今日は木曜日だから、元気よくロードバイクで通勤をしたいところだったのだが、残念ながら午後から藤沢市まで移動して仕事の予定が入っている。
ここ最近、忙しく急ぎで仕上げていた仕事とも関連する内容で、仕事に関する事前準備は万全であり、流れも頭の中で仕上がっているから全く問題はないのだが、あまり変な格好をしていくわけにもいかないから、今日は車移動をすることにした。
ロードバイクだと、どうしても登山用リュックの中に背広を折り畳んで移動しなければならず、なかなかの皺になりやすい状態で、ワイシャツなんかも折り畳んでの移動になるから、同じく皺になりやすい。そして、靴も革靴でロードバイクを漕げないわけではないが、スニーカーの方が楽だし、ペダルが小さいから革靴だと滑る危険性もあり、もし持っていくならスニーカーを履いて、リュックの中に革靴をいれていくようなスタイルになってしまうのである。時計も機械式のGSだと振動で壊れてしまうかもしれないという恐怖があり、クォーツのムーンスウォッチを着ける事にしている。ムーンスウォッチでも問題はないといえばないのだが、時計の色はロードバイクに合わせて緑色のものを購入しているから、スーツに合うか?と言われると微妙な感じ。担当者が私と似たような年齢でエンタメ関連に興味がある人であれば、むしろ話題になるからいいかもしれないが、今日仕事で会う人は、私より年上の年配の人である。そんな硬いヤツではなさそうだが(前回1回しか会ってない)、国産主義者というわけでもなさそうだし、大して私の服装がキッチリしていなくても何とも思わないかもしれないが、やはりそこは私もキチンとわきまえて正装で行くべきだという判断のもと、仕方なく車通勤を選択した。
今日は珍しくエレキとアコギを弾きながら移動したが、主にGLAYのコピーで遊びながら移動。なんだか昔を思い出してしまった。SingerSongWriter V3だったかな?バージョン忘れちゃったけど、Belovedのスコアを打ち込んで、よくギターパートをコピーして遊んでいたよ。アコギとエレキパート両方弾けてたけど、今はスコアを見直さないとフルでは弾けなくなっている。オープニングの部分のアコギパートは以前から気に入っていたせいか、少し弾いていたら思い出した。カノン進行の曲だな。
会社に到着してからは、手帳整理やら今日のお出掛けの準備なんかをして、ブログを書き上げる間もなく会社を出て、電車で移動することにした。車でもいいのだが、やや遠いのと運転が面倒くさいのと、渋滞に巻き込まれて遅刻でもしてたら嫌だし、帰りも渋滞するかもしれない。電車なら時間は読みやすいし、仮に人身事故や電車の故障なんかの原因で遅刻をしても、遅延証明書をつきだして言い訳することも可能である。藤沢駅前は何回も行ったことがあり、撮影する場所でもないんだよなぁと思いながらLeica M3に赤エルマーを装着して持っていくことにした。手帳や貴重品の入っているポーチと仕事で使うノートパソコン一式とLeica M3をトートバッグに入れてお出掛け。
予定の2時間前くらに到着する計算で移動をした。余る時間はストリートスナップでもしようかなぁ?という感覚だ。でも、あまり撮影したいと思う場所もなっかったはずだとも思っていた。江ノ電に乗り換えて寄り道をするまでの余裕はなく、とりあえずJRで藤沢駅まで移動をすることにした。
電車の中では、もちろん座席に座らずにドア付近で荷物を床に置いてずっと立っての移動。席が空いていても基本的に座らない。コロナ対策と運動量を増やすためである。なんならカロリー消費重視で爪先だけで立っている時もあるくらい。で、電車の中で何をしていたかというと、ゲームブックのシナリオやら挿し絵のイラストなんかを考案した。まだガチでイラストは書いていないが、ストーリーからいって、こういう絵が欲しいかな?とか、どんな敵キャラを置くか?とか、ボブみたいなキャラは必要か?tか、ある程度の運ゲー要素も取り入れて罠なんかのある部屋ではサイコロの目で回避できたり、どんな罠がいいかなぁ?なんて楽しい事を考えながらの移動。2年前くらいに考案した割に進みは非常に遅く、全10フロアという短い物語のわりに、まだ8フロアまでしかMAPもできていないし、そもそものストーリーすら決まっていない状況。ファンタジー系のゲームブックにしようとしているから、主人公は騎士みたいな感じで、その国の王に弓引くレジスタンス的立場が敵で、国王の王女が拐われて取り返しに行く騎士とか、そういうコッテコテの設定はしたくない。
騎士がモンスターばかり居るような要塞に入る理由は、歴史的価値のあるお宝があるという噂に魅かれた、こいつを倒せば世界一的な強敵がいる噂がある(もっと強いヤツと戦いたい精神)、金に目が眩んだ強盗。なかなか設定が難しいのだが、王道だけは避けようという意思。カルマポイントみたいなものを作っても面白そうだけど、シナリオが複雑化しそうだから、そういうのは次作あたりから導入するとして、まずはスタンダードな冒険モノのゲームブックを作りたいと思う。着手のタイミングも悩んでいて、迷惑をかけすぎた超変態の次に手掛けようかどうしようかも悩み中。そろそろ音楽もやりたいんだけど、同時という方法もあり。
藤沢駅に到着して、予定通り時間に余裕もあったから駅周辺をストリートスナップでもしようと散策するもLeica M3で撮影したいなと思う場所が全くなく、iPhoneでもそんなに撮影しなかった。なんか、これ!という場所がないんだよなぁ。以前よりもファイルで撮影する敷居が高くなっているような気がしなくもない。約1時間くらいフラフラと駅周辺を歩いていたが、今日もLeica M3でゼロショットである。赤エルマーが軽くて嵩張らないからストレスにはならないけど、これが望遠レンズ的な長くて重いレンズを装着していたら泣くよね。何が何でも撮影しないと!と思ってしまうのだが、ある意味、そういう精神も必要なのかもしれないな。Leicaだとエルマリート135mmF2.8あたりを購入すると、カメラ本体と合わせて1kgを余裕で越えるし、レンズも大きいから持ち歩いたからには何かしら撮影してやる!というのも必要なのかなぁ?
それでも1時間くらい時間が余ってしまったから、昼食も兼ねて久しぶりにバーガーキングでワッパーチーズのセットを食べた。バーガーキングは秋葉原に行かなければ店舗がなく、秋葉原に行くと箱根そばでかき揚げ冷やしそばセットを食べてしまう可能性が高く、最後にバーガーキングでワッパー食ったのは多分だけど5年前くらいじゃないかな?会社の今でも仲がいい営業の人と持ち帰りで社内で食った記憶がある。ゆっくりと食事をしながら、創作ネタ帳を開いて、ゲームブックの考案したネタを書き足したり、迷惑をかけすぎた超変態のシナリオを書き加えたり、今後の作品の一覧案を眺めて優先順位を考えたり、新たな新作品の候補を書き加えたりした。
で、一番肝心の仕事は想定通りの流れでミスなくうまく行き、完了時間も想定通りで終えることができ15時30分に現地を出ることができた。時間的にも、まだ余裕はあるし辺りは明るいし、さてこれからどうしようか?となり、鎌倉は先月に立ち寄って行きたいと思う場所は特にないし、江ノ島も悪くはないが海風が冷たそうだし、江ノ島までは時間の関係で行けなそうだし。藤沢市駅周辺では、なにもやることがないし。さて、どうしようかと悩みながら駅へ向かうと丁度、上野東京ラインの電車が来たから、一直線で上野まで帰るという、つまらない選択をした。
一番肝心の仕事を大成功させたから問題はないのだが、それ以外の行動に問題があるんだよなぁ。ここ最近、昔のような遊び心が減少しているのでは?とたまに思う時があり、ここ最近はガチで仕事ばかりしていたから、そういうモードになっているだけかもしれないが、一段落つき始めているから徐々に自分の時間を増やしていこうと思う。