2023年10月ブログ ブログ

2023年10月25日 Sampletank4納品されたが・・・

投稿日:

今日は水曜日という事で、いつも通りの車通勤の日である。
出勤するための車内では、主に今週末にでもレコーディングをしようと思っている曲のアコギパートの練習をするという効率の良い考えだが、何度も書いていて自分でも如何なものかとは若干思っている「効率の良い行動」をまたもやしてしまっている。
効率よく動くのは非常に良いのだが、効率を求めるが故に何か大切なものを犠牲にしている時があるような気がしているが気のせいだろうか。
そして時折、自分が考えている効率のよい行動ができないと腹を立てるという老害パターン。
計画通りに進まない事も考慮して複数の行動案と、最悪のケースも想定した行動パターンも考慮しておいた方がいいだろう。
特に邪魔をされたとかそういうのはないのだが、最短距離を狙って妨害されたら腹を立てるという構図はあまり望ましくないものである。
水曜日なので、そこそこ渋滞をしており自己満足ができるくらいの練習ができた。
元々、単純なコード弾きに簡単なリズムをつけているだけだから、演奏自体の難易度は低く、何ならそのままレコーディングできるんじゃないかな?と思うくらい。
ちなみにアコギを弾きながらhiphopを流して、hiphopに少しでも早く馴染むという効率の良さ。
いやいや、何か違う気がするけど、まぁいいや。

会社に到着してからは、いつも通りのブログ執筆と手帳整理。
ここ最近は、文房具熱が下がったり手帳へ捧げる情熱が下がったという訳ではないのだが、連日、文字ばかりでページが埋め尽くされていて、手帳に費やす時間というか拘りが無いことが多い。
手帳を書くのに無駄にデコったり時間を費やす必要はないのだが、つい文字をギチギチに詰めて書いてしまい、イラストを描いて文字で少し解説するくらいがいいのだが、イラストを描いている精神的余裕がないのか、つい字ばかり書いてしまう。
書く事は沢山あるから手は止まらないんだけど、今週に入ってから手帳がそっけなくてつまらない。
昨日に2案件終わらせ、残り1案件の会社のお客さんから依頼されている案件を片付け、仕事丸投げ無責任裸の王様第2世のゴミみたいな、てめぇが作ったんだからテメェで片付けろというより出力したソース見れば自分でも結果がわかるじゃないか、もしかして成果物確認してないのか?本当に要領が悪くて適当で丸投げで無責任で子供の遊びだな!と思ってしまうくらい愚の骨頂のクソ野郎のタスクを超適当に瞬殺で片付けることができた。
それでも、上記の内容だけで午前中を費やしてしまった。
ブログや手帳を書く時間は良いとして、会社のお客さんからの依頼も仕方がないとして、最後の引き続きの畑違い仕事は本当に無駄だからやめていただきたいと思うが、裸の王様だから自分の愚には気付かずに自分と戦おうという気付きも全く無く、自己啓発本を500冊くらい読んでセミナーに通い詰めて、自分で考えた自分なりの発見をして、己を鍛えていただきたいと思う。

午後になり、前日に購入したSampletank4 max V2のシリアルナンバーがメールで届き、今夜にでもインストールをしてみることにした。
本来であれば、ここから浅中杉太郎の回想の続きを執筆して、何なら1話目を書き終えるくらいの勢いで執筆したかったのだが、お客さんからの電話対応等でややテンションが落ちていて、気分転換に会社の車にガソリンを入れに行くことにした。
現在のガソリン価格は知らないのだが40リッターくらい入れることができ、ガソリンスタンドには価格表示がされておらず、会社で契約している会員カードを渡すだけでツケ清算となりレシートも手渡されないから、いくらかかっているのかは謎。
まるでレオンの報酬みたいだなと思ってしまった。
170円くらいなのかな?仮に170円だとしたら6800円くらいかかることになり、自腹だと結構厳しい金額である。
再び会社へ戻り、まだテンションがあまり戻らないから、ベリンガーのベースアナログガジェットTD-3-AMについて調べまくる。
値段的には、そこまで高くなく買いやすい設定にはなっているが、ベースアナログガジェットをメインで使うか?と言われると、最初は使うかもしれないけど確実に使わなくなりそう。
でも、hiphopやらEDMにはあると面白いなと思い、うーん欲しいかなぁ?と買い物癖が治らない様子。
夕方近くになり、ようやく浅中杉太郎の回想の続きを執筆することができ、どうしてテンションがあがらないのかというと、書く内容は決まっているんだけど、現在の文章からの繋げ方を頭で考えながら手を動かさないといけないという事と、この流れでいって本当に楽しいだろうか?というジレンマ。
物語も後半で、これからいよいよクライマックスなんだけど、丁寧な描写で書くと無駄に文字が多くなり、またしつこい描写になりかねないが、サラッと進んでしまうには説明不足というか展開が突然早くなる印象があり、この辺りのバランスを考えながら執筆するには、かなりの気力が必用となるのである。
しかし、このまま足踏みをしていても前進できないから、とりあえず思った通りの内容で書き進めることにしてみた。
校正の時に再び困ったり、大きな編集が行われる可能性は高いが、それでも少しでも書き進めれば完成の法則で勢いに乗ってくるだろうという思考で無理矢理、執筆を開始してみた。
こうでもしないと時間の無駄となり、浅中杉太郎の回想もいつになっても完成しない。
それに、今週の行動目標に浅中杉太郎の回想の1話目を終わらせると書いている以上はやらなければいけないのである。
そんなわけで、帰る頃には第4章を13388文字まで書き進める事ができ、いよいよ本当のクライマックスと浅中杉太郎の斜め上をいく行動を披露する見せ場でもある手前で書き終えた感じ。
全体で71246文字で、当初の7万文字着地予定を越してしまった。
このままいくと完成は78000文字くらいだろうか?という予感。
最初は、あまり気乗りしないで書いていたから文章がつまらなかったり展開が少し強引な箇所があるかな?と思いながら書いていたが、そこは校正の段階で修正をしていけばいいか。

自宅へ帰り、食後に早速Sampletank4 max v2のシリアルナンバーを入力すると認証が通り、ダウンロードができる状態になった。
ダウンロード先をDドライブの固定してあるフォルダになっている事を確認してインストールするも、元々、容量の少ないCドライブの空き容量が無くなっていき、警告が出る始末。
よくよく調べてみるとインストールするためのプログラムはDドライブの所定の位置に入っているが、本体のインストール先はCドライブになっているみたい。
特に設定できずに、インストールできる専用のコンソール自体をCドライブにインストールしてしまっているのが原因らしく、こうなると認証とインストールというか情報をコントロールしているアプリからごっそりアンインストールをして、最初の段階からDドライブへ再インストールする必要があり、この手のプラグインは全てCドライブへ入っている疑惑が出てきたので、使っていないDAWやらプラグインはアンインストールして、1回キチンとハードディスク内の情報やら、不必要なアプリはアンインストールすることした。
が、やはり時間が無く、いつの間にかに0時近くになっていたから、慌てて風呂に入って就寝しておいたが、明日は会社から自宅ディスクトップPCにリモート接続をして、1回DAW環境を整え直したいが、iLokキーが絡むものがあったり、色々とややこしそう。
よかれと思った格安セール音源ソフトで、想定外の時間を使う事になり購入したのはマイナスか?と考えたが、むしろ逆で1回インストールしているアプリを全て整理をして、Dドライブへ集約するデータとパソコン環境を整えるチャンスだというプラス思考への置換をすることにした。

-2023年10月ブログ, ブログ

Copyright© MAKOTOの動く城(仮) , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.