。
中途半端に進むのが一番腹立つかな。
今日は仕事も手帳も創作も、かなりいい感じで欲望を叶えられた日で大満足できた。