今日は火曜日である。
朝、なんとか起きることができたが、妙に眠たい感じがしたな。
起きてすぐに検温するも、今日も体温は36.8度。
ホントに、この体温好きだね。
油断をすると37度になるしな。
今日も、熱が下がったり熱が出たりの繰り返しだった。
早いところ完全な平熱になって、細菌感染騒ぎに終着をつけてもらいたいものだが、明日は再検査が入っているから、そこで見通しを聞いてみるつもり。
火曜日なので本来は自転車通勤!という訳にはいかず、現在も運動は止めて安静にしている状態。
どちらにしても軽く雨が降っていて、いつものように荒れ狂ったような暑さはなくて、どちらかというと涼しい。
以前までは雨が降ると「チャリに乗れねぇじゃねぇか!ボケが!」とキレることが多かったが、猛暑続きだと「なんなら毎日というか、夏の間はずっと雨降っててください」と言いたくなるような手のひら返し。
それだと自転車に乗れなくなりますよ、キミ?と言われそうだけど、それはそれでいいかな(笑)。
春と秋と冬にチャリ乗るわ、みたいな感じになってきちゃってるな。
どっちにしても、外気の温度で体温も左右されているっぽいから、炎天下には出られないんだけどなぁ、困ったものだよ。
で、今日も涼みながら車通勤。
自転車通勤にはない快適な(渋滞さえ気にならなければ)通勤で楽ちんなんだけど、朝の時間が全く無くなるのも考えものである。
会社に到着してからは、手帳整理なんかをしてから、気になって仕方がない雑魚タスク3件をさっさと片付けることにした。
素早くデータを作成して、担当者に連絡をしてデータを引き渡して完了。
面倒くさいと思っていた1案件も、やってみるとそこまで面倒ではなく、チャチャっと片付けることができて、午前中で雑魚タスク3案件を完全に終わらせることができ、これで残るタスクは、本来やらなければいけない仕事のひとつの塊と雑魚タスク1案件のみ。
雑魚タスク1案件は締め切り日時が、まだたんまり余っているから、優先順位的には本来やらなければいけない仕事が先なので、とりあえず明日からは本来やらなければいけない仕事のひと塊から先に着手することにした。
残りの雑魚タスク1案件は、盆休み中にコナンでも見ながら適当に進めておいてもいいし、そんな程度
あれ?まだ1日終わってないよね?と気付いた人は鋭いねぇ。
夕方手前くらいから、今日からイベントが始まるトラベラーズファクトリーのスタンプラリーのパスポートが恰好よくて、是非とも貰いたいなと思っていて、つい東京駅のトラベラーズファクトリーへ足を運んでしまったのである。
このスタンプラリーは2018年の9月にも行われており、当時は東京駅と中目黒、成田空港の3店舗のトラベラーズファクトリーへ足を運び、何か買い物をするとスタンプを台紙に押してもらえ、スタンプを3個溜めるとプレゼントがもらえるというイベントで、何がもらえるかワクワクして遂行したのだが、大きめなステッカー1枚だけもらえ、少しガッカリした記憶がある。
ちなみに、その時にもらったステッカーは、まだ封から出しておらず現状保管されている。
5年前のカード型スタンプ台とは訳が違い、今回のはパスポート風のテンションがあがるデザインになっていて、5年前と異なったのは京都のトラベラーズファクトリーのスタンプとネット購入のスタンプが増えたところだろう。
3個のスタンプでOKらしいから京都へ行く必要はないのだが、是非とも行ってみたいくらいのトラベラーズファクトリー狂。
多分、そのうち行くとは思うけど、現在のイベント中には行かない(行けない)かと思われる。
今回はスタンプを集めると、このステッカーがもらえる!ときちんと提示されており、そのステッカーが5年前にもらったステッカーと同じという事で、スタンプを完全に集める気が失せるプレゼントになっている。
せめて、今回の特別版トラベラーズノートとかにしてくれたら、他のマニアの人が目の色を変えてスタンプを集めに駆け回るだろうな。
恐らく、私も1日で達成すべく移動しまくると思う。
で、先月も東京駅のトラベラーズファクトリーで爆買いをしているから、他に買うものあるの?と思うかもしれないが、あの店では欲しいモノが永遠にある感じ。
もうね、キリがない(笑)。
今回は大きいサイズと小さいサイズの布製のジッパーケースを購入して、持ち歩いているトラベラーズノートに挟んでみた。
大きいサイズは容量オーバーで、おかしな感じになってしまったから、いよいよデッドストックの秘蔵トラベラーズノートを出す時が来たのかもしれない。
今日は出さなかったけどね。
あ、そうそう。
それで、その大小ひとつずつのソフトジッパーケースと、リフィルを1冊購入して税込み6600円もかかってしまい、医療費の請求とカード請求が激しく来る月なのに、何をしてしまったのだろうか。
しかも、トラベラーズノートをカスタムして使いやすくするのはいいんだけど、1冊のコストが結構かかってそうな感じのカスタムになってきたな。
ちなみに、大きいサイズのはソフトケースではなくてレザーケースもあるから、そのうちレザーケースもひとつ欲しいなとか思ってしまった。
今回、思い切って購入してもいいかな?とも思ったんだけど、ソフトカバーケースにはレザーケースとは異なった魅力があるから、別モノという判断をした。
何冊もトラベラーズノートを持っているから、ソフトとレザーを購入しても無駄にはならないし、それはそれ、これはこれというエーコーしか思い出せないセリフが脳裏を過ったね。
ゲットできたトラベラーズファクトリーのスタンプカードは絶品で、これは今日の記念に手帳に貼り付けて今日の出来事をメモしておこうと思うくらい、しっかりしたパスポートカードになっていて、できればもう一枚欲しいなといったところ。