2023年04月ブログ ブログ

2022年4月19日 かなり精神状態がよくなってきた

投稿日:

今日は水曜日なので、車通勤をしなければいけない日である。
月曜日と同様に、花見シーズンと学生の春休みが終わったせいか(後者は関係ないかも)今日も通勤路はガラガラで、今までの2時間くらい通勤に時間がかかっていた渋滞は何だったのだろうか?
むしろ、渋滞中と信号待ちの時間を利用したギターの練習やら作曲作業、小説の執筆時間が車のなかでとれなくて困惑するレベル。
昨日あたりにも書いたが、来週の金曜日から阿鼻叫喚レベルで大渋滞になって、下手をしたら12km進むのに半日くらいかかるかもしれないという覚悟でいるから、来週の金曜日は渋滞中に、タモロックの新曲「チンパンヤロウ」を完成させられればいいなという意気込み。
コード進行くらいは、あらかじめつくっておいて、渋滞中にギターのリズムパートとリードパートを考えるのも悪くはないな。
なんならノートPCに繋いで通勤中にレコーディングをしてもいいかもしれない。
どうせ車進まないでしょ。
あれ?でも、それだとピグノースのギターでレコーディングすることになるから、ジャガーくらい車に積んでおいた方がいいかもしれないな。
困った時のジャガーで、リズムパートにもってこいだね。
リードもこなせると思うんだけど、セッティングが苦手でリードで弾くとキンキンしたような感じになってしまうから、リードパートはタルボっちがいいかな。
去年の夏に購入したP-90搭載のレスポールは今回はお休みいただこうかな。

それにしても、ここ最近は暖かくなってきたせいなのか、体重が軽くなってきたせいなのか、単に気分的なものなのかはわからないが、先週や先々週が嘘のように、やる気に満ち溢れている。
この「やる気」はジャンル問わずで、今日はようやく手がつけられた、本来やらなければいけない仕事に発揮され、いつものペースだと3日間に区切るであろう作業を今日で終わらせてしまったくらい。
本当は夕方からミヤピスカルシロ2を執筆しようかと思っていたのだが、どうも「やる気」が先行してしまい、そのまま1区切りつく段階のパートまで終わらせることができた。
その代わり、ミヤピスカルシロ2は全く進んでいない。
本業はどっちだ?という点が需要な気がしなくもないが、それはそれ、これはこれであり、どこぞかの測的長を思い出してしまう台詞だが、今日も不思議とやる気に充ちていたな。
そのうちエネルギー切れをするとは思うのだが、もしかしたらコロナウィルスに感染しないために、ずっと引き込もっていた反動の可能性も無くはなさそう。
今日も、スパルタンレースに参加したいけど、さすがに身体が追い付かないから、来年に必ず出場するぞ!というのは、確か昨日に宣言したような気がするが、毎日行っている自重トレーニング(プリズナートレーニング)にメニューを追加しようと思い、数年前に購入したオリバが表紙のプリズナートレーニング本を引きずり出して、トレーニングの内容を変える事にした。
先週や先々週あたりは、「こうしたいなぁ」と思った事が、すべて頭の中だけにあり、実際に行動に移せた項目が少なかったせいか、とにかく即実行スタイルに戻りつつある。

非常によろしい事なのだが、過去にも同じ動きをしていて、即実行タイプになると「何事も楽しんで行う。笑顔を忘れずに。笑顔の練習」を忘れがちになり、自分を追い込みすぎて自爆するパターンに陥りやすいから、うまくバランスをとっていこうと思う。
でも、何かしらのイベントには参加したいから、数年ぶりにランネットにアクセスしてみたら私のアカウントはまだ生きていて、すぐにでも何かしらの大会にエントリーできる状態で嬉しくなったが、基本的にマラソンもしくはトレイルしかなくて、今の私の状態からして10km走れないんじゃないかな?といった具合。
また腰痛をぶり返しても困るしな。
じゃあ何がしたいのさ?というと、やはり今は自転車だろうか。
ツール・ド・千葉には今年は参加しようと思っているが、開催は10月くらいで、まだまだ先。
ブルベ200も気にはなるけど、方向音痴故に迷子になってキレそう。
それならば、自分で決めたルートを自分のペースで走って、道とロングライドに馴れて体力をつけていこうと言う考えに至った。

こんな事をイチイチ考えているから、おかしな事になるのだが、私の場合は考えて計画をたててから行動するのが性に合っているみたい。

久しぶりに会社の机の上を綺麗に片付けて、拭き掃除ができるくらい精神状態が戻ってきていて、自室の事務所兼書斎も、今は荒らされた如くな状態になっているから、日曜日あたりに片付けようと目論んでいる。

この調子で、いままのでのように仕事と創作作業のバランスを3:7くらいでバランスよく創作活動をしながら、運動とダイエットと筋トレを進めていく感じかな。

ゲームも少し気になっていて(やる気が満ち溢れているから)steamで販売されているseasonもプレイしたいし、車のレーシングゲームやら首都高走れるゲームをハンドルコントローラーでプレイしてみたい願望も出てきた。
エンジンラジコンカーは走らせる場所に困るし、エンジン音も迷惑になるし、排気ガス出るし金もかかるが、PCゲームの中での話しであれば、ゲームソフト代とコントローラ代だけ支払っておけば、エニュレーターではあるが、車を改造し放題、サーキットも走り放題、車をぶつけても、わざとぶつけにいっても300km/hで首都高をカッ飛んでも逮捕されないし死にもしないし。
ゲームコントローラーは、クラッチと6速ミッションのコントローラーが別々になっているやつが欲しいね。
自宅が狭くて無理だけど、フレームにコントローラーをひっつけてレーシングチェアも設置してレースゲームをしたい気分。

以前に、ロードバイクでZwiftで遊んでいたら、音で苦情騒ぎになり、私の楽しみを取り上げられてしまったのだが、PCのレーシングゲームであれば騒音は出ないし、誰からも文句を言われる筋合いはなく、自分のペースで遊ぶことができるだろう。

いつまで、この精神状態が続くかわからないけど、とにかく人生をエンジョイしていこう!というはいテンションなモードに入ったみたいである。

-2023年04月ブログ, ブログ

Copyright© MAKOTOの動く城(仮) , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.