2023年07月ブログ ブログ

2023年7月24日 今は作曲脳モードなのかも

投稿日:

今日は月曜日なので会社へ行かなければいけない日である。
いつも通りに朝5時起床からの、起きて速攻で3分プランクを行い体重と血圧測定。
60kgを、なかなか切れないが最近は60kg台が多くなってきて、非常に良い感じではある。
最終的には社会人なりたての頃の55kg台を目指したいところか。
しかし、ガリは嫌だから多少の筋肉をつけると身長の問題もあって、そこまで体重が下がるかは不明である。
現在はいい感じで腹筋も割れていて、腹回りもスッキリしていて非常に気持ちがいいから、仮に体重が減らなくて、むしろ筋肉で増えたとしても、今の腹回りは死守したいところである。
ロードバイクで出社する時には、時間的に余裕があり過ぎるから、シャワーを浴びてからのロードバイク通勤。
風呂入り終えた瞬間に汗だくになるパターンだけど、入らないよりはマシ。
今日も朝から炎天下の中、ロードバイクで通勤をしてみたが、不思議とスタミナが以前よりも無くなっているような感覚で、ペダルが重く感じて進みも悪い感じ。
チェーンオイル洗浄をしてから100kmくらいは走っているから、そろそろチェーン洗浄とオイル挿しをした方がいいのかもしれないが、そういう問題ではなくて私がバテやすくなっているような感覚。
よくはわからなかったが、もしかしたら向かい風だったのかもしれないが、どちらにしても体重を落とした事により(半年で12kg落とせた。身体には良くない)スタミナが少なくなってしまったのだろうか?
私の記憶では、確かスタミナは脂肪に備蓄されているような話を聞いたことがあるのだが、スタミナの倉庫が無くなってしまった事から、まるでファミリージョッキーで全く挿すことができない馬みたいな感じだろうか。
ムチを入れるとスゲー加速するけど、みるみるスタミナが減っていって、すぐにバテてしまうような馬。
湿地と障害物には強い。

会社に到着してからは、手帳の整理と先週の振り返りからの今週の目標設定を行えた。
先週の月曜日から始めて、ものの見事に一週間続けられた思い付き週間バーチカルも書き続けることができ、こんな感じで書きたい!という理想とは、まだかけ離れているが、とりあえず一週間続けることができ、今週分のフォーマットも先週よりも、もう少し洗礼された使いやすい表を書く事ができた。
区切りラインも先週はボールペンで書いたが、今週は淡い色のマイルドライナーで線を引いたら、少しだけそれっぽくなった。
ほぼ日とは異なり、一週間の動きをすぐに確認ができて、トータル消費カロリーやら、どんな事に時間を使ったのかがわかって、とても便利。
やり始めた甲斐があったというものである。
ほぼ日手帳は、1日の出来事や記録が詳細に書けるから、これはこれで非常に重宝していて無くてはならない存在になっているが、トラベラーズノートで自作した週間バーチカルは、細かな部分は書かずに、ザックリと時間枠で書いていくから、丁度バランスがとれていて良い。

先週の振り返りを行ってみたが、昼食が酷かった。
食べるものに注意をしなければいけないだろう。
何がいけなかったかというと、7日あるうちの3日に、ケンタとマックのバーガーが織り込まれており、そんなのばかり食べていたら病気になりますよ!って話し。
もちろんポテトも食べているから、油の取り過ぎて死んでしまいますよ。
せめて週1回にしてくれ!と自分に言い聞かせる。
時間的に余裕があったりすると、ついバーガーセットを注文したくなるのが良くない。
現に若干、体重が増えているが週末には、元に戻りつつある下がり方をしているが、いつもより多いロードバイク通勤とFitboxing2をやっているからであって、これで運動もせずにゴロゴロしていたら、あっという間に半年前の体重に戻ってしまうだろう。
私から言わせてもらえれば、リバウンドするくらいなら最初からダイエットなんてしない方がいいのである。
もちろん自分の中の指標であり、他の人にはそんな事絶対に言えるわけがない。
それと残念だったのが、スイッチのコントローラーが故障してしまったせいで、約半年間毎日行ってきたFitboxing2の連続プレイ日数の記録が止まってしまったのと、アチーブメントの120日間連続でデイリーを行う記録も0になってしまい、やり直しになってしまったのは、やや残念である。
でも、どちらにしても全員のトレーナーと50時間はプレイをしないとアチーブメントが全て埋まらないから、嫌でも目標達成はできるだろうと思っている。

整理整頓、掃除面は非常によくできていて、一度整理した状態を保ちつつ、常に整理整頓ができるようになっていて、部屋の中全体が常に整理されていて非常に気持ちが良い。
精神面が健康になってからというもの、全く掃除や片付けができなくなってしまい、こりゃあダメだと思っていたが、何がトリガーになったのかはわからないが突然、整理整頓と掃除ができるようになった。
自分では気付いていないが、ここまで几帳面な片付け方ができているから、もしかしからしたら私の精神は再び崩壊しているのかもしれない。
常にキッチリできている様子だから、このまま持続できるようにしたいものである。

後は、引き取ってから放置気味になっていたASUS R515Mのメモリを8GBに増やし、初期化をしてWindows8.1を10へアップグレードさせて、500GBのSSDに換装して普通に使えるレベルにまではなった。
CPUのスペックが低いから大層な事はできないが、執筆をしながらの調べものとかには問題はなさそうで、動作もサクサクさせることができた。
けど、内臓バッテリーが完全に寿命を迎えているみたいで、まったく充電されないから、常にACアダプターにつないだ状態で固定して使う必要があり、かりに電源が緩んだりするといきなり電源が切れるから、その辺り、使う時には注意が必要そうである。
このノートパソコンは、私のお客さんの形見なので、長い間使っていこうかと思っている。
15年以上前のWindows XPのノートPCを今でも使っているくらいだから、Windows10のノートであれば完全に壊れない限り30年は使えるかと思っている。
イザという時には形見だから捨てるわけにもいかないよなぁ・・・それはそれで困るかもな。

先週はデジタルインビテーションの執筆をかなり進めることができた。
途中、引っかかり気味だったが、現在はサクサクと書き進めることができていて第2章の序盤ではあるが、いい感じでの執筆作業である。
文字数から、約25%くらいまで進めることができ、このペースで書き続けられれば、9月には出版できるんじゃないかな?と思ってしまうが、恐らくは10月か11月くらいになってしまうかもしれない。
と、いうのもずっと「作曲したいなぁ」と燻っていたんだけど、ついに作曲作業に手を付けることができ、1曲の柱になりそうなマスターまでは作りあげることができた。
キーボード足すか?とか、もう少しリードギター入れるか?とか、もう少しアレンジかけるか?等の細かな問題点はたくさん残っているが、ドラムとベースとギターとボーカルの最低限のデータを作成することができ、約1年ぶりに作曲作業に戻ってくることができた。
作曲作業も、ずっとやりたかったんだけど腰が重くて(多分、モチーフが全く決まってなかったから)なかなか動くことができず、グズのオッサンと同じように「やりたいんだけどな~」と呟きながら数カ月が経過し、ようやく作曲作業に踏み出す気分になった。
やりたくもないものを無理矢理やっている訳ではなくて、やりたくて仕方がない状況のせいか、ノリでサクサクと作り上げることができた様子。
コード進行に合わせて、それとなくメロディラインを感覚で入力するも、メロディに乗せる歌詞が全く思い浮かばず、そもそも曲のテーマも決まっていないのに、ノリだけで作り上げた訳のわからない究極の1曲。
今までのタモロックであれば、歌詞を考えるのは余裕で、もし仮に以前と同じノリで作詞をするなら、真冬の夜にタモツの部屋で私が寝ゲロをした詩でも書くかな。
このネタは、まだ曲にしていないから書こうと思えばかけるんだけど、今年からタモロックは生まれ変わって、イメージキャラはタモツさんで変わらないんだけど、タモツさんにまつわるフザけた歌詞で曲は作らないようにしたのである。
なので、今年からは新生タモロックとしてやっていくから、歌詞はマトモなものにするつもり。
ずっとタモツさんネタでやってきたから飽きてしまったというのもあるのかもしれないな。
実質的に、「タモツ伝説スペシャル」のCDアルバムでタモツさんの時代は終わり、今回から新時代になる訳なのだが、マトモな歌詞なんて書いたことがないから、いきなり詰まってしまった。
旧タモロックの時にも、マトモな歌詞の歌は1曲だけ書いているんだけど、あの歌詞もここだけにしか書かないがモチーフは、psychic detective seriesのMemoriesが題材になっていて一部AYAも混ざっているけど、あのゲームの世界観を歌詞に落とし込んでみた。
って、今更そんな古いゲームを持ち出されても困惑してしまうだろうから忘れてくれ。
棒読みがとても素敵なゲームだったという思い出である。
こんな感じで、会社の仕事は全くと言っていい程進んでいないが(客からの雑務仕事を少し手を付けたくらい)創作活動は快調に進んでいて、非常にいい感じである。

今週の行動目標はザックリ書くと、食事の内容に気を付けて時間をかけてよく噛み、ロードバイクとFitboxingでカロリー消費をして体重を現象方向へ持っていくと。
引き続き整理整頓を心掛けて、モノが出ていたらすぐに片付ける生活をして、下半期に決めたスローガンである「シンプル」な生活を志して、無駄な買い物は控えてシンプルに行こう!
仕事面では、会社の客からの雑務がやや溜まっているから、今週で全部終わらせて手放す。
本来やらなければいけない仕事もやらないとヤバそうではあるが、それは来週からでいいやといった方針。
とりあえず客からの雑用案件のやり忘れが一番ダメージが大きいので、それだけはあってはいけない。
手帳で、いつやっていつに返すかの予定を立てているから忘れてしまうという事はないとは思っているが、最低限の仕事はこなそうという意気込み。
後は、新生タモロックとしての作曲作業とデジタルインビテーションの執筆をひたすら進める。
タモロックの場合は、まず歌詞が全く浮かんでこないし、どういう世界観の歌詞にしたいとかも全くないから、まずはそこからだろうか。
好きな言葉だったり、気に入っている単語なんかをボケーッと紙に書き出しているうちに、何かしらよさげな歌詞が浮かんできたり、もしくは私には絶対に似合わない恋愛モノの歌でも悪くはないだろう。

作曲作業を始められるようになり、昔のノートパソコンで作りかけていた記憶から忘却されていた作曲データを開くと、中途半端ではあるが悪くはなさそうな状態で放置されたりしていて、その中の1曲「限りない妄想限りある欲望」という曲は、世界観とイメージをしっかり持った状態で作り途中になっていたから(8年前くらいに作りかけた曲かな)それを復活させて、再び作り始めてもいいかなとも思う。
イントロとかも聞いたら色々と思い出し、「あぁ、そうそう。このイントロで曲を作りたかったんだよ」と少し懐かしい感じ。
自分で作ってはいるが、バックトゥザフューチャーのドクみたいに、計画書だけ書いたタイムマシーンの完成品が、自分の未来が作った完成品が突然目の前に現れるような感じだな。
あれ?これ私が作ったのか?みたいな。

会社では、一番厄介な客の仕事を嫌々やり続け、ほぼ丸1日使ってようやくやり遂げることができたのだが、今日行った事は私にとっても全くプラスにならず、消化試合みたいな、とりあえずやっておけばいいだろう!という程度の仕事で(しっかりした仕様書もないから、憶測で適当に組み上げる必要があり、どれが答えかはわからない。とりあえずできてりゃいいだろうってレベル)非常に嫌な感じがするしストレスも溜まってしまった。
正直、こんな無駄な時間を過ごすなら、デジタルインビテーションの執筆をしたいところである。

帰りもロードバイクで快調に帰り、食事をする前に3分プランクからのFitboxing2をプレイ。
食後の時間が空くのは便利なのだが、食事をする時間が約1時間遅くなるのもデメリットで、Fitboxing2のプレイするタイミングに悩む。
やはり食後の方が無難なのかもしれないな。

で、その食後は時間が空き、新たにバラード調の曲の案を書き出してみた。
どちらにしてもCDアルバムを作る計画があるから、シングルにできるような曲ができあがらずともアルバムへ送りこむからいいのだが、でも悪くはなさそうな流れ。
もちろん、世界観やらモチーフは全く決まっていなくて、どんな歌詞を乗せるかなんて皆無だけど、コード進行だけで作曲している。
恐らくは逆で、こういう歌を作りたいというイメージがあった方が、曲の構成もしっかりしそうだが、現状は歌詞にしたい内容は見当たらないけど、とりあえず曲を作りたいといった我儘状態。
だれか他に信頼がおける人がいれば、歌詞を乗せてくれと頼めるのだが、そういう人は身近にいないんだよなぁ。
現在は、シングルにできそうなくらいの出来の曲はできあがっていないが、数曲作っていくうちにコツを掴みなおして、10曲に1曲くらいは良さげな曲が作れるだろうと思ってはいる。
旧タモロックの初期の頃の遊び心を思い出して、無茶苦茶だけど完成度の高い曲作りをしたいものである。

-2023年07月ブログ, ブログ

Copyright© MAKOTOの動く城(仮) , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.