今日は木曜日で、もうそろそろロードバイク通勤といきたいところだが、今日は千葉県山武市で仕事の予定が入っており、車通勤。
どちらにしても雲行きが怪しいからロードバイク通勤はできなそうだし、車で行く必要があるから、今朝も通勤中に創作ネタを考えながら運転することにした。
昨日よりも国道4号線はやや車が多いが、それでも通常の10km進むのに2時間かかるコースではなく、その半分くらいの時間で会社に到着することができた。
今日も創作脳全開らしく、浅中杉太郎のバンド編のキャラ詳細設定やストーリーの肉付けや事件背景について思考してアイデア(思い付き)を野帳手帳へメモをした。
他にも、これまた思い付きで出てきた「タコ殴られ戦士バコヤマン」の登場人物や内容なんかが、やや具体的に思考でき、多くのメモをとることができた。
バコヤマンのキャッチコピーは「登場人物、全員バカ」というのにして、マヌケな話ばかりを詰め込めたらいいなという大前提、いわばお題目も決定することができた。
バコヤマンの移動する秘密基地でもある「ナクレーン21号」(クレーン車)に吊るされ、悪の組織の事務所にクレーンに吊ったまま、遠心力でガラス窓をブチ破り、悪の組織の事務所でタコ殴りにされ、頃合いを見てクレーンで引っ張られてバコヤマン回収みたいな、そんなアホなノリな感じ。
この意味のないような行為は、実は1人の男の命を救う行為であり、街の平和を守るため、今日もバコヤマンは行く!みたいなノリ。
1巻で完結させるつもりだけど(こんなの長編でやるなよ!)、5,6話入れていくような感じだな。
超絶にくだらない小説だけど、書いていて楽しそうだから続編も視野に入れていたりするけど、さすがにMAXでも2巻で終わらせた方が身のためっぽい。
会社に到着してから、手帳整理やらブログの執筆を行い、千葉県のお客さんの会社へ車で向かう。
流石に高速道路ではメモをとったりギターを弾くという行為はできるわけがなく、ひとりカラオケで声を慣らしながらひたすら運転。
年内中には新生タモロックのボーカル収録を行うことになるだろうから、積極的にボイトレ(カラオケ)をしておこうかなという事前準備は続けておきたい。
なにせ、コロナが市中感染してからというもの、カラオケに1回しか行っておらず、その1回もタモツ伝説スペシャルのボーカル録りのために行っただけであり、練習をしに行ったわけではないのである。
その割には、部屋に入った瞬間に生ビールを注文するという背徳行為をした事は忘れてはいないが、アルコールが入った方が喉の潤いがよくなり、声が出るのである。
仕事は余裕で終わらせることができ、速攻で回収。
これからどうするかは、既に決めてあり、お客さんの会社から成田空港まで30分かからない距離にあるから、トラベラーズファクトリーの成田空港店へ行き、スタンプラリーの3個目のスタンプをいただいてこようという算段。
5年前も同じで、最後に成田空港のトラベラーズファクトリーへ行ったのだが、今回も全く同じ順番。
前回、成田空港へ向かった時は台風が近づいている影響で雨風が激しく、高速道路も前がよく見えないような状況で向かったのだが、今日は晴天で道路の見通しもよい。
そして、12時には成田空港へ到着することができたのだが、今回は下道できたせいか、第1ターミナルの駐車場へ辿り着くまでに、グルグルと回り、道順が合っているのか不安になりながら、半分迷ったような状態で辿り着くことができた。
前回は高速道路で成田空港へ乗り込んだから、高速出口からダイレクトに駐車場みたいなイージーレベルでの到着だったが、今日はノーマルモードらしく、道路が長く広く、どっちへ向かえばいいのかよくわからないような状態。
初見殺しパターン。
執念で成田空港トラベラーズファクトリーへ辿り着くことができ、主に成田空港店のみ販売している大小の限定リフィルと他の店舗では見かけないステッカーを複数個、前回は迷って購入しなかった革コースターを購入。
革コースターはトラベラーズノートと同じ革を使って造られているらしく、やや高いが買っておこうという気持ちになった。
そして、念願の3個目のスタンプを押してもらい、店員と少し話をしながらステッカーを貰うことができた。
全く同じかと思っていたのだが、2018年バージョンとは異なり京都店とウェブ店が追加されたステッカーになっていた。
構図が全く同じだから、違いはないかと思っていたのだが、これならスタンプを集めた甲斐があったなと思い大満足!
モタモタしていると道路が混んでしまうような気がしたから、すぐに東京へ戻り、約3時間を喫茶店でデジタルインビテーションの執筆時間に割り当てることにした。
珍しくホットドッグを食べながらの集中した執筆をすることにより、第4章を20,696文字まで書き進めることができ(相変わらずアドリブで)全体で105,416文字となり進捗は約66%と好調な進み具合。
横道に逸れた後に書き足したシナリオボードに沿っての執筆だが、細かな文章までは考えておらず、頭に浮かんだ文字をそのままアウトプットしているだけのような感じ。
プロレスで例えるならリングアウトギリギリで事務所へ戻りタイムカードを押して、そのまま帰宅。
夜食後、自宅でGoodnotes6でスタンプラリーの情報をスクラップしようかと思ったのだが、まさかの寝落ち。
23時前に目覚めたのだが、久しぶりの長距離でもないけど、長時間運転をしたから疲れていたのかもしれない。
時間が無駄になって、かなり悔しかったが、いつ寝てしまったのか覚えていないくらいで、気絶したのか気絶させらたのか、そんな感じになってしまった。
最後の寝落ちはいただけなかったが、それ以外は予定通りに行動できて大満足な1日だったな。
そういえば成田空港に人が多くいて、飛行機で旅行に行こうとか思わないくらい人がいて、モール内も人が多かったな。
成田空港モール内に最近できたばかりのモレスキン店も見たが、日本限定バージョンが売られていて、成田空港限定バージョンは売っていなかったから、チラ見だけで店を出てきてしまった。
モレスキンは基本、値段が高いし使っていないモレスキン手帳が無数にあるし、国内限定バージョンは要らないし、海外向けの人を対象にした商品が多かったが、そりゃあそうかと納得はした。
どうでもいいけど、マクドナルドのレジに長蛇の列ができていたのは、街中と変わらないなと呆れてしまったよ。