2023年08月ブログ ブログ

2023年8月10日 今日は中目黒で文房具屋巡り

投稿日:

引き続き、今日が何曜日だか把握ができていないが、明日から会社が盆休みに入るという事だけはわかっている。
明日から来週の火曜日まで祭日と土日を含んで5日間の休みなのだが、先々週に高熱でぶっ倒れたとはいえ、そこで既に土日含んだ5連休をしているから、盆休みがあろうが無かろうが私的にはどちらでも良い感じ。
どうせ、外は暑いし行きたいところないし、車は渋滞するしどこへ行っても人だらけだから、どこかへ出かけたいと思ったら平日に行くから、自宅に引きこもっての創作活動くらいしかやる事がないから、出社しようがしまいがどちらでも構わないのである。

で、今日が何曜日だかわからないのも特段問題はなく、どちらにしても車通勤だから曜日感覚は不要。
なので、今日は車通勤をすることにしたのだが、今月中に販売開始しようとしているEE35フィルムで撮影した写真作品集を出版しようというのは前日の通勤中に決定したのだが、そのタイトルを今日の通勤で決定することができ「Nostalgic」というタイトルの写真作品集にすることにした。
まだEE35フィルムで撮影した写真を集計したり、作品選びなんかは全くやっていないが、丸1日あれば集計や選定はできそうで、写真集のタイトルやら表紙、デザインも丸1日あれば終わりそうなので、丸2日の工程で出版できるという見込みから、今月の下旬には電子書籍としてリリースする予定。
それ以外には、現在執筆しているデジタルインビテーションの思い付きというか、アドリブで書いてしまった箇所の詳細設定と伏線回収と本編に戻る繋ぎ部分なんかを思考してメモをして、辻褄合わせという訳ではないが、うまくストーリーがいい感じに繋がりそうな予感。
それと、何とか戦士バコヤマンのオープニングテーマを作曲して、それをユーチューブで公開して、何とか戦士バコヤマンの小説のCMに使おうかなとか、超くだらない事を考えたりした。
あまりにもくだらないと思いながらも、完全にボツにはせずに、一応メモはとっておいたから、もしかしたら遠い将来に戦隊モノの小説を書く可能性はあるけど、何に使うにしてもトノサマンに引きずられるような感じがしているから、このイベントは無になる可能性もある。
でもなー、何とか戦士バコヤマンがナクレーン21号を操って悪の組織に逆にやられまくるコメディ小説書いてみたい気持ちもあるんだよな。
主人公が悪の組織に叩かれまくるパターンは全く無くはないだろうけど少数派のはずだから、イケるんじゃないかなー?とも少し考えていたりもする。

会社に到着してからは、いつも通り手帳の整理から入り、昨日のブログを執筆。
早速、今日からカキモリオーダーノートをトートバッグに入れて持ち歩くも、現在は使い道なし。
さらに、緊急の仕事がないわけではないが、全く仕事をする気にならないから、午前中はネットで様々な情報収集を行ったり、今日の正午から始まるオンライン文具女子博の出店情報やら福袋情報の下調べなんかをしてみるも、特に欲しそうなモノはなさそう。
仕方がない事だけど、以前からオンライン文具女子博は送料が高いから、余程、欲しい商品が多くないと無駄な買い物だなーとか思っていて、今回も「これだ!」という商品はなさそう。

午後から、ずっと気になっていた中目黒にあるスターバックスリザーブオースタリーへ行くことにした。
何故かというと、先月に発売されたスターバックスリザーブオースタリーとトラベラーズファクトリーがコラボしたステッカーとリフィルが欲しいんだけど、何故かネット販売してくれないから直接買いに行くしかない状態。
でも、値段が法外に高いから、買うのにかなり覚悟がいるなーとは思っていたんだけど、殺人級のお値段。
欲しいモノを何も考えずに購入したら、スターバックスリザーブオースタリーだけで、余裕で2万円くらいかかるねってくらい。
仲御徒町駅から地下鉄で中目黒まで乗り換えなしで行けるのは便利。
思い立ってから40分後にはスターバックスリザーブオースタリーの店の前に立っているという奇跡。
で、欲しかったステッカーとリフィルを1冊購入して、お値段2600円。
もうね、泣きそうだけど、欲しかったから仕方がない。
本当は別のデザインのリフィルも欲しいなぁと思っていたんだけど、そうすると3700円になってしまい、流石にそれは勘弁と思い、最小限の買い物で終わらせておいたけど、これだけでも大満足。
もちろん、店の包み紙も利用して、無地のトラベラーズノートの表紙に被せて(ブックカバーみたいな感じね)見栄えを良くすることができた。
使えるモノは何でも使う。
そこから、すぐ近くにあるトラベラーズファクトリー中目黒店へ行き、スタンプラリーの2個目のスタンプを押してもらうことにした。
ついでといえばついでだったんだけど、来週に仕事で成田へ行く予定があり、成田空港が近い。
成田空港のトラベラーズファクトリーへ行けばスタンプラリーのミッションをクリアする事になり、5年雨にクリアした時と全く同じステッカーの景品なんだけど、ついでだからコンプリートしてみるかという気持ちになった。
で、中目黒のトラベラーズファクトリーへ向かうも、もうね、買い漁っているから欲しいモノが無いんだよね。
とりあえず、ブラスボールペンの替え芯2個と替えペン1個をチョイス。
定規がペンケースに入っていないから、ブラス定規買おうかな?とも思ったが、真鍮製で格好いいんだけど重たいんだよね。
なので、ブラス定規は買わずに、最初から謎のカギがセットでついているホテルプレートを購入することにした。
トートバックに着けようかと。
アメリカのホテルのカギを造っている業者が作ったホンモノ仕様のホテルプレートらしく、何せデザインが格好いいのと最初からカギがついているから、カスタムなしにいきなり使える点が気に入ったのと値段が安いという点から、購入することにした。
店員さんは女性ばかりで、スーツを着た昭和のオッサンが「まさか、こいつがトラベラーズノートを持っている訳がねぇだろ!こいつオッサンだぜ?」というような雰囲気で(勝手な想像な)トラベラーズノートの説明をしてきたが、申し訳ないが私は販売直後に購入して、15年以上使い続けている達人である。
しかも、抽選販売で勝ち取ったトラベラーズノートも所持しており、店員と色々と話をすることもでき、そこでホテルプレートの逸話を聞くことができたのである。

昨日から、文房具で使った金額は約1万円になってしまったし、さすがにもうこれ以上は欲しいものが今のところないから、現在所持している文房具を最大限に活用して遊ぶことにした。

中目黒から上野に戻り、会社の車でそのまま自宅方面へ。
そのまま自宅へ帰っても自宅内は暑いし、集中して小説を書けるとも思えなかったから、某大手バーガーチェーン店でデジタルインビテーションの執筆をすることにした。
第3章を20,237文字まで書き進めることができ、全体で77,433文字で約49%の進捗状況。
まだ第3章を締めくくるわけにはいかないのだが、第3章終わり間際で49%という絶好調な進み具合。
そして、伏線をうまく使う事ができており、私の中では、なかなかの大作になるのではないだろうか?という予感がしている。

夜は自宅で放置していたラビリンスシーカーのマップを修正したり、書き足すことができ、マップ部分の大半が完成することができた。
完成予定は2年後だけど、敵キャラクターやらイベント、パンタグラフ等考えて執筆をしたら早くて2年くらいという予想。

盆明けには、やや仕事が入っているから、ここまで自由には動けなくなるかもしれないけど、やれる時にやっておくのがMAKOTO流。

体調も完全に戻っており、朝と夜に3分プランクを復活させてやっているが、2週間ぶりでも腹と腕にかなり負荷がかかり、筋肉が引き締まる感じがして非常にいい感じ。
ちなみに体重は変わらず、増えもせず減りもせずといったところで、ようやく調子が戻った。

-2023年08月ブログ, ブログ

Copyright© MAKOTOの動く城(仮) , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.