2023年07月ブログ ブログ

2023年7月11日 創作脳全開!

投稿日:

今日は火曜日だが、午前中に自宅に冷蔵・冷凍食品が届く予定になっているから、午前中は自宅で過ごすことにした。
冷蔵と冷凍を置き配されても私が会社から戻ってくる頃にはドロドロに溶けたあげく腐って食べれなくなってしまうだろうから、直接受け取ることにした。
午後からは自宅から4km先にある会社に、現地合流で若手のやり手の営業マンと一緒に仕事をする予定になっているから丁度いいといえば丁度いい。
楽をしたくて午前中は自宅にいるわけではないので、いつも通りに朝5時起きの、完全に習慣化できた朝プランク3分をこなして、いつも通りの朝食をとることができた。
出勤する準備をしなくていいのは気楽でいいな。
とりあえずパソコンでiphoneの写真データ整理やら、前日のブログ、手帳の整理なんかを書斎兼事務所で行い、その後は次に電子書籍化させようと苦し紛れに捻りだした案であるマックのクルーが書いたノートのPDFデータ(30年前くらいの2冊のラクガキ帳を電子書籍化するというアホな企画)をjpegにバラシて著作物等にはモザイクやら一部分を消去してわからないように修正してみた。
相変わらずコナンを観ながら、かなりいい感じに編集することができ、79ページ分の作品を用意することができた。
しかし79ページでは電子書籍としてはページ数が少なすぎる。
正直なところ倍の数字は欲しいところだから、プラスアルファの部分として私が書いたラクガキを付け足して電子書籍をしようと思っている。
基本的にラクガキはほとんどしないから、どこまでページを追加できるかはわからないが、最悪は無ければ付け足せばいいという考えから、新たにラクガキを増やしてもいいしな。
誰得か?というと誰も得をしない無の世界のようなものだけど、もしかしたらツボにハマって笑いが止まらなくなる人もいるかもしれないし。

本音のライフの出版をしてしまったから、今現在、何かすぐに執筆することができず、とりあえずできるところから手をつけてみたような感じ。
かなり大至急で次の創作品を考えなければいけないのだが、現段階では相変わらず何も浮かばず。

早朝から作業をしているから、朝の9時少し過ぎにはjpegファイルの修正も全て終えてしまい、後は会社に置いてある私の過去のノートから使えそうな作品をチョイスしてjpegデータにするくらいの作業で出版ができてしまう。
ついにやる事が無くなってしまった私は、時間もまだまだ余っているし、ここでようやく(今週の目標設定にも書いてあるけどな)書斎兼事務所の荒れ果てた室内の掃除をガチで行うことにした。
使わない古い書類やら、使わない機器やら粗大ごみ、奥底に追いやられて全く出番のない鞄やら、拭き掃除なんかをして、ついでに書斎兼事務所から出た家全体の普段は開けない扉の中なんかも、使わないモノは一掃することにして、空いたスペースに飛び出していたモノを整理して片付けたりすることができた。
かなり部屋がスッキリさせることができた。
出た粗大系のゴミは、処分できなそうなモノは会社へ持っていくように車の中に積み込んだ。
普通に出せそうなゴミはゴミ袋に分別して入れておくことができたから、捨てられる日になればキレイさっぱり消すことができるのである。
これで不要なモノだったり、本当に必要なモノかはしっかり吟味して購入するとして、余計な買い物だったり無駄な買い物だったりは減るはずである。
今あるものを有効活用して、モノを増やさない。

これが下半期に設定した「シンプル」であり、目標を遂行できている事を確信することができた。

部屋というか住居の空間自体がスッキリしてきたら、私の頭の中もスッキリしたのか、以前から燻っていたデジタルインビテーションの案が広がり、かなり具体的なシナリオを組み立てることができるようになってきた。
それと同時に、数日前にいい加減に数年前から考えている長期小説の設定もマジで考えようとしていた作品も具体的なストーリーが浮かんできた。
やはり、頭の中や状況の整理が必要な時には部屋の掃除をしろというのを森博嗣の本で読んだことがあったが、切羽詰まったら部屋の掃除、整理をすると頭の中も整理された気になるのかもしれないな。

午前中に配達される冷蔵・冷凍食品を受け取り任務遂行することができた。
この頃には、ボロボロと頭に浮かんでくるアイデアを野帳手帳に記しながら、出かける準備をして、自宅から4kmくらいの場所だからチャリで行くか車で行くかで、かなり悩んだが、野帳手帳にアイデアを書き出していきたいのと、正直なところ外は激熱すぎてチャリで行っても客先で汗だくになりそうだなと尻込みをしてしまい、冷房の効いた車を運転して信号待ちのタイミングで思いついた案を野帳手帳に殴り書いたようなイメージで仕事先の会社へ向かった。

仕事自体は非常に簡単で、お客さんのパソコンにシステムをインストールするだけ。
そんな仕事、私じゃなくてもいいじゃん?と自分でもたまに思うのだが、会社に居てもねぇ。
なのでインストール作業をしながら、手帳にアイデアというかストーリーをまとめるというか、フローチャート的な事も書く事ができ、これは長編小説で1冊マジで書ける!と確信を持つことができたが、かなり細かいニュアンスなんかは練れていないから、今の段階では、まだ書けないだろうな。
そもそも主人公やら登場人物の名前も決まっていないし、おおよその時代背景は決まったんだけど、具体的なイメージが、まだ頭の中にない。

長期小説も専用設定ノートを用意したくらいの意気込み。

問題なく営業の人と仕事を終わらすことができ、そのまま会社に行っても仕方がないから(本当は落書き帳を漁るというのがあったのだが)一回、自宅へ戻り、再び案をまとめてみた。
ここまで具体的にシナリオが次々と頭に浮かんでくると手書きのメモだけでは追いつけず、mindmapソフトで整理をしながら書き進める必要があるのだが、surfaceは会社に置きっぱなしだし、自宅のPCにはマインドマップソフトが入っていない。
この辺り、少し改善の余地はありそうである。

久しぶりに多くの時間をとることができ、時間を無駄にすることなく新品整理と頭の中の整理ができて本当に良い日だったな。
トドメのクローゼット内部の整理だけは時間が無くなってしまってできなかったが、今週中には完全に整理をつけることができ、理想としている部屋に少し近づけることができるだろうと思っているし、どうやら来週の月曜日は休みのようだから、3日連続で創作活動ができるようにしっかりと準備を整えたいと思う。
チャリでロングライドも悪くはないけど、今は創作したい気分かな。

-2023年07月ブログ, ブログ

Copyright© MAKOTOの動く城(仮) , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.