今日は月曜日だからいつも通り会社へ出社しなければいけない日である。
いつも通りの朝5時起床からの準備を整えて車通勤。準備というのは、自宅ディスクトップPCで写真選考をしたRainのデータをUSBメモリにコピーして会社でも作業ができるようにするためである。クラウドを使えばそんな手間かからないじゃない?と言うかもしれないが写真は約350枚くらいあって5GBくらいの容量だから、クラウドだと容量を圧迫してしまうのを嫌って物理記録媒体を使うようにしている。これというのも、大昔にフロッピーディスクを使っていた習慣なのかもしれないな。
一時的にMOになったり、ZIPになったりDVD-RAMになったりしていたけど、常に物理記憶装置という代物に頼ってきた流れがあるせいか、容量が大きいものやファイル数が多いものは、ついUSBメモリを使ってしまうのである。衝撃でデータが焼失したことは一度もないが、衝撃に弱いということは認知しているから一時的なデータ保管とかにしか使っていない。フロッピーディスクの時は衝撃には強かったけど磁気には弱かったな。この辺りのネタは、女神さまっのマオウ・ザ・ハクションとかの時代を思い出してしまうのだが、もうそんな古い話はっどうでもいいだろう。
ここ最近の若者(死語)は5GBの容量は小さいものと思っていそうな予測。昭和のオッサンはひっこんどれや!と言われそうだが、最初は1Dのフロッピーディスクでも十分な容量を確保できていて(いつの話やねん!)2HDにもなると、それなりに容量の大きいゲームなんかが出てきたりしていたけど、小説なんかを書いても、余裕で容量余りまくって157セクタまで解放すると1.44MBまで容量を使うことができるというトリックに気付いた時にはアミバ並みに「オレは天才だ!」と思った時代が懐かしいな。当時は1.2MBまでしか販売されていなくて、えーっと、あれ何だっけ?Wizardだったかな?WizardryじゃなくてWizardというハッキングソフトが売っていて、それで153セクタ以降の4セクタが使えることに気付いたんだよね。しかも、当時のMS-DOS(バージョンは3.3D)で普通に表示されるのは153セクタまでしか表示されなくて、空白の4セクタの情報を読み取ることができなかったのである。と、いうことはWizardでこの4セクタに極秘ファイルを忍び込ませておくと大変な事になるという重大さに気付いた私は・・・(以下、略。書けないよね)。
そんな理由で、私はUSBメモリにRainのデータをコピーして会社で更なる厳選でもしようかなーという試み。
会社に到着してからは、いつも通りに手帳の整理から始まる。まずは先週にたてた週の行動目標の箇条書きを読んでから、先週の行動内容を全て見つめ直す。次に今月に立てた行動目標通りにいっているかを確認してから、今週の行動目標を決めていくといった実に効率の良い行動目標設定ができている。
で、先週の振り返りをしてみると、去年はあれだけ「運動ができていない」とか書き続けていたのだが、今年になってガチでダイエットをすることを決めてからは、きちんと毎日運動ができている。運動をするのが目的ではなくて、運動はあくまで手段であり目標は平均体重を減らす事が最終目標。年内始まって運動と食事管理と早食いしないという行動目標をこなしていたら平均体重が2kg減ったという結果を出すことができ、このペースでやっていこうという決意をした。リバウンドをしないという事も絶対条件である。なので運動面に関しては非常によくできているという評価。
整理整頓は精神状態が良好になればなるほど、できなくなってきていて自室も1回は片付けたものの、また汚くなってきていて会社の机回りや引き出しの中も綺麗な状態とはいえなくなっていて、本当にダラしないと思う。精神的におかしな時は常に整理整頓と清潔な状態を保てるのだが、正常になるにつれて片付けや掃除ができなくなってくるな。精神状態が良好でもキチンと整理整頓と常に清潔にするという事ができるように習慣付けていきたいという願望。
先週はとにかく片付けなければいけない仕事の量が半端なかったのと、そのデータに基づいて客先で説明をしたり他のお客さんにデータを渡して検証したりしなければいけないという多忙のなか、毎日書いているブログを続けられたというのは素晴らしい。あまりの忙しさに毎日のブログの更新が止まってしまい、再び書き始めることなく、そのままフェードアウトしてしまう人もいるかもしれない。毎日書くことなんか無いなか、なんとか続けているブログをクッソ忙しいなか続けるというのは、自分で書くのもなんだが実に素晴らしい。さすがに「迷惑をかけすぎた超変態」の執筆や写真作品集の作品選びなんていう創作作業までは、とてもじゃないけど手が回らなかったのだが、それは今週から時間を返していただくことにして先週はとにかく仕事に集中した週だったな。でも、普通の社員なら当たり前の日常であり、平日に朝から晩まで真面目に働いているから休日が楽しみだったりするのかもしれないな。
なので先週は片付け以外はうまく立ち回れたという結論を出してから、今週の目標設定を行うことができた。
先週のクッソ忙しくて理不尽な量の仕事を大量に捌きながら、去年も同じ事を考えたのだが、このクッソ多い仕事を全て片付けたら2週間は遊んで暮らしてやる!という恒例の行事である。なので、今週から私は多く働かないという行動目標をたてた(全くという訳にはいかないから最小限の立ち回りでいく)。今日は残念ながら会社を出ることができないから、社内でひたすら創作活動をすることにした。が、細々したタスクがちょくちょく入ってきて完全に創作活動に集中していたわけではないのが残念。
今日はStreetSnapper GR3 Rainbowの写真選定の続きを終えて、GR3の全写真の中のカラー写真で作品になりそうなものを抜粋して、なんとか250枚くらいまで絞ったのだが、いくらRainbowの海賊版だったとしても恒例の200枚厳選ルールを守りたくて、なんとしかして200枚まで写真選考をすることができた。あとは写真のサイズを一括で合わせて回転させれば原本は完成となるのだが、今日はそこまでは作業ができていない。タイトルのRainbowという文字はないものの、StreetSnapperGR3の文字をカラフルにしなければいけない作業も残っていて、今週中には出版する予定だが今日のところは出版までいかず。自宅のHDDからデータを引き抜いてきたRainの選考を少しだけできた。
今日は創作活動8割りで仕事が2割りくらいのバランスで、ある意味丁度いい案配だと思う。
ちょっと暇なせいなのかは不明だが、以前から気になっていた水彩画が気になってしまい、見よう見まねでやってみたいなという気持ちが更に強くなってきた。暇をもて余すとロクな事を考えないからダメなんだよ!と自分に言ってみた。言ってみたところで興味があるものは仕方がないから、近々ボチボチ始めていこうかなー、でも何を買い揃えればいいのかすらわからないレベル。以前に少し書いたかもしれないけど抽象的な作品を描いてみたくて、「こんな感じ」という作品があったから、まずはやってみよう!という気持ちでいっぱいである。最終的に私の作品をネット販売してみたいね。誰も買わなかったとしても、それはそれで自己満足の世界だし、自分なりの精神世界を表現してみたい。なので、コンセプトは「私の精神世界」となり、描きたい内容はハッキリしているから路頭に迷うことはないのだが、どこかで見たことのあるような作品だなぁと言われないようなオリジナリティを出していければなぁという進路を考えている。
やりたい事がたくさんあるという事はいいことである。
今日は珍しく少し長めのブログになるが、夜にYASHICA Y35のトイカメラに入札をしてみたのだが、今回も競り負けて買うことができなかったが、その金額では買わん!という金額に必ずなってしまうのだよな。最初に入札する時にも、かなり迷って悩んで、YASHICA Y35で撮影できる写真はiPhone13ProMaxでも同じことができるから無駄という頭があった。でも、この値段なら購入してもいいかなぁと思って悩みながら入札をしたのだが、案の定、終了10分前から激化し始めて、何度か入札し直したけど、「いや、このトイカメラにここまで金額入れられんわぁ」という金額になってしまい、あっさり引くことにした。先月の懐中時計といい、今回のトイカメラといい、いい加減にしたまえ!と思う。むしろ、無駄に金額を釣り上げる役みたいになっちゃってる感はあるが、今回は他の人もがんばって入札していたから罪悪感はないが、懐中時計は私が無駄に1万円くらい釣り上げてしまったが、やっぱりこの件も罪悪感は1mmもなくて、むしろよくやった!とすら喜びたくなる感じだろうか。YASHICA Y35以前にFUJIFILMのX-E1を使えよ、ボケが!現状のカメラも満足に使えていないのにトイカメラだって?ふざけんな!と自分に言い聞かせておいた。