2023年01月ブログ ブログ

2023年1月16日 今日も節約?できた日

投稿日:

今日は月曜日なので出社日である。

規則正しい生活ができているおかげか(当たり前ではあるが)寝坊もせずに朝5時に起床して遅刻する事なく出社する事ができたのだが、体調が悪いわけではないのだが今日は信号待ちでギターを弾く気が全くしなくて、多少の渋滞なんかもあったものの珍しく音楽を聞きながら口ずさむ程度の小規模ひとりカラオケ大会状態で出勤してみた。帰りも同様にギターを信号待ちや渋滞中に弾く気がしなかったな。まぁ、そういう時もあるでしょう。

会社に到着してから、超緊急で終わらせないといけないタスクがあり、始業時間の8時前には完了させてサーバーへアップすることができた。今日の仕事は始業時間の前に終わったと言っても過言ではないだろう。って、そういう訳にもいかずに、今日はもう1案件の緊急タスクが入ってきた。

会社のお客さんで1回の用件で何通もメールをしてくる(単に要領が悪い人、まとめる事ができないのかもしれない)人がいて、きちんと用件名が書かれているメールはきちんとチェックするのだが、ポイポイと送られてくるメールのタイトルで関係なさそうなものは無視するようにしているのだが、今日、その担当者から連絡が入り、「去年の年末あたりに送ったメールのデータまだ?」とかホザいてきやがって、「ああ、それならもう終わらせてデータ送ってますよー」と答えたものの「それはもらっているが、それじゃない案件がもう1つあったでしょ?」とか言われて、もうねブチ切れですよ。って、声を荒げるわけじゃないんだけど、無駄にポイポイ送ってくるメール全部に目を通せるわけもなく、「1案件に対して大量のメール送ってくるから、それは見逃してますよ。もう少しまとめて送ってくれませんかね?」くらいの事は言っておいた。

私も誤魔化したりせずに、堂々と「あまりに大量にメールが来るから、その案件は見落としてやってませんよ」と伝えたが険悪なムードにはならず、データを作ってもらわないと困るからだろうけど、相手が謝ってた。個人事業のお客さんのクッソうるせぇ面倒な客だったら、大騒ぎし始めそうな対応だけど、お客さんには違いないけど「お客様」という訳でもなくて、お金を払っていれば何でもいいのか?という議論になりかねない。私が横柄な態度をしているわけでもなく、困るものは困ると伝えたに過ぎない対応だな。

で、大量のメールに埋もれて気付かなかった案件を作ることにして、瞬殺してやろうと思ったらボリュームが多く、手帳の整理なんかもしながら作業を進めたのだが、午後14時くらいまでかかってしまい、本来であればmixiにブログを復活させようかな、とか、本来やらなければいけない仕事を少しだけ進めておこうという計画がつぶれてしまい、本日の仕事は1社の案件を終わらせた時点で終了。

気分転換に、昨日から販売開始したドンキでのみ販売のバイオハザードパーカーが気になっていて、欲しいなら、昨日の開店と同時に走り込んで買わないと買えないだろ?という代物を近くのドンキに確認しに出掛けたら、欲しいと思っていた赤のフロントジッパーがついているパーカーのLLサイズが1つ、緑色のジッパー無しの緑色のパーカーはMサイズが1つあったが、趣味ではないから購入しなかった。あとは数点、サイズが大きいものが売り残っていたが、私が欲しいなと思ったパーカーのMもしくはLサイズは品切になっていた。恐らくは秒で完売したんじゃないかな?

生産すれば生産するだけ売れるんだから、全国の人口の3倍くらいの数を生産しても売れ残りはないと思うんだけど、もう在庫は増えないのだろうか?

先週からカウントすると(多分、転売ヤーが買い占めたと思われる)転売ヤーが買い占めてくれたおかげで、トラベラーズノートで約6000円使わずにすみ、郵便局のミッフィーグッズで約3000円使わずにすみ、スーパータクマー8枚玉で2万3千円使わずにすみ、今日はパーカーで4000円使わずに済んだ。これら欲しいものを次々に買っていったら、場所はとるし40,000円いかないくらいの出費で大打撃を受けていたに違いない。

そういえば今日は月曜日なので先週の振り返りからの今週の目標設定を行うことができた。

先週は正月休み明けで元気だったのか、とにかく運動をキチンとこなせた週だった。Fitboxing2を4回にローバイク通勤を2回に、ルーティン運動(プリズナートレーニング)を毎日やる事ができた。このペースを保って1年過ごしたいところである。よく調べてみたら、去年の第3週は今週と同じように、かなりいいペースで運動をこなしており、今の時期限定かよ!と思わなくもないが、今週もしっかりと運動をこなして食事も考えて、ゆっくり食べる事を続けようと思う。それと多くの買い物を諦めることができて、非常に良かった。テロ犯コメディ小説も書き終える事ができて校正作業も約半分まで持っていくことができたが、他の創作作業は全てストップしているが、去年とは違うのでこれで良い。仕事も細々したタスクをうまく片付けて立ち回れているし、本来やらなければいけない仕事も牛歩とはいえ、進めてはいるからいいだろう。去年もそうだったが、正月明けは調子が良くてロケットスタートみたいな感じで嫌なんだけど、このペースを維持させていくのが最大の目標になるのかもしれないな。

継続は力なりとは言うけど、私のように同じことを毎日チマチマ続けられる性格の人なら苦ではないだろうけど、私のようなチマチマやる派は少数ではないだろうか?と思っている。

本来やらなければいけない仕事をやらずに、テロ犯コメディ小説の校正を少しだけど進めることができて、第4章は15,757文字で16P、第5章の15Pのうちの5Pまで校正作業を終えることができたが、この辺りは丁度、文章やら話の流れに悩んでいた箇所なためか、大幅に文章を削ったり、大幅に文章を書き加えたりと大幅に手を入れた。

どう考えてもおかしな文面だったり、読み返すと意味がよくわからない箇所まで出てくる次第で、かなりヤバい状態だったな。仮に校正せずに、そのまま出版していたら意味不明な本になっていただろうと思われる(それはそれでいいのかもしれない。それこそが私の本の特徴)。後半は、私の意識もハッキリしていて、地に足がついた文章が書けていたという実感があるから、そこまでは手直しはないだろうけど、第5章と第6章あたりが正念場かもしれないな。

第4章を終えた時点での文字数は73,027文字で、全体の進捗の54%まで校正作業を終えることができた。表紙やら正式なタイトルが決まらないまま、大半の校正を終わらせることができた。

あまり言っていない事なのだが、数年前からmixiを復活させていて、精神がぶっ壊れた状態で好き勝手書きまくっているアカウントが残っていて、そりゃあもうぶっ飛び過ぎて、いつ通報されるかわかったもんじゃないくらい、むしろ大炎上しないのが不思議なくらいの書き込みをしてストレス解消をしてきたわけなんだけど、ここ最近は精神的にも正常になり(多分・・・)心も晴れた状態での書き込みだから、以前よりも過激な書き込みは少なくなり、そこまでmixiに依存しているなら、久しぶりにブログも復活させようかな?なんて思っている。

このブログのように毎日は書けないだろうけど、レンズやカメラや作例や自転車や文房具なんかの趣味の内容を書いていければなーと思っていて、とらあえず今日にでも1回何かしらの文章をアップしようと思っていたのに邪魔をされてしまい、頓挫してしまった。

また気分がノってきたらmixiでブログを書き続けるけど、そのタイミングが早く来てくれるといいんだけどね。目的はmixiからプチ集客して、TAMOROCKやら、このホームページをジワジワと有名にさせていく狙いがある(なにせ塵積根性半端ないからなぁ。セコセコと500円玉貯金できるし)。

このブログ同様に読んでいる人はいないだろうけど、それでもやってみたいと思った事はやってみるスタイルなのである。

-2023年01月ブログ, ブログ

Copyright© MAKOTOの動く城(仮) , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.