今日は月曜日なので出社をしなければいけない日である。
金曜日は1日遊んでいたのと同じだから、なんだか3連休気分で会社へ行くのが久しぶりな感覚になったのだが、それは先日に珍しく自宅でのんびりしてしまったから時間の流れが長く感じていたのかもしれない。
先週の月曜日は確か寝坊した気がしたが、今日はキッチリ朝5時起床することができ、いつもどおりに朝食をとってから車通勤をした。
車内では、運転中は独りカラオケなんかをして、信号待ちや渋滞中にはギターを弾いて腕が落ちてしまった曲の練習なんかをしてみた。それにしても、今年に入ってから、まったくタモロック活動する気力が出ず、中途半端にコード進行を決めたりした曲はあったものの、そこからさらに踏み込んだ曲作りはまったくできていないし、この歌を絶対に世に出したいと思うような詩もなく、去年せっかくP-90を積んだギターを入手したのに全く出番がなくて泣ける。でも、やる気になった時にすぐに動ける設備があるのは心強いね。せっかくやる気が出てもプレステ4みたいに、準備に時間がかかったり、コントローラーを探している間にやる気が失せてしまう可能性もあるし。自室に鎮座しているタモロックスタジオはいつでも稼働させられるようになっているから(起きっぱなしなだけ)すぐさま曲作りやレコーディングが可能になっているのである。
会社に到着してからは手帳の整理を行った。先週に手帳に書き込んだ内容にコメントを書き足したり、結果論を書き足したりして、そのまま先週の振り返りからの今週の目標設定を行うことにした。
まずはいつも通り運動面から書くと、運動はしっかりできていて、食事もゆっくり食べることができていて、昼飯も等質を10gに抑えるという事ができている。ここ最近の平均体重を保ちながら、徐々に痩せるというのも実際の数値で、いい感じに結果が出ていて思惑通りに進んでいて非常によろしい。
精神が正常に戻るとダメになる整理整頓も微妙な感じではあるが、押し入れの粗大ゴミの処分をすることができたが、不要な本やCD、車に積んである大量の書籍の売却ができていない。日曜日に自宅でのんびりしていた時に整理して売りにいけばよかったのだろうけど、日曜日は結果論で満足できるゆったり感で過ごせたから、まぁいいか。
姿勢を正す事を意識したり、毎日の股割きもできたし、会社の机の上と引き出しの中、自宅の机の上が汚くて整理整頓があまりできていない。本当に不思議なのだが、精神的にやられていないと片付けをすることが苦手になってしまうものなのだな。
生活面でも、何回かおまけに目がくらみ月刊誌を購入したという無駄遣いをしたし、かなり危なかったけどNOKTON 50mm F1.1のレンズを本当に下取り交換ありで購入しようかと思ってしまったし、他になにか目新しいレンズはないか?と探ったりしてしまい、かなり危うい状態。下取交換に出すアイテムが富士フィルムのストロボとcanonの撒き餌レンズで、本当に使っていないものだからできれば下取りに出してしまいたいというのが本音なのだが(使わないものを持っているのが一番の無駄)それでも現金で4万円の出費が必要というような状況。七工匠の50mmF1.1えを新品で購入するような価格だし、安いっちゃあ安いんだけど50mmのレンズが無駄に増えてしまうという懸念もあるけどF1.1のレンズでポートレートなんて撮影したら楽しいだろうなという考えもある反面、そういうのはsummilux35mmF1.4 2ndでも充分に作品となる写真を撮影することができるし、私の性格上、LeicaのカメラにLeitzのレンズがついてないと、それはそれでモヤモヤしそうという我儘な性格。
創作面では、ついにゲームブックに名前をつけることができ、簡単ではあるがストーリーも考え、執筆中の迷惑をかけすぎた超変態も書き進めることができ、全体進捗で50%を越えたところまで進めることができていて順調ではあるが、最近は運動やらロードバイクに時間を割いていることが多く、創作活動は以前と比べると停滞気味ではある。それでも作業が進んでいれば良しとしようか。
仕事面では、細々した会社のお客さんからの依頼案件をすべて終わらせることができ、本来やらなければいけない仕事の最小限のデータ改訂を行いマスタアップすることができているから、文句は言われない程度にやっているけど、それ以上のことはしていないという器用なやり方。
朝、車を入れた時には全く問題がなかった会社で契約している機械式駐車場のコントロールパネルの電源が入らなくなっているらしく、出掛けようとしていた営業のおっちゃんが駐車場で立ち往生していて、私も様子を伺いにいくと、営業のおっさんが連絡した会社から作業員が一人きて作業をしていた。来るの速ぇえな!と関心していると、どうやら漏電をしているらしく、どこで漏電をしているかの調査をしなければいけなくなったらしく、発覚が11時くらいで修理完了したのが16時という、他の人も大困りしただろうなぁ。私はヨドバシカメラに会社のノートパソコンの買い出しで車を使おうかと思ったが、諦めてブローニーカメラのBELAIRを持って、ヨドバシアキバまで散歩がてら買い物へでかけた。
緊急でノートパソコンが必要となり、おいしいポジションは私が受け持つという窓際社員なのだが、私はズルいからいいポジションだけは譲らない。誰からも剥奪されそうになった事はないけど、会社のパソコンの買い出し係りと外出管理表の管理(という程、管理はしていないが)をしている。外出管理をしていると自分の外出を自由に組み込むことができ、買い物はポイントを戴き、必要な小物の買い物が経費でできるという特権がついてくるのである。ちゃっかりしてるよなと自分でも思う時はある。
今日は会社のノートパソコンを購入すると同時に、私の仕事専用で使ってはいるけど、ほとんど出番のないSurface Laptop Go2のMicrosoft純正のテンキーパッドを買ってもらった。もちろん報告は無しで通るし、私には突っ込みは入らないが、突っ込みが入っても業務上使うものであるから後ろめたいことはない。純正は高いけど、キーの押し心地は最高にいいなといった感想。購入してきて早速使ってみたが、最高の使い心地でさすが高いだけある。そうそう壊れないだろうから一生モノくらいの感覚で使っていこうと思っているけど、Surface本体が壊れたり買い換えたりしたら使うかなぁ?と疑問がわくが、Bluetooth接続になっているから、Fiire HD10とかでも使えそう。
会社に戻ってきて退勤時間まで購入してきた会社用ノートパソコンの準備をすすめながら、迷惑をかけすぎた超変態を書き進めることができ、第3章を5,565文字まで書き進めることができ、全体で81,099文字。進捗は57.9%となり、ここから緩やかに後半戦へ入っていき、まだすべてを考えた訳ではないが、最終章にむけてガリガリと執筆していきたい。恐らくは明日もタイミングを見計らって書いてしまうだろう。第3章の前半のシナリオに乗り掛かってきたから、ここからはスラスラと文章を入力できるのではないだろうか?シナリオを考えながら執筆すると手の卯動きが鈍くなるが、思考していたシナリオの内容に入ってしまえば、無意識でキータッチしているような感じになり、非常に素早く入力することが期待できる。
さらに、少し時間のある時に珍しくSteamを覗いてみたら、セールしているベア・ナックル4が気になり、フルコンボセットが2000円を切っていて、面白そうだから購入しようと思った。あまりクレジットカードを使いたくないからコンビニ払いにしようと思ったら余計な手数料が乗っかり、こりゃダメだ思いコンビニでsteamカードを購入しようと思ったら、既にsteamカードなんて売っていなくて、今日の購入は見送ったが、明日あたりにクレジットカードで購入してしまおうか。レンズを購入する事を考えれば安いものであり、ゲームをしている時間が作れるかどうかはわからないが、とりあえず買って満足しておけば、時間があまったときに少し遊んでみるのも悪くはないだろう。