今日も平日なので出勤をしなければいけない。でも、自宅にいるよりも会社にいた方が私にとっては有利な話なので出社する事自体が全く苦とも思えないから、ある意味幸せな事であり、ある意味残念な人でもあると思えてしまう。
今日も外の空気は冷えきっているがロードバイク通勤をした。前回も後輪から異音がしている?と思っていて、様子を見ながら漕いでみるも、なんとなくタイヤのリムがブレーキシューにかすってる感。
今朝も自宅を出る前にタイヤの調整はしたのだが、以前のような走り出しや速度がイマイチのってない様子で速度を出さずに、しかも普段は通らない浅草ルートを使って通勤してみた。車とは違って渋滞に巻き込まれるという予測をしなくていいから、ものすごく時間に余裕があり、とてもよい。
車でも自転車でも時間に追われていたり、心に余裕がないと事故る確率もあがって、相手にも嫌な思いをさせるし自分も損するし、何もいい事がないから余裕をもってゆっくり通勤したいね。
前回、いつチェーン洗浄をしたのかハッキリ覚えていないし、最後にチェーンに注油してから100kmは走っていはずだが、正確にどれくらい走ったか覚えていないし、最近は整備もしてあげられていなかったから午後からロードバイクの整備をする事にした。これは時空列でタラタラ書いていこうと思う。
会社に到着してからは、いつも通り手帳の整理やらブログ書き、そして最近ルーティンに加わった股割きなんかをした。大昔は自分の顔くらいの位置にある棚に片足をのせて筋を伸ばしたりできていたんだけど、ここ数年は上段回し蹴りや後ろ回し蹴りを使う頻度が極端になくなり(日常生活には不要だな)関節が硬くなってしまい、イザという時に回し蹴りが使えないという事態に陥っていた。それに足を伸ばすと気持ちがいいし、毎日チビチビと股割きをしていれば再び華麗な上段回し蹴りを放てるようになるだろうし、上段後ろ回し蹴りも再びできるようになるだろう。以前のようなキレ味まで戻るかはわからないが脳震盪を起こさせるくらいのダメージは与えられると思われる。やり始めた時は自分の想像以上に足が上がらなくなっていて、限界くらいの棚に足をのせていたんだけど、毎日やっていると段々とほぐれてくるらしく、限界だった位置が気持ちよく足を伸ばす事ができていて、徐々に高さをランクアップさせていく。もちろん誰にも見られないようにトイレの中で行っているが、とても気持ちがいいし身体も柔らかくなるだろうし、またもや良い習慣を身に付けられたな、と。
その後、午前中いっぱいは先日に引き受けた個人事業の仕事(いつも本当にありがたい)をこなし、メールにでデータを納品することができた。昼休みはブランパンでも食うかとか思っていたら、社長から昼飯の誘いを受け、タダ飯食えるし断ると印象悪くなるから付き合う事にした。
悪い意味で食事に誘われているわけではなく、昼飯を食いにいく取り巻きの人数が、今日は少なかっただけの話。月に何回かある事だから全く構えることなく、好きな食べ物を注文すればいいだけなのだが、「俺みたいなジジイはそんなに食わなくってもいいんだよ。お前ら若い連中がうまいうまいって言いながら食ってるのを見るのが好きなんだよ」とか言って、毎回、致死量を越える食べ物を注文しまくりやがり、食べきらないといけないという非常にありがたいのだが非常に迷惑という、これは何の罰ゲームですか?と思いたくなるような状態に陥る。ちなみにきょうの昼飯は、かけそば、カツ煮込み2人前、お通し、瓶ビール1本、鍋焼きうどん(餅入り)という鬼のような、、、いやいや、タダ飯だからありがたいんだけど、量を考えろや!
しかし、以前の私ならペロッと食べ終えて、むしろまだ足りないくらいな感じだったが、今年こそはマジで目標通りの平均体重まで落とす!と決意をして、真面目にダイエットをしている事もあり、量を抑えていただけに、動けなくなるんじゃないか?と思うくらいお腹いっぱいになった。ありがたい事ではあるのだがな。
以前の私なら食べすぎだから間違いなく20km以上はランニングをしたであろうが、午後からはロードバイクの清掃をする事にした。チェーンの油を1コマずつ丁寧に落とし、そして1コマずつ少量のオイルを注油して、注油しすぎたオイルを拭き取った。分解する道具がさすがに会社には置いてないから(洗車道具は置いてある)分解せずにスプロケの掃除やらプーリーを磨いて、車体も掃除をした(水の要らない泡スプレーで)。やはり整備の基本は掃除というだけあり、私のロードバイクのフロントギアは敢えて殺してあって、ワイヤーすらも引き抜いてついていない状態になっているのだが、フロントのワイヤーガードみたいなチューブが垂れ下がっていて、一部分削り取られていたから恐らくはこのチューブがタイヤに接触していたものなのだろうか?
それにしては後輪から異音がしていたような気もしたのだが。で、ついでに前後のタイヤも外してホイールとタイヤも綺麗に拭きあげて、ひさしぶりにピカピカにしてあげることができた。去年はたいしてロードバイクに乗っていなかったから、掃除もした記憶がなく可哀想な扱いをさせてしまったが、今年はたくさん乗る事にする。
そこから少し仕事を進めて、夕方からテロ犯コメディ小説の第1章の校正を進め、終業時間10分前くらいに第1章の校正を終えることができた。現在はワードを使って小説を執筆しているのだが、第1章はワードで26ページ(縦書き)で文字数は27,082文字で、全体の進捗からすると約20%終えたことになる。かなりの修正と新たに文を追加したり大幅に削ったりしたが、これは今後の章でも増えるかと思われ、たいして手がかからないのは終盤くらいじゃないかな?
途中までは設定やらストーリーの詳細を考えながら入力していた節があり、ふわふわしたような状態の部分もあったなと記憶しているから、その辺りをビシッと決めていきたいと思う。
帰りもロードバイク通勤をしたのだが、走りがね・・・全く違う!以前の軽い走り出しと加速。脚や体力が厳しい状況になっているんだけど、まだギアを1枚入れて漕げるよね?と思わせてくれるクランクの軽さ、そしてギアチェンジをした時の滑らかさと、本当にギア入った?と思うくらいスムーズな動作。ロードバイクが納車された日に、そのままSuperSixEvoで自宅へ帰った時に味わった感覚を思い出したくらい(SCOTTのSORAからSuperSixEvoのULTEGRA、アルミからフルカーボン。差がありすぎた)感動できる。
SystemSixがいいなぁとか愚かな事を考えたりもしていたが、やっぱSuperSixEvo大好きだし、これからも整備をして大切に乗っていきたいと思ってしまった。相変わらず向かい風が強くて空気も冷たいけど、そんな事全く気にならない走りができて私は幸せものである。