2023年08月ブログ ブログ

2023年8月3日 IKEBEで悩んだ末に買わないの巻

投稿日:

今日は木曜日なのだが、どうも先週から休みまくっていたせいか曜日感覚が狂っていて変な感じ。
検温してみると36.7度という、気持ち高いかな?という数値で、結局、午後になると37.1度まで上がったりして嫌な気分にさせやがる。

とりあえず、身体を休めてストレスを溜めない方針。
なので、車の運転も普段は渋滞でイライラしたりする事が多いのだが、完全に創作モードで運転をしていたから、渋滞が全く気にならないし、前の車がトロトロ走っていても「時間の無駄だ!」とも思わずにギターを弾いたり、創作メモをとったりして時間を有意義に使うことにより、ストレスを緩和するという作戦で通勤してみた。

会社に到着してみると、自宅を出て約2時間くらい経過していたから、かなりトロトロ運転していたみたいだが、正直、ギターなんかを弾いていたりしていたから、時間の経過が全くわかっていなかったような状態。
いつもなら、クッソトロい車を抜いたりするんだけど、もうね、ギターで遊んでいて目の前の事なんてどうでもよかった状態(おいおい・・・)
それにしても、久しぶりにアコギを弾いたら、驚いた事にバレーコードがきちんと押さえられなくなっていて、本当に焦ったね。
音が超ショボいの(笑)
あんなん人前で弾いたら、モノ飛んでくるレベル。
弾き込んでいたら、会社に到着する頃には以前のような感じで押さえられるようになって、音もしっかり出ていたからよかったけど、たまに弾くと腕が恐ろしいくらい落ちるものだ。

創作の新ネタも考えられたらいいなぁーと思っていたけど、残念ながら新ネタ浮かばず。
とりあえず、デジタルインビテーションの執筆と、それ以降は浅中杉太郎シリーズの執筆予定くらいだろうか。
写真作品集も考えているから、それの作品撮りも進めていきたいところ。

会社に到着してからは、いつものように手帳整理からの先週、高熱でぶっ倒れていてできなかった会社のお客さんの雑魚タスクを一掃することにした。
それと、個人事業で引き受けた仕事も一緒に仕上げることができ、今日は一日中、珍しく仕事をずっとしていた感じ。

これで、現在の手持ちの雑魚タスクはゼロ。
個人事業の仕事も金曜日に直接、訪問して処理する仕事は残っているけど、現状進められる仕事は全て終わらせることができ、昼過ぎから本来やらなければいけない仕事を進める事ができ、本来やらなければいけない仕事の1ブロック分の8割方終わらせることができた。

身体が弱っているせいか、午前中にややお腹が空いてしまい、以前であれば絶対に食べなかったおにぎりをひとつ買って食べてみた。
とりあえず、今週中にでも会社のタスクを一掃して、来週から一気に創作活動に入る作戦。

自宅に戻り、夜食後に創作活動をする気力は残念ながらまだ戻っておらず、タモロック活動もできていないし、小説の執筆もできていないが、今週は通勤中の車の中でネタをストックするだけストックしようかな?という、パチスロの初代吉宗であれば大ハマり20万円負けコースみたいな勢いでストックしまくろうかと思っている。
もうね、強ハズレやら松フラグでボーナス放出しないでストックしちゃうモード。
って、懐かしいな。
鷹狩り演出に入っても「殿、帰りますぞ!」とか言って終了してしまう感じ。

今日は、あまりネタが無いから文章少な目で終わりたいと思う。

早く本調子に戻りたい。

じゃなくて、忘れてた!

タイトルにIKEBEとか書いておきながら、本文にIKEBA全く出てきていない問題!

と、いう事で会社のガソリンスタンドへ給油をしに行き、会社指定のガソリンスタンドの前に楽器屋のIKEBEが鎮座しているが、田舎のヤンキーに睨まれて目を背けて歩くような感じで、この店に入ったら危ない・・・と常に思っており、自ら店の中へ突入することを禁じているのだが、今朝に車の中でギター侍・・・じゃなくてギター三昧な生活を送っていたら、やっぱエレキ用に車載アンプ欲しいわぁってなった。
どうしてもファンキーな音を出して車内で演奏したいときは、iphone5のamplitubeを利用して、車に置いてあるBluetoothスピーカーから超絶ファンキーな音を漂わせているのだが、普段、音楽を聴く専用のスピーカーであり、あまり歪みに歪みまくった高音を出していると、スピーカーの調子が悪くなってしまい、やはりギター専用のアンプがいいなぁという結論。
昔と違い、今は小型のアンプでも十分に音が出るし、9Vの電池でバッテリーとれるし、買わない理由はない!という事で久しぶりに禁断の地IKEBEへ!

久しぶりに店を訪れてみると、店内の様子がガラッと変わっており、間違えてもGibsonコーナーへの立ち入りは一切禁じてミニアンプ売り場へ直行した。
ブラックスターのミニアンプも販売した時に音楽雑誌で見て欲しかったんだけど、出力が高いとそれなりに電池の消費も多そうだし、定番のorangeのミニアンプはミニチュア感満載でいいんだけど、クランチとか効かないから、やはり外部エフェクター必要だなぁとか、色々と考えた挙句、どれを買っていいのかわからなくなるというお約束パターン。

こうなると、とりあえず買っておくか!という気がなくなり、とことん調べてジャストな1品を購入したい!という気分になり、今回は見送りにしたんだけど、そんな事をしているからいつになっても、車専用のギターアンプが用意できないんじゃい!
エフェクターはiphone5を使えばいいとしても、以前に1万円くらまで値下がったヒューズアンドケトナーのハードロック専用のエフェクターの姿が無くなっており、こうなったら車の中に、ミニヘッドとミニアンプが欲しいなという壮大な計画が見え隠れし始め、さらにややこしくなってきた現状。

来週あたりに会社で調べてみて、社内ギターアンプ劇場を構築していきたいところだな。

-2023年08月ブログ, ブログ

Copyright© MAKOTOの動く城(仮) , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.