今日は日曜日で会社は休みだが、いつも通りの朝5時起床。
今週は、あまりのやる気の無さにダラダラしていたせいか、非常に身体がダルいがダルいなんて言っている場合でもなく、軽く手帳整理をしてから朝食の買い出しからの準備を行った。
休日はスタートダッシュが良くて、朝イチから活動できるのは非常によい。なので、朝食の買い出しに行く前に、昨日の5kmテスト走行で気になったBMXのフロントブレーキの調整をしたら、さらにブレーキの利きはよくなったのだが、左側のブレーキの戻りが渋く、前々回の修正する前の状態が一番良くブレーキ調整がバッチリいっていた状態。そのベストなセッティングに戻すことができなくなっていて、かなり妥協をして、左側のブレーキの戻りがかなり渋いが、とりあえず完成とすることにした。また気分がのれば(何回もやり直さなければいけないから、かなりの気力が必要なのだ)フロントのブレーキ調整をするとして、これにて本当にBMXを完成とさせることにした。とりあえず、これで一段落をつけるが、この手のものは完成という概念はなく、半永久的に何かしらを追い求めてしまい、時間と金を注ぎ込むことで得られる自己満足に浸る、じゃなくて、今よりも楽しいライドができるように手を加えていきたいと思う。
以前から、かなり気になっているアイテムがあって、BMXの20インチ用フォークでサスが着いているやつ。あれ?これついこの間書いたっけ?書いたような、書いていないような。キチンとブレーキ台座がついているのも確認できていて、現在装着しているフォークはGT 337で(何故かネットに情報なし)衝撃もうなく吸収してくれているから問題ないといえば問題はないのだけど、BMXにフロントサス着けたら楽しそうだなという理由から購入してみようかな?なんて思っている。こういうレアアイテムは、早めに購入しておかないと在庫がなくなり、入手が困難になる可能性があるから、今のうちに買うだけ買っておいて、気が向いたら交換してみるというのも悪くはない。しかも値段が安いから、すぐに壊れてしまったり、サス効果が全くないという可能性も無きにしもあらずだが、ルック車というのも悪くはないかもしれない。性能度外視でルックス重視。
それにしても、ここ最近は暖かくなってきたせいか、自転車の事ばかり考えてしまって非常によろしくない。できることなら毎日乗っていたいけど、自転車に乗れるのは火曜日と木曜日しかなく、しかも雨になる可能性が非常に高いから、さらに乗れる確率は低くなる。
先日は激しくランドナーが欲しくて堪らなかったのだが、1日経過して落ち着いたのか、よくよく考えてみたらマウンテンバイクがあまり活用できていない。そこへランドナーなんかを投入してしまったら、それこそ、どこでも走ることができて非常に楽しいマウンテンバイクに乗らなくなってしまう可能性が高く、それならば以前にも考えたことはあったけど、今のマウンテンバイクをもう少し強化させてマウンテンバイクをランドナー化させてしまうのが良さそうだという考えをしてみた。他に考えることがたくさんあるだろうに、なぜか自転車の事ばかり考えてしまうのである。マウンテンバイクのフロントサスをツマミで固定させることもできるから、少しスピードを出したい時にはサスを固定して、衝撃を吸収させたい時にはサスを通常運行へ戻せばいいのである。スタンドもついているし、リアキャリアもついていてパニアバッグも持っている。すると、あとは何が足りないかというとフロントにもキャリアをつけて(サイドは不要かな)泥よけを前後に着けて、あとはドロップハンドル化は手間と金がかかった割に、むしろ改悪になる可能性も秘めているため、マウンテンバイク用のマルチハンドルをポン付けしようかな?という発想。現在のロングT字ハンドルは、幅が広くて運転はしやすいんだけど長時間握っていると手首が痛くなり、ロングライドには向いていない。街乗り程度なら問題はない。新潟行きもロードバイクを想定しているけど、もしかしたらマウンテンバイクで行くかもしれないし、以前にやとうと思って諦めてしまった、ちょっとしたソロキャップみたいなのもやってみたいし、グラベル代わりとしては申し分なし。むしろグラベルバイクよりも有利なのではないだろうか?
そんな感じで、どうも自転車の事ばかり考えてしまい、まとめると、マウンテンバイク用にマルチハンドルバーとフロント用キャリアと泥よけを購入する。BMXには、フロントとリアのライトと小型の安いサイコン、シートポストとサドルは考え中。ロードバイクは現状維持。といったところで、かなり方向性が決まってきてスッキリした。
今日1日で、食材の買い出しや食事の用意なんかは、バリバリ動いて効率良く行うことができたのだが、それ以外の時間がウダウダしていて、ミヤピスカルシロ ディレクターズカットを書こうかなぁ、でも音楽も少し作りたい気持ちもあるけど、水彩画用のノートに水彩画の下書きもしたいかなぁ、でもゲームも少しやりたいけど先月に購入したゲームは3D酔いするし面倒だなぁ、SteamでSEASON欲しいけど、2500円で定価かぁ・・・クレジットも2100円しかないし、クレカを使って定価で購入するのも何だしセールまで待つかなぁ、Kindleで読み放題の新刊をチェックして横になりながら少し読むか。みたいな思考で、何かしらの行動をしたいんだけど、思考がまとまっていなくて身動きがとれないみたいな感じ。とにかく無駄が多い。無駄が多いとダメなのか?というとそういう訳でも無いんだけど、ウダウダ考えてばかりで身体がついてこないのが腹が立つのかわからないけど、何かしら行動しないといけいない!という思考と身体が(現実が)追い付いていない事にダルさを感じているのかもしれない。
頭を使わないKindleの新刊チェックと読書を少ししたけど長時間はできず、結局は早い時間から運動をこなして風呂に入ることにした。今の自分が一体何をしたいのかが本当にわからなくなってしまい、自転車に手を入れて楽しむのはいいけど、ショップは遠いし、そもそも自転車に乗って行きたい場所もないし、ゲームもやりたいけど「これ絶対やりてぇ!」と思うゲームもなくて、絵も書きたいけど、この絵が書きたい!という具体的な思考もないからグダグダになるし、明確な目的がないと動くことができなくなってしまったのかもしれない。
ウダウダした行動をしたくないと思いながらも、的確な目標がある行動を思い付かず、結局ウダウダしてしまうという悪循環。
材料の買い出しや調理、運動は明確な目的があるから、テキパキとしっかり動くことができている。それ以外の時間の使い方というか、明確な目的がなくても楽しむ事を優先するという基本的な事を忘れてしまっているみたいだから、来週あたりは「楽しむ」を優先に行動してみようかな。
どちらにしても、自転車をカスタムする目処がついたのは楽しみで仕方がない。それだけが救いだろうか。