2023年04月ブログ ブログ

2023年4月3日 ミヤピスカルシロDC開始

投稿日:

今日は月曜日なので、いつも通りの車出社。渋滞や信号待ちでは、Fire HD10へデータを移設しておいたミヤピスカルシロの文章を、どう変えていくかをチェックしたり、車が走っている時はミヤピスカルシロ2についての考案なんかをしてみた。ネタ的には非常にくだらない事なのだが、創作脳になっているのは非常に都合がいい。毎回、書いては実行できていないのだが、 NonakaManiaも作ってみたいし作曲にも力を入れていきたいな。主にアゲアゲの曲メインで、それだけでは成り立たないから、様々なジャンルの曲を入れていきたいと思っているのだが、そこに無理がある様子。でも、何となくこうしたいというのが頭の中にはあるから、それを頼りにやってみたいという気持ちが強くなってるかな。

昨日は、次の作品は何に手をつけようか悩んでいたんだけど、メインはミヤピスカルシロ  ディレクターズカットを進めて、それと同時にミヤピスカルシロ2の詳細シナリオ考案と、本音のライフの骨格を組んでいこうかなといったところ。今月中に何かしらの写真作品集を1冊出版する行動計画になっているから、それが StreetSnapper GR3シリーズになるか、もしくは他の案の写真作品集になるかは決めてはいないんだけど、今月の出版物は写真作品集1冊という流れ。書き物に関しては今月中の電子書籍化は無理という見解。

会社に到着してからは、ルーティンである手帳整理から始まり、メモ欄の整理や先週の振り返りからの今週の目標設定を決めた。つい先週末に先月の振り返りからの今月の目標設定をしたばかりだから、作業的にはほぼ丸かぶりなんだけど、それでも先週にのみ的を絞って先週の行動を振り返ってみた。もちろん、食事の内容から食べる時間と体重や血圧の流れを確認しての判断である。

その上で、先週は平均体重を実にうまく保っていられていて、現体重の均衡を保っていられるというのも、計画した運動を毎日キチンと実行できているからであり、見事に結果に反映されている。計画通りである。手帳で健康管理がしっかりできているみたいだから手帳を購入して使っている意味が大ありだな。やや書き込みは多いけど、手帳に何も記さずに何も計画せず生活しているよりは私にとっては充実した生活ができていると思っている。こればかりは、人それぞれのスタンスがあるから、どれがいいという事ではなくて、その人のスタイルに合っているかどうかの問題である。私は不器用なので、手帳で管理をしないと全くダメなヤツになってしまうが(手帳使ってもダメなヤツなんだけどな)、手帳なんかで管理しなくてもしっかりできている人もいるわけだし、私の場合は抜けが多いから予備記憶システムとして手帳が必須だったりしている。

それで先週の振り返りなのだが(先月の振り返りと期間短いからダブルけど)体重をうまく下げつつ、体重をうまくコントロールできている感じ。それができているというのは、月間行動で目標設定とし行動がキチンとできていて、その結果が体重に反映されているという事であり、1月3日に本気でダイエットすると決めてから、目に見えて結果が出せている事が非常に良い。中国の武漢市発のコロナウィルスが市中感染する前までは、今以上の運動に時間を使ってきたわけであり、コロナウィルスが市中感染する前よりも今の方が効率よく運動できているように思える。もちろん運動量は以前よりも少ないんだけど効率よく体重を減らす事ができている気がする。筋肉が付いたかというと実はあまりついていなくてBMIがやや高くて、お前は女子かよ!とツッコミ入れられても返せないくらいの体脂肪率があったりする。要するに、まだゴールは先だという事だが、焦って結果を求めても長続きしないし一時的なダイエットをしようとは思っていないし、下がったら下がったままの体重が当たり前にするための運動や食事の内容や食べ方をしているつもり。

整理整頓が非常に弱いというのを今年になってから書き続けているのだが、先週の行動目標通りに事務所兼書斎の自室を少し片付ける事ができた。ついこの間も書いたな。片付けと常に身の回りの整理整頓ができる習慣を身に着けられるようにする作戦を練っていきたい。

創作面では新たなアイデアを出したりすることができ、「めいわくをかけすぎた超変態」を電子出版することができた事は非常に喜ばしい。それとミヤピスカルシロ2のイラストを描けたのもよかったな。

LEOTAXに装填していたフィルムが千切れていた挙句、何も撮影できていなかったのは非常に残念だけど、久しぶりにブローニーフィルムの現像ができて良かった。ブローニーフィルムは今日、会社でフィルムスキャンをしたけど、いい感じにスキャンできて、一緒に写り込んでしまったホコリをPhotoshopの修正パッチで取り覗いたら、かなりいい感じの写真になった。でも、作品としては使う事ができずに、やや残念な感じか。でも、スキャンした写真を見ると、シャッターを切った時の場面と心境を思い出すことができるくらい印象強い写真になったのはうれしいかな。何年経っても、今日スキャンしたブローニーの写真を見れば、きっと当時の事をハッキリ思い出すと思う。なぜなら、先月あたりに撮影しに行った羽生市で撮影したコマが出てきて、あぁそうか、このフィルムで羽生市撮影したなぁと思い出すことができた。

あとは仕事面なのだが、可もなく不可もなく。卒なく、最低限の事だけはやっていたから、特にダメというところはなかったし、必要以上の事をしていないから「よくやったな!」という感覚もない。ミスをしていなくてよかったと思うくらいだろうか。何はともあれ、会社のお客さんから依頼された案件を忘れることなくキッチリと期間までにデータを渡しておけば大騒ぎにはならない。それ以外のタスクは隙をみてやればいい感じかな。

今週の行動目標は、今月たてた行動目標がクリアできるような動きを落とし込んでみた。私がたてた計画通りに行動すれば月間行動目標がおのずとクリアできているような仕組みである。

昼過ぎからは、先週末に会社のお客さんから来た依頼案件を5案件終わらすことができ(精度はかなり高い)今日に計画した作業は完璧に終わらせることができ、そこからミヤピスカルシロ ディレクターズカット版の作業に入ったのだが、なかなか文章の書き換えが多くて、ディレクターズカット版を書き終えるまでに、時間はかかりそう。でも、ディレクターズカット版を手掛けている間にミヤピスカルシロ2の詳細シナリオ考案だったり、ディレクターズカット版に追加するイラストを描ければいいな。

それにしても、ブローニーフィルムをスキャンできる環境というのは揃えにくくて、現在は大昔のCanon製のバカみたいにデカくて重いスキャナを使っていて、会社に置きっぱなしにしているからいいけど、場所をとってしまうからとてもじゃないけど自宅には置けない感じ。ソフトのドライバーもWindows XPまでしか対応していないから、自宅でたまに使っているNECのWindows XPがインストールされているノートパソコンを持っていかなければいけないという珍事。35mmフィルムのフィルムスキャン機は数多く商品があるが、ブローニーとなると数は少なくなって、しかも機材が高い!

今使っているブローニーフィルムスキャナーは中古で5000円くらいで入手することができて、時代遅れのスキャナーだけど、これがないとブローニーのカメラが活きてこないという弱点がある。

製品のサポート期間が終わってしまうと、バージョンが新しくならず現在のシステムでは対応ができなくなり、最新版のものを購入しなければいけないというのが当たり前になりつつあり、これはカメラでも同じだしスキャナでも同じ。でも、動作する環境があれ古い状態でも使うことができるから、できるだけ買い替えずに使い続けたいと思う気持ちはある。デジタルカメラなんて、昔のカメラは二束三文くらいで売られていたりするけど、正直なところ600万画素もあれば充分な写りが期待できるから、最新のデジタルカメラとレンズを数十万円出して買う必要はないと思っている。中古で5000円くらいの旧型のデジカメで充分なのだが、それだとメーカーの商売が成り立たないから、新しモノ好きはガンガン新製品を購入して経済を回していただけるとありがたいな。

-2023年04月ブログ, ブログ

Copyright© MAKOTOの動く城(仮) , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.