2023年05月ブログ ブログ

2023年5月7日 ようやく大量の本を整理できた

投稿日:

今日は日曜日で大型連休最後の日なのだが、私にとっては連休も平日も特に仕切りはなく、正直なところ休みが固まってもらう必要はないくらいに思っているのだが、それだと経済も回らないし、人も集まらないし、陽キャはハシャげないだろうし、私以外の人は色々と困るみたいだ。
大型連休の最後の日に朝から雨が降り、恐らくは連休最後の日くらいは自宅でゆっくりしようと安易な考えをする人が多いのだろうなという予測から、私の場合、大型連休の最終日に動くことが多い。
特に雨が降れば外を出歩くバカは少なくなり、せいぜい私くらいしか、そんなバカはいないんじゃないだろうか?という発想。

と、いっても相変わらず、どこへ行くとか無いのだが、今日は何が何でも数日前に実家から引き上げさせられた古本を古本屋へ売却しにいかなければならない。
そのままマンションのゴミ置き場へ捨ててしまっても構わないのだが、かなり大量に本があるし、夕飯代くらいにはなるのではないだろうか?という貧乏根性。
いやいや、もったいない精神。
朝から雨が降っていた関係で、朝食の材料の買い出しをする時にマッドガードを取り付けて以降、初めての雨という事もあり、マウンテンバイクで雨の中を走ってみると、前後のマッドガードがバッチリ雨や泥の跳ねをカバーしてくれて、足元やら背中が濡れたり汚れたりすることがなく、特にズレてしまうこともなく(フロントは微妙だけどな)購入してよかった。
前後で8000円くらいして、一時は取り付けが困難なのではないだろうか?と8000円無駄にしてしまたのかー!とショックを受けたり、取り付けに電動ドリルを使って固定する場所を増やしたり、あり得ないことに(軽いからできた事ではあるが)結束バンドで固定をするという斬新な手口。
それでも、きちんとガードしてくれて見た目も格好いいし大成功ではないのだろうか。
余談ではあるが、夜も大雨の中、マウンテンバイクで走行していたら、傘をさした空気を読まないババアに幅寄せされてコケて、左肘と左膝を痛めたいう珍事が起きた。
ここはオフレコではあるが、正直な事を書くと殺意を覚えた。本気で殴り殺そうかと思ったが、本当に殺人犯として逮捕されてしまうので思い止まったが、こういう無神経なババアがのさばっているという事もあり、危険運転をするジジババを完全に敵として見るようにした。
私の習性で味方は傷ついても全力で守るが、敵にはオーバーキル以上のダメージを与えるくらい徹底的にぶっ潰す方針であり、空気を読まず突っ込んできても避けることなく、逆に私の背後でコケてもらう事にした。って、これはオフレコで。

左肘と左膝は、全治一週間ってところかな。打ち身だから湿布でも貼っておけば完治するだろうけど、痛いんだよねぇ。でも、Fitboxing2の重めのトレーニングはしっかりこなしたけどね。痛いんだけどね。

と、まぁ、私の見方が変わった事なんてどうでもいいことだとして、午前中は嫁が美容院に行くというので、車で連れていき、美容院を出てくるまで近所の喫茶店でブログとミヤピスカルシロ2の執筆を行った。
先日に掃除をこなしている時に、どえらいアイデアが溢れ出てきたおかげで、文章を流れるように入力できて久しぶりに気持ちがよかったな。
でも、1時間30分くらいだったからブログも書いていた事もあり、そんなに話を進めることはできなかった。
午後から、いつもの浅草の方へ行き、私はとりあえず古本を車から出したいから、とにかく行きつけの古本屋へ向かった。
あらかじめ自室の不要な本をまとめて車に積んでおいたから、前回実家から持ってこさせられた本+自室の不要な本+今回実家から持ってこさせられた本を、古本屋のカートを借りて手続きをした。

古本屋に出す前に、店の駐車場で簡単に本の整理をしていたところ、あろうことかエロマンガ(鬼畜の書とすずなのいた夏)が2冊も混ざりこんでいて、これは売ってはいけないやつだし、捨てるにも気を遣う本だぁと、まさかこんな本が混じっているとは驚きである。
この本をまとめたのが母親なので、エロマンガ2冊を所持していた事がバレたという事になるのだが、それは既に学生の時にエロビデオも発見されているしエロゲーも発見されているし、エロい同人誌も発見されているから、今さらではある。
このエロ漫画を仮に売りに出して、本を持った時に特定のページだけが開きやすくなっていたら恥ずかしいなんてもんじゃないし、恐らくは成人漫画は買い取りをしていないはずだ。
もし、成人漫画の中古本が売っていたとして、それを手で持って立ち読みするだろうか?
ましてや購入して、おかずに使おうなんて思うのだろうか?
ピンポイントで開きやすくなって、少し変色なんかして、フヤけているページで行為をする事ができるのだろうか?
こんなに問いかけ形式になると、唄みたいになってしまって嫌なのだが、これは売りに出しても「この本は買い取りできません」と真顔で言われて、買い取りレジ前で突き返されてしまった時の恥ずかしさは想像を絶するものがあるだろう。
そこまで予測して、素早く車の床に投げ捨てておいた。
それ以外の本で売れない(売る気がない)本が混じっていて、女神転生シリーズの小説全巻と聖エルザクルセイダースの小説全巻は外しておいた。
あまりにも思い出深い作品であり、青春時代そのものだった気がしたから手放す気にならなかったんだよね。
あまりに懐かしいから、後で読み返すつもり。
女神転生シリーズの小説はプレミアついてないかな?そんな気がしたから外しておいた。

で、あまりの大量過ぎて査定に1時間かかると言われ、その間は店をウロウロするのも時間の無駄だと思い、書きたくてウズウズしているミヤピスカルシロ2を車の中で執筆をしていた。
それくらい書くのが楽しくて、大作になる予感。コメディだけどな。
で、雨が降りしきる車の中で約1時間の執筆を経て、買い取りカウンターへ向かってみると、全部で172冊あって合計4,700円になった。
1冊あたりの単価は鬼クソ安いが、数で勝負をして、ある程度の金額をゲットすることができた。
嫁の美容院代を私が支払っているから、その一部分が少しだけ戻ってきた感じである。
売らずにゴミ捨て場へ出すよりは、幾分かマシであろう。
この172冊は全部小説で、宮本武蔵だったり三国志だったりの時代小説と、あとはミステリー小説ばかりで構成されていて、自室から持ち出した写真集の本やカメラの本や文房具の本が多少混じったような感じかな。
レシートですべての内訳がプリントされているが、人狼城の恐怖全巻とか、もうね懐かしいタイトルしか書かれていなくて泣ける。
タイトルを見て、ほとんどの内容を覚えているから、なおさら売却してよかったと思う。
不思議でもないのかもしれないけど、本のタイトルを見ると内容と、どこで読んでいたのかというのも一緒に記憶されていて、小説のタイトルを見ているだけでかなりのフラッシュバック体験ができるから、貰ったレシートは手帳に貼っておくことにした。
このレシートを見れば、いつでも過去の出来事を思い出すことができるだろう。
って、こんなような内容の小説、悪くはないかもしれないな。

これでようやく車の中がスッキリしたわけだが、実は18インチのBMXのフレームが入っていたりフロントフォークが入っていたり、TAMIYAのTT-02シャーシの1/10のドリフトカーラジコンが入っていたりしていて、完全に空になったという訳ではないが、かなりのスペースを確保することができた。
これで10日に納車されるDAHON K3を嫁にバレる事なく、会社の車のトランクへ積みっぱなしにすることができ、電車で輪行もしくは営業車で遠出した時に、現地でチャリ乗って移動できる用として活用をしていく予定。
それ以外には使う用途はなくて、ババアのせいで大ゴケしてしまった頑丈なマウンテンバイクと長距離用ロードバイクと近距離用BMXの3台で今までのスタンスで自転車を乗り回すスタイル。
営業車や目的を持った電車移動での旅に使うDAHON K3という使い分けをしたい。
それにしてもマウンテンバイクには可愛そうな事をしたが、私も頑丈ではあるがマウンテンバイクも相当に頑丈だな。きちんとマメに整備をして、ガシガシ乗って行こうと思った。

そこから夕方まで近所の喫茶店でミヤピスカルシロ2を一気に書き出した。
先々週くらいに序章を書き終えていたが、多くの書き足し案があったために、約5000文字くらい追加して、序章は10,082文字で完結して、第1章も鬼スピードでひたすら入力することができ、12,961文字で完結することができた。
今日一日で間違いなく1万文字以上の入力ができていて、次々に頭に浮かぶ文章をそのままアウトプットしているだけの状態。
完全に下書きを終えた時点で校正作業をするから誤字や脱字や文面がおかしいところは修正するとしても、かなりいいペースで書き上げることができている。
ここまで書き進めておいて何だが、いつものように着地を何万文字にするか決めずに進めてしまっている状態。
今さらだが、この作品は何万文字で終結させようかと悩む。
ミヤピスカルシロ ディレクターズカットは約1万2千文字くらいだったと記憶をしている。
そうなると約6万文字くらいでいいのではないだろうか?という算段。
短いといえば短いんだけど、前作にネタを詰め込み過ぎて、もう何も浮かばないよーという窮地から、話を伸ばせる新ネタが浮かび、スラスラと文章が書ける状態になったものの、道中の細かな設定ができている訳ではなく、何を書いていこうか何てまったく考えてもいない状態。
でも、ある程度の着地の文字数を決めておかないとダラダラと締まりのない文章を書き続けて、無駄に長くなってしまうので、この作業は重要だったりするのだが、今のところは約6万文字の着地が現実的ではないだろうか。
そうなると、現段階で38%も書き進められた事になり、現在位置で38%だと文字数足りなそうというのが本音ではあるが、ダラダラと伸ばしてもお互い良い事はないだろうから、目標の着地を6万文字にすることにした。

大ゴケさせられた報いは受けてもらうとしても、大型連休最終日はバタバタとしていて、まさに大型連休最終日に相応しいのではないだろうかといった日であった。

-2023年05月ブログ, ブログ

Copyright© MAKOTOの動く城(仮) , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.