今日は月曜日なので、いつも通りの車通勤である。
月曜日は相変わらず国道4号線が空いており、たいしてギターを弾いて遊んだり、作曲をして遊んだりすることなく、ひとりカラオケみたいな感じで出社をすることになったのだが、今日は朝イチから都庁へ用事があり、会社の駐車場へ車を停めて、そのまま地下鉄で都庁前駅まで移動。
地下鉄の交通の便は有利であり、車で移動するよりも楽だし、恐らくは車よりも早く到着するのではないだろうか?
kindleで気になる本をDLして気兼ねに読めるのも非常に良い時代になったものである。
大昔は、何かしらの小説を本に入れておかないと、電車の中でボケーっとすることができない性格だったから、相当の数の本を読んだが、今は気になる本を手元で探して、すぐに読み始めることができて非常に助かる。
都庁で予定通り、ひと仕事を終えて望む結果を得られて大満足。
会社に戻り、先週の振り返りからの今週の目標設定をしている最中に午前が終了してしまった。
つい先週の終わりに先月の振り返りからの今月の行動目標を設定したばかりだが、それはそれ、これはこれで重複しているように思えるかもしれないが、先週の行動のみにピックアップして良かった点、悪かった点、それらを踏まえて今週の行動目標を建てている。
しかしながら、ここ最近は書くだけ書いて行動が伴っていないという前代未聞な事案が発生しており、それは私の怠慢からくる油断という、自分自身に打ちのめされて「結局、自分に甘いじゃん?」という最悪の結末を迎えている事が多い。
私の場合、性格的に10個の行動目標を掲げて9個うまくいっていても1個がうまくいっていないと、全てがうまくいっていないと思いこみ、要するに自分でハードルを上げて自爆する奴パターン。
そんな事だから神経質になってストレスが溜まって世間を憎み、自分だけが回りから全てにおいて劣っていると思い攻撃的な性格になってしまうのだろうという自己分析。
うん、世間的に見て大迷惑な存在である。
と自分を必要以上に追い込むんだけど、結局自分に甘いから全てが中途半端になる。
人間はパーフェクトではないのだよ。と、いうより、それができていれば、どうして現在の私の立ち位置が「そこ(底辺)なんだ?」という事になり、自分が望んでいる生活が反映されているのが現在の生活になるわけであり、自分でハードルをあげつつ生温い生活を送るという矛盾を繰り返している。
人間だから、その程度でいいんじゃないかな?と再び自分を甘えさせてしまう、お坊ちゃん体質という自己分析を踏まえて先週の簡単な振り返りをまとめてみたいと思う。
先週は「必ず毎日Fitboxing2をプレイして60.0kg台に体重を戻す!」という自分でサボって太っておきながら、怒りにまかせた目標設定をしていて、何故か2日間はプレイしなかったが、5日プレイすることができ体重は60.0kg台に戻すことができたが、こんなやり方では長く続かないだろう。
病気で倒れる前みたいに無意識に運動をして、運動をしないとむしろ気持ちが悪いと思える習慣に戻さない限り、長続きはしないだろう。
その運動を邪魔している要因は、今現在は音楽であり、つい作曲なんかに没頭してしまうと運動する時間までも食い潰して没頭してしまうのである。
エーコーさんに助けてもらって、それはそれ、これはこれだ!と言ってもらわないとダメなのかもしれないな。
あとは気になっていたcity hunterの映画を少し安い金額で観に行くことができたのはよかったな。
身の回りの整理整頓と自室と自宅の掃除もこなせていて非常に良い。
執筆疲れと思われる原因で、あまり書けなかった浅中杉太郎の回想をかなり書き進めることができたのも良かったな。
それとイチゴーTANAKA。それから・・・のギターとベースのレコーディングができたのも非常によかった。
個人事業の案件もいただいて無事終わらすことができ、会社のお客さんのタスクも一通り終えることができていて、僅かだが本来やならなければいけない仕事も進めることができた。
8割方の事はできていて、かなり調子がいいのだが何故か2日間やらなかったFitboding2で全てがダメな印象をもってしまうのはマイナスだろう。
こういう所も直すように目標に組み込んでおきたいものである。
何事も楽しくこうどうするという大前提を忘れているのだろうな。
ここ最近、食事を食べるペースが速くなった気がするから、意識的にゆっくり噛んでゆっくり食べることにするのが今週の一番の重点項目だろうか。
どうしょうもない行動目標だなと思われるかもしれないが、早食いはデブの始まりという持論があり、夜食は1時間くらいかけてゆっくり食べ、夜食だけではなくて全ての食事をゆっくり食べる。
どれくらいの感覚かというと、現在の速度の1/5くらいを目安に食べる。
現在でも、世間一般的なサラリーマン男性と比べると3倍くらい遅いのだが、さらに遅くする。
少し前に会社の人と一緒にとんかつ定食を食べ、同時に運ばれてきたのだが、営業の人が食べ終わる頃に私はとんかつを2切れしか食べていないという速度。
これをさらに1/5くらいの速度に落とす。
世間一般的な常識人がとんかつ定食を食べ終わる頃に、私は1切れ食べ終わるくらいのスローペースでいいだろう。
よく噛んで消化に良い状況で食べる。
そして沢山、運動する。
肝心なのは満腹まで食べないという事も注意はしていて、夜にFitboding2を終える頃にはお腹が空いている状態がBestなのである。
で、そこから3分間のプランクをして、飲食は水のみ。
これでキミもダイエッターだ。
午後からは、明日やる仕事2案件を片付けて予習をしておいた。
余った時間はRoland SP-404 Mk2を調査して、かなり欲しいけど無くてもPCでもできるし、iPhoneやらipadでもアプリを複数使う事によりできるだろうという思考。
無駄遣いはなるべく避けて、現状あるモノを利用するという行動目標が活きている。
そうでなければとっくに購入しているだろう。
現在、主力で使おうとしている(もしくは使っている)iPhoneとipadのアプリは、ガレージバンドとkoala samplarとgadhet2とiMPK pro2とLiveである。
他にも細かなDAWアプリはあるけど、主に書くとこんな感じ。
で、今は何がやりたいかというと、サンプリングをしてhiphopを作曲して歌入れまでしたい。
最終的なミックスダウンはPCで行うとしても、タブレットやスマホを駆使してトラックを制作してみたいのと、アイデアをすぐにメモ(録音)して、それらをうまく繋げてhip hopのビートをメイキングしてみたいのと、ラップ調のボーカルもレコーディングしたい。
しかも主に通勤中に!
となると、本当に必要な器具はSP-404 mk2ではなくてirig hd xだったという、いつまでもお客さんに取ってもらえない売れ残りの回転寿司のネタみたいになっているが、以前に切り捨てた思考が復活した。
で、夜に色々と今度こそはマジで使えるようにするぞ!と気合をいれて、非常に使いにくくてとっつきにくいiosのDAWソフトを色々といじってみる。
レコーディングやエディットを考慮すると、最終的にはガレージバンドに集約した方が良さそうだと思い、各々のアプリで作った音をガレージバンドに移設しようと操作をしてみるも、直感でうまくいかずにイライラ。
AudioCopyとかいうアプリで楽々、アプリ間で作った音データのやり取りができると思ったのだが、転送している風ではあるが、それをどうやって呼び出せばいいのかわからなかったり、文句を言いながら苦戦をして、肝心のガレージバンドで音源の貼付け方のコツを掴めたから、かなり実用に使える可能性が高まったが、初見では無理ゲーだな。
他のアプリだとタップ長押しとかでもメニューが出てこないから、どうやってデータの連携をすればいいのかよくわからない。
AudioCopyのアプリから、アプリ名が出てきて、確実にそのアプリにデータは転送されている感じなのだが、転送先のアプリで呼び出すやり方がわからずに、クソゲー認定してしまう感じ。
ファミコンのロットロットのやり方がわからない時にはクソゲー判定をしたが、一度コツを掴んでゲーム性がわかると面白くなる「あの現象」に期待をするしかないだろうな。
しかし、現段階でもkoala samplarで作った音をガレージバンドへ持ってくることがわかった時点でSP-404 Mk2は無くても大丈夫だという確信ができた。
後はirig hd xを入手すれば、iphone13ProMaxにギターやらベースやらコンデンサーマイクを繋いで、ampitubeで好きな音を作ってガレージバンドでレコーディングをすれば良い。
そうすれば車に積んである練習用のピグノーズの出番も増えて嬉しい限りである。
タモツさんのウキウキウォッチングのレコーディングで1回使っただけで、あとは練習用でしか使っていないから出番がなくて可哀想だと思っていたが丁度良い役割だろう。
今後のモバイルDAWのを使いこなせるように常にいじくりまわしていたいものである。