2023年01月ブログ ブログ

2023年1月25日 いい感じでチャリ通勤できてる

投稿日:

今日は水曜日で、本来であれば車通勤なのだが、チャリ通勤できるタイミングでチャリ通勤を心がけるようにしているから、今日もチャリ通勤にすることにした。会社で車を使う予定がないのとガソリンも満タンに近い状態だから車で会社へ行く必要がない。

先日の夜ほどの強風ではないにしても、寒波と風はそれなりにあり、マウンテンバイクだと前に進まない可能性が大いに考えられるから今日もロードバイク通勤をすることにした。

大昔にSCOTT S-65で毎日ロードバイク通勤をしていた時の事を思い出し、ようやくSuperSixEvoを活用できてるかな?といった印象。

SuperSixEvoを購入した直後(2019年の夏くらい)に、起き上がれないくらいの腰痛になってしまい、納車されてから2回くらいしか乗っていないのに半年くらいSuperSixEvoに乗れず、そろそろ乗れるかな?くらいに回復してきた時にも、腰痛がぶり返す恐怖心で約1年くらい乗れていなくて、自分で購入して自分のSuperSixEvoのはずなんだけど、なんだか他人行儀というか借り物っぽいような感覚。

自分のものだけど自分のものじゃないような、表現が難しいけどそんな感覚。

腰痛が完全復活した後には、SuperSixEvoと霞ヶ浦一周したり、赤城山や榛名山やヤビツ峠なんかも登ったり、例の成東・八街・東金からの九十九里なんかも走ったりしていたんだけど、なんだか実感が無い感じ。ホイールも変えてハブも変えたりしたけど「私の自転車」感がなかったんだよね。

でも、連日乗っていると、ようやく私の自転車感が出てきたかな。購入して数年経過するのに、走行距離は3500kmという信じられない少なさも関係しているかとは思うんだけど、借り物感から解放されてきた。

会社に到着してから、手帳の整理だったり急ぎの客の対応なんかをして、午後からは個人事業として請け負っている会社のお客さんのデータ作成を行った。かなり手がかかる案件で、時間がかかるから余裕のある時にやろうと後回しにしていたのだが、今日の午後は特に緊急もないし、出掛ける予定もないから午後から着手すれば16時頃には終えて、そこから全く進んでいないテロ犯コメディ小説の校正でもしようかなーなんて思っていたら、帰るギリギリまでかかってしまったが、ひとつややこしいというか面倒くさい案件を終えることができた。

なので、今日もテロ犯コメディ小説の校正は進まなかったが、個人事業の仕事を進めながら、次に書こうかな?と思っている「迷惑をかけ過ぎた大変態」の追加シナリオではないが、ちょっとしたイベントを考えながら作業をすることができた。何気にノリノリで書けそうだから、着手し始めたらあっという間に(早くても一週間はかかるがな)完成するのでは?と、いう事は、私はその手の変態小説を書くのが得意という事かよ。

確かに、まともな小説を書くよりもコメディ小説の方が書くのが早いし、言葉がすらすら出てくるから、私の脳の構造はそんな感じなのだろう。特にスラスラ書けたなと思う作品は、短編集03に収録している「ミヤピス・カルシロ」の執筆はストレスなく書けた記憶があるな。

帰りもロードバイクで、昨日よりも強風ではないが、それでもそれなりに向い風は強く、あまりスピードが出ない。行きも帰りも向かい風だから、いい運動になって良い。Fitboxing2でさんざんダッキングをやった後のロードバイクで着席しながらの全力疾走は太股にダメージが蓄積され、筋肉痛まではならないが、少し疲弊している感じがいい。そうでなければトレーニングにもダイエットにもならないからである。

夜はダラダラとテレビを見ながら、捨ててしまおうと思った雑誌から気に入った写真やロゴなんかをハサミで切り取ってみた。後々、手帳に張り付けたりするものなのだが、売りに出すなら無理だが、捨ててしまう雑誌からアイテムを切り抜くと、雑誌も無駄にならないのかもしれないな。手帳で遊ばない人にはわからないだろうけど、気に入った写真あらロゴを切り抜いて、どうやって手帳に貼っていこうか考える行為は楽しくて好きである。多くはInstagramを見て参考にしていたりする。

精神状態が正常になるにつれ、身体を動かすことが増え、まるでコロナウィルスが市中感染する前の時代に戻ったかのようで、心の病と身体は連動しているのだなという事がわかったが、神経質に掃除をする能力は残しておいてもらいたかったな。

-2023年01月ブログ, ブログ

Copyright© MAKOTOの動く城(仮) , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.