2023年07月ブログ ブログ

2023年7月15日 新作執筆開始!

投稿日:

今日は土曜日で会社は休みだが、いつも通りの朝5時起床からのiphone写真整理なんかを行った。
ここ最近は、以前に増して写真を撮影しなくなってしまったから、今月はトータルで800枚くらいしか写真を撮影していない。
以前であれば15日にもなれば2000枚近くは撮影をしていたはずなのだが、当時を比べると相当に写真熱が下がってしまいLeicaの出番やフィルムカメラの出番は皆無である。
世間一般的に、月にどれくらいの枚数の写真を撮影するかわからないが、スマホにカメラがビルドオンされており、カメラとか超興味ねぇし!てか、カメラとか根暗じゃね?とか言っていた輩も、インスタ映えーとか言って、写真を撮影する時代だから、私なんかよりも熱心に撮影していることを想定すると、恐らくは月に1万枚くらいは撮影をしているものと思われる。
それに比べて、今月は15日も経過しているにも関わらず800枚くらいしか撮影していないとは、情けない限りである。
写真を撮影する機会を増やして、再びLeica熱を取り戻したいところ。
フィルムも安く買える時に買っておいたストックが結構手元にあるし、来月の行動目標には写真撮影の事も記しておこうかな。

毎週土曜日お約束の家の中全体の掃除もいつも以上に掃除をすることができ、ピカピカになった。
で、自室だけはいつもパスをしていたんだけど、手帳にしつこく書いておいたおかげか、もしくは自分で気付いていないだけで、またもや精神がぶっ壊れているのかわからないが、自室の整理と掃除をすることができた。
理想としている部屋に、またもや一歩近づき、PCモニタやら楽器やらキーボードやらマイクやら無線機やら床やらを全て磨きあげ、床にとりあえず置いておいたケースやら小物を使わないものは処分をして、ギターケース以外の小物は床に置かれていない状況を作り出すことができた。
去年あたりから、ずっとこの状況にしようと思いながらも、精神状態が回復するにつれ、掃除ができない人になってしまい、散らかっていても埃まみれでも片付ける気力が起きずに放置をしており、それを毎月気にしていて、月の行動目標には自室の整理を書き加えていたんだけど、どうしても掃除ができない人になっていたんだよね。
自分でもわかるくらいに精神が崩壊していた時は、神経質以上の勢いで、そりゃあもう埃ひとつでもあればすぐに拭き取るぐらい、精神科医にかかった方がいいですよというくらい神経質になれていたんだけど、精神崩壊が回復するにつれ、以前の自分を取り戻すと同時に片付けることができない過去の自分に戻ったという感じ。
それが、今日は不思議と右から左へ移動するだけの片付けではなく、きちんとした整理整頓を行い、鯖ゲーで使っていた銃の掃除もできたくらい。

外は雲ってはいるが湿気が高いせいか、ジメジメしていて、とくに行きたい場所もないし、そもそも私は陽キャではないから「3連休ウェェェエエェエェイイイイイィィ~!!」とか叫びながら、昼から酒を飲んで、必ずどこかへ出掛けて遊んでいないと損をした気分になるとかという人種ではないから、今日も引きこもりを決断した。
外に出るとコロナウィルスに感染してしまうしね。
行きたい場所が特に無ければ、休日と言えど無理に外に出る必要はないのである。
つまらない人だねぇと思われてしまうかもしれないけど、休みの日は異性の人と何がなんでも外へ出掛けて映える写真を撮影してSNSで承認欲求を満たすという行為に興味はない。

昼食の準備やら、コナンを見ながらデジタルインビテーションの最後の詰めの設定なんかを終わらせ、夕方から珍しくファミレスへ移動して夕食をとりながら、デジタルインビテーションの執筆を開始することができた。

完全に肉付けができたわけではないが、ここまで下準備が揃えば、あとは書きながら考えて何とかなるレベルだろうという判断。
完成着地文字は160000文字としていて、増えることはあっても減ることはないのではないだろうか?という予見。
創作環境は、Surface Laptop go2のみの使用で、Nola小説サイトを利用して執筆活動をすることにした。
Wordでも汎用性があるからいいのだが、機種によって使えたり使えなかったりするし、複数のPCで執筆していくうちに、古いデータと新しいデータがごっちゃになってしまいそうだし、それなら使うPCはSurfaceのみにしてしまい、クラウド保存ができるNola小説サイトを利用して執筆をしていこうかなという判断。
無料会員だから、一応3台までは同時執筆ができるような事が書かれていたが、それでもややこしいから、最初から一台しか使わないと決めておけば、新旧ファイルの確認だったり、ややこしいトラブル知らずになりストレスフリーになるだろうと思ったのだ。
ただ、必ずSurfaceを持ち歩かなければいけないのと、Surfaceのバッテリー消費が早い気がしてならないのは弱点かもしれない。
ケーブル類を持ち歩かなかったとしても、そこそこの重量はあるし50%減まであっという間に減ってしまうし、本当に理想なのはFire HD10のNola小説サイトがサクサク動いてくれるのがありがたいのだがな。
Fire HD10もキーボードセットだと重量はそこそこあるが(約1kg)、バッテリーは長持ちするし、キーボードは入力しやすい方で、使い込みすぎてキーの刻印が所々、消えかかっているのも愛着がわいているから、是非とも使いたいところなのだが、初期値に戻したらプリインストールされてライセンスも通っていたWordとエクセルは消えてしまうし、再びアプリを戻したら365の契約をしないと使えない状態になってしまったし、最初から使える権利はどこへ行ってしまったのだろうか?
これだから最近のマイクロソフトは好きではないのだ。
と、愚痴を書いていても仕方がないな。
あまり好きではないマイクロソフトの出しているSurface Laoptop Go2を使い、ファミレスの閉店時間ギリギリまでドリンクバーを利用しながらデジタルインビテーションの執筆を進めてみた。

さすがに、きちんと骨格やら肉付けをある程度しておいたから、若干、文章でひっかかり手が止まってしまった場所もあったが、すぐに考えをまとめることができ、ひたすらアウトプットのような感じで文字入力を進めることができた。
あまり慣れない描写もしていたせいか、たまに何を書いているのか自分でもわからなくなる事があり、校正の段階で頭の中を整理して文章をまとめなおさないといけない箇所もありそうだ。

今日から書き始めた割りには進みがよく(ファミレスはめちゃくちゃ集中することができる)、12253文字まで執筆することができ、現在は、まだ第1章地点ではあるが第1章の8割くらい入力することができただろうか。
いや75%くらいかもしれない。
全体で約7.6%の進捗で、初っぱなの執筆にしては、よく進んだ方だと思われる。
いつっものパターンだと、最初の書き出しの文章に悩んでしまい、話が進めば手の動きもいいのだが、ストーリーに乗るまでは、意外と文章が頭の中で組みたてていなくて、悩みながら手を動かすことが多いから、最初は進みが鈍いことが多いのだが、今回はしっかりと書き進めることができたみたい。

当面は、デジタルインビテーションの執筆を行いながら、次の作品である浅中杉太郎の追加シナリオと肉付けの構想、それとゲームブックの設定資料作成やらイベントをチビチビ考えてネタをストックするような流れになるだろうか。
ネタ切れのときに苦し紛れに出した、マックのクルーの落書き帳も電子書籍化をする時はくるだろうけど、これは自分で書いたネタを集めていたりしている最中なのと、次のネタが決まり、実際に動けているから一時的にストップさせようかと思っている。
再び、ネタに困り手も足も出ないという亀状態になってしまった時の奥の手で出版できるようにストックをしておくのも悪くはないだろう。

どちらにしても、ミヤピスカルシロで完全にネタが切れてしまった状況を打破することができてよかった。
どうやら世間的には3連休の様子だが、いくら休みが連なろうと、特に行きたい場所がないから、3連休のうちに一気に執筆を進めるだけ進めておきたいものである。
それと、ここ最近、復帰したAmebaブログにも書き込みをしておこうか。

-2023年07月ブログ, ブログ

Copyright© MAKOTOの動く城(仮) , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.