2023年02月ブログ ブログ

2022年2月12日 少し早いがチョコを複数いただけた

投稿日:

今日は日曜日ではあるが、いつも通りの朝5時起床からの、iPhoneの写真整理なんかをした。

ここ最近は、Leica M3を持ち歩いている事は多いのだが、まったくシャッターを切っていない。この写真ならEE35Filmアプリでいいやとか思ってしまい、ファイルカメラやらデジカメの出番が激減していて困惑してしまう。使わないなら売ってしまえば?と一瞬脳裏を過るのだが、手元に無ければ無いで欲しくなるのは目に見えているから、ほとんど使わなくても手元には残しておきたいと思ってしまうのである。

今月はあまり写真を撮影できておらず(月始めは飛ばしていたんだけどな)今日の時点で700枚くらい。1日に100枚撮影していない計算となり、撮影すればしただけ経験値になるという時代は過ぎているから闇雲に撮影するよりは質で勝負をする場所まで来ているから、枚数よりも作品数を稼ぎたいところだろうか。

コーヒーを淹れて朝食を作り、食後にFitboxing2を重めでプレイをして、今日で31日連続プレイをこなすことができた。購入して約2年くらいになるだろうか?一ヶ月も連続でプレイできたのは今回が初めてで、以前は10日連続プレイがいいところだったんじゃないかな?ここまで来ると、1日サボってやらない事が恐怖となり、何がなんでも1日1回はプレイしなきゃ!と思うようになって良い。変な義務感が出るのは仕方がないが、すべては自分のためだから頑張って毎日プレイしていこうと思う。

1ヶ月やり通すことができたから、次の目標は1年間毎日プレイするってところか。もしくは年内中は毎日プレイするといったところだろうか。ここまで来ると連続プレイの記録を止める気にならなくなってありがた迷惑な感じ。

それから日持ちする食材をネット注文なんかをしてから、少しだけレトロゲームで遊ぶ。ここ最近は毎週の如くレトロゲームを僅かな時間だけ遊んでいるが(すぐに飽きるから時間とられなくて助かる)、歳をとったせいか小・中学生あたりに遊んでいたゲームを久しぶりにプレイをしてフラッシュバックしたいのかもしれない。ちなみに今日はアーケード版の天地を喰らうをプレイして少しの時間遊んでしまった。中学生の頃に加須駅のマインというスーパーの3階のテナントに入っていたオモチャ屋に置かれていた1PLAY50円の天地を喰らうを友達と連コインしてプレイしていた思い出。当時は吉川英治の三国志の小説を読みきったり、横川光輝の三国志を全巻読んだり、人形劇三国志を見たり、ファミコンの天地を喰らうをプレイしていたりしてたな。原作の天地を喰らうの漫画は小学生の頃に読んだけど、当時は三国志ネタとか知らなかったな。家の近くのスーパー「いなげや」の店内に置かれていたドンキーコングのゲームをやってた時代と記憶している。

かなりどうでもいい事ではあるが、せっかくだからアーケード版の天地を喰らうⅡもクリアしていて、高校生の時に学校をサボってラストアクションヒーローの映画を熊谷に友達と観に行った帰りのゲーセンで連コインしてクリアした記憶がある。えっ?いつの映画ですか?って話だよな。加須市に住んでいると、映画を観るのにどうしても熊谷へ行くか大宮へ行くかの2択になってしまい、どちらかというと熊谷の映画館に行った記憶の方が多いかな。大宮の思い出といえば、中学生の頃にママチャリでアニメトまで行っていた事だろうか。往復の電車賃をケチって(2000円しないけど中学生には痛手)国道16号線で大宮までチャリで行ってたな。今なら余裕だけど中学生の頃には、それなりの冒険で、帰り道に迷子になったけど、友達の父親がたまたま車で走っていて、私を発見して声をかけられたから事情を話して助けてもらったという迷惑な記憶もある。

もちろん、熊谷の映画館にもチャリで何度も行った事があって、一番印象に残っているのが、友達と一緒にデイズ・オブ・サンダー(これこそいつの映画だよ!?ってなるな)の映画を観に行って、帰りは映画の影響で熱くなり、友達とチャリでレースしながら帰ってきたという、これが若さというものか・・・とクワトロに言われそうな事をしていたな。当時も通学用のママチャリにデジタルのスピードメーターを装着して、何km/h出た!とか言ってたな。湘南爆走族が悪い!というより、今と何ら変わっていないんだよな。これまたどうでもいい話だが、愛用していた通勤用のママチャリのチェーンガードの部分に無限POWER(HONDAのやつね)のステッカーを貼って、無敵だと思っていた青二才だったな。

もちろんMTのバイクもいいんだけど、チャリには何か熱いものが秘められているような気がするんだよね。原動力が人力で乗り手のスタミナが大きく左右されるというところが好きなのかもしれないな。

昼過ぎから、迷惑をかけすぎた超変態の執筆を行うことにした。写真作品集の写真選定もコナンを見ながら作業できるから楽しみではあるのだが、今日で第1章を書き終えるだろうという目論みで書き始めたのだが、さすが変態小説作家だけあり執筆が捗り過ぎて手が止まらなくなり、第1章を36,244文字まで書き進めることができ、35,000文字で止めておきたかったのに、余裕で文字数オーバー。しかも、まだ1章を書き終えていないという恐ろしさ。恐らくは38,000文字で書き終えるであろう予測で、オーバーした分は他の章を気持ち短くして調整をとりたいと思う。全体の進捗としたら約25%となり、1/4を終えた事になる。まだまだ序盤でストーリーも柔らかめだけど、第2章から変態のハードルを上げていき、3章で人間やめてしまうのか?と思うくらいの前代未聞の変態度MAXで、4章ではケリを着けるような流れ。章が進むにつれて、人間とは思えないくらいの領域の超変態モードを書く予定である。あり得ない話ではあるが、一般的な女性が見たらドン引きどころか通報しかねないくらいのレベルに仕上がる予定。まだエロマンガやエロ本の方が柔らかいだろ!と思うような規制なしのやりたい放題変態小説の完成を待っていてもらいたい。

夕方から何人かの知人にお呼ばれをして、バレンタインチョコレートをいただくことができた。ありがたや!!と感謝すべきなのだが、来月のお返しが大変なのと、お金がかかるという、いや!そうじゃねぇだろ!金の問題じゃねぇんだわ!と、いう事で来月は、ややお金が飛んでいってしまうから今月の出費は控えておくよう気を付けようか。かなりお菓子メーカーの戦略にハマっているような気がするんだよな。でも、そんな事を考えちゃダメだ。とてもつまらない人間になってしまうから。

人生、何事にもノリは必要だろうと自分に言い聞かせていたりする。

-2023年02月ブログ, ブログ

Copyright© MAKOTOの動く城(仮) , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.