2023年04月ブログ ブログ

2023年4月13日 作業工賃が鬼レベルだなぁ

投稿日:

今日は木曜日なので自転車通勤の日である。非常に珍しいことに、ここ最近は火曜日と木曜日に晴れてくれるから非常に助かる。が、今日はどうやら中国から黄砂が大量に降り注ぎ、粒子が細かいからマスクも無効で服の繊維に入り込み、化学兵器的な殺傷能力を持ち合わせるという噂を聞き、何でも窓を開けると死に直結するくらいの勢いの報道をしていたから、本気で車で出社しようかと思ったが、やはりマウンテンバイクで出勤してしまった。もちろん、ゴーグルとマスクと帽子を着用した状態である。

今日は午前中に営業の年配の人と一緒に、都内に納品仕事予定が入っており、自転車通勤お約束のみすぼらしい格好ができない事から、前日にスーツを車に入れておき、会社のハンガー掛けに置いておくという準備のよさ。なので、今日は軽装備でマウンテンバイク通勤をすることができ、なんだか身体というか車体まで軽くなったような錯覚。むしろスーツを1着会社に置きっぱなしにして、自転車通勤の時はワイシャツだけ持って通勤するのも悪くはないなと思ってしまった。

ゴーグルはESSのクロスボウを愛用していて、APELの刻印入りなんだけどホンモノかどうかは不明。サバゲーでも愛用していて、ブラックとクリアーを時間帯によって付け替えて使っている。イエローも欲しかったんだけど、1枚が高いから買っていない。行きは明るいからブラックにして、帰りは夜だからクリアーに付け替えて黄砂をブロックした(できたかはわからんけどな)。正規品だとして、この商品の売りは散弾銃で撃たれても目は守られるという頑丈な謳い文句。顔はグチャグチャになるけど目は大丈夫。近くに着弾してモノが飛散しても目は守られる優れものである。なので、至近距離からBB弾で撃たれたところで顔にさえ当たらなければノーダメなのである。クロマニヨンズの鉄カブトを思い出してしまうのは私だけだろうか?

会社に到着して、手帳の整理をする間もなく営業の年配の人と車で同行。世間話しなんかをしながら移動して、納品仕事は難なく終わらせることができた。

外を歩いても黄砂の餌食になるだけだから、会社まで車で送ってもらい午後からは会社勤務。いつものテンションであれば、そのまま喫茶店へ移動してミヤピスカルシロ ディレクターズカットの編集でもしていたのだろうけど、黄砂で喉と目と鼻と肺をやられそうだから、おとなしく社内でクッソ面倒な残務をこなすことにした。

会社のお客さんから依頼を受けている案件の全てのデータを渡して、これにて手持ちがようやくゼロになった状態をつくることができた。そのまま、本来やらなければいけない仕事に入る気にはならず、気になっていたマウンテンバイク用のマッドガードが届く自転車屋へ移動して、フルマッドガードなんて取り付けたことがないから、作業工賃も調べずにお店へ移動して店員さんに相談やら手続きをしてみた。とても丁寧な店員さんで、商品の現在の様子やら取り付けの工賃の説明やら予約をスムーズに行ってくれて、とても満足。マッドガードの取り付けは3800円くらい。まぁ、それくらいなのだろう。作業予約も、かなり埋まっているみたいで、最短で5月4日と言われ、連休真っ只中じゃん!と思ったんだけど、どうせ暇しているだろうから、その日に予約をしてみた。リアキャリアの取り外しと設置で3200円かかると言われたから、それは自分で取り外して持ってきますよなんて話をしていたんだけど、後から電話がかかってきて、ひとつのマッドガードを取り付けるのに3800円くらいかかり、前後だと倍かかると言われ、かなり困惑。前後の取り付けで7600円くらい工賃かかるじゃん。超適切にパーフェクトに取り付け作業をしてくれるのだろうから、それくらいはお金がかかるとしても、これはちょっと高い。

1回もマッドガードなんて取り付けたことがなくて、3800円なら払ってもいいやと思ったんだけど、さすがに倍かかるとなると、それくらい自分でやるかという発想に変わる。仮にだけど、リアキャリアもつけっぱなしで完全にお任せ状態にすると、取り付け工賃だけで1万円を越えることになり、1万円あればミノウラのマウンテンバイク用のフロントキャリア買ってもお釣りくるじゃん!

多少、不安なところがリアキャリアが、かなりタイトな状態で取り付けられており、タイヤとの隙間がほとんどない。でも、他の製品の類似品のマッドガードを確認してみると、かなり肉薄でこれならイケそうだなといった感想。なので、今回は商品が入り次第受け取りにきて、後は自分で設置するスタイルにした。

その後、会社に戻るも何もする気力が出ず、ほんの僅かにミヤピスカルシロ ディレクターズカットの編集を行い、最終ファイルの5/29ページまで進めることができたので、ディレクターズカット版は明日には完成する予定。ミヤピスカルシロ2のシナリオマップも少し手を入れたから、できれば明後日からミヤピスカルシロ2の執筆を始められると理想である。明後日の土曜日は、どうやら雨らしいからマウンテンバイクでロングライドでもしようかなといった野望は打ち砕かれた。マッドガードを装着していれば雨でも実験も兼ねて出掛けたかもしれないけど、ズボンと背中をびしょ濡れにしてまでロングライドをしようとは思わないな。

自宅に戻ると、ようやくマウンテンバイク用のマルチハンドルバーが届いていて、対面することができた。思っていた以上に小さくて軽い。そして使いにくそうという印象。本当は今日にでもハンドルの交換作業をしたかったんだけど、運動する時間に割り当ててしまったので、今日の作業はできず。どちらにしても、バーテープも買わなきゃいけない事だし、明日以降にでもゆっくり作業をしたいかな。ブレーキとギアの位置が非常にわけのわからない場所に来るようになるから、最初のうちは運転に苦戦しそうだけど慣れてしまえば問題はないだろう。

マウンテンバイクをキャンプにもいけそうなランドナー仕様にするという事で、フロントキャリアを調べたり、フロントバッグを調べたり、色々とパーツを発注しているのはいいのだが、すぐに時間がなかったりモノがまだ届かずに作業ができず、もどかしい感じ。楽しみは後にゆっくりとっておこうという思考が正解なのだが、やrたいことをマッハでやる私の性格には、非常にトロい日常に思えて仕方がないのだが、そんなに行き急いでいたら疲れるし、それこそZARDのpromised youの歌詞を思い出して、ゆっくり歩けば疲れないのにを思い出すしかねぇ!

-2023年04月ブログ, ブログ

Copyright© MAKOTOの動く城(仮) , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.