2023年08月ブログ ブログ

2023年8月24日 今度こそ本当に今日から運動復活

投稿日:

今日は木曜日で天気もいいから、もういい加減にロードバイク通勤をしたいと思っているのだが、残念ながら午後からは、都内で営業同伴で仕事に行く予定になっているから、しっかりスーツを着込み、久しぶりの革靴を履いて出社することにした。
外出予定がないと、スーツの上着は最初から着ていかないし、靴下は踝までの丈が短いものを履き、靴はスニーカーで出社しており、今月は革靴を履いて出社したのは、まだ3日くらいではないだろうか。
基本的にはスニーカーで出社しており、会社内にも予備の革靴を置いていないから、想定外の外出があった場合は小汚いスニーカーで客先へ行くことになるという恐怖体験。
岩子手島とか言っても悪霊退散できない様子。

今日も朝から元気よく渋滞しており、思い切りギターで遊ぶことができた。
ちなみに帰りも大渋滞していて、10km進むのに1時間50分くらいかかっており、1時30分はギター弾けていたんじゃないかな?
かなり集中してギターを弾いていたから、気付いたら自宅の駐車場なんだけど、正確にどれくらいギターを弾いていたのかはわからず。
恐らくは1日の往復の通勤で3時間くらいはギターを弾けることになるから、これを5年間も毎日続けていればプロ級になれるんじゃないかと思っているんだけど、それなら超絶苦手な音楽理論を勉強しながら通勤をすれば、作曲するにあたりもう少し良い曲が作れるのではないだろうか?
とも思うし、逆に理論に囚われず無知で慣性で作った方が良い曲が作れるのでは?とも思うけど、理論を知っている人からしたら、「何じゃ?この無茶苦茶な曲は?」となるだろうとは思う。
最低限の知識くらいはつけておきたいかな。
そうなると渋滞中にmidiキーボードを使いながら勉強するのもありかな。

会社に到着してからは、いつも通りに手帳整理からの前日分のブログ執筆。
そこからデジタルインビテーションを執筆したいなと思いながらも、とりあえず、本来やらなければいけない仕事を優先して(当たり前の事なんだがな)作業を進めることにした。
と、いうのも、今週の行動目標のひとつとして、本来やらなければいけない仕事の現在のブロックを今週で終了させるという目標設定をたてており、今日の午後からは外出してしまい、明日も午後は病院とほぼ日手帳の公式ガイドブックを購入しに御茶ノ水へ出かけるから会社に居ないのである。
さらに明日の午前中には、会社のお客さんから依頼されている雑魚タスクを片付ける予定になっているから、作業できるのは今日の午前中と、明日の午前中の僅かな時間しかなく、予定通り終わらせるには今日の午前中に集中するしかねぇかと思い、午前中に予定通り終わらせることができた。
これというのも手帳のおかげであり、ダラダラした時間の使い方が確実に減り、時間の有効活用はうまくできているように思える。

デジタルインビテーションの執筆はできなかったが、本来やらなければいけない仕事の目標であるブロックまで完璧に終わらせることができ、最低限の事はこなすことができ、これだけできていれば当面は苦情がこないはずなので、また次のステップをチビチビと進める感じ。
昼から若手敏腕営業マンと一緒に車で練馬まで同行。
移動中は私の創作ネタやら世間話しやらバキなんかの話をしながら移動し、やや高いとんかつ屋で食事をしたのだが、私の食べる速度が遅すぎて1/3食べるくらいで営業は食べ終えているという恐ろしい食事スピード。
いや、私が遅いだけだとは思うんだけど、どんだけトロいジジイだよ!と思われたに違いない。
しかし、そこは流水。
気を静めてゆったりした動きからの動へ。
これが龍造寺徹心の空手だ!と言わんばかりの食事なのだが、これは孤独のグルメ並みに静から動への食事小説って、書けねぇよ!

仕事は予定通り問題なくこなすことができ、荷物になるという理由からsurfaceを会社に置いてきてしまったから、喫茶店へ立ち寄ってデジタルインビテーションの執筆はできず。
仕方がないから大人しく会社へ戻り、あと1時間で就業時間になってしまうから、今からデジタルインビテーションの執筆をしても中途半端で仕方がないと思い、明日の午前中に片付けるタスクを早々に片付ける事にした。
って、それが普通の行動なのだろうけど、私は窓際社員だ!とエラそうに自分の立場を再認識させておく。

自宅へ帰ると、予定通りヨドバシカメラから任天堂スイッチの右側コントローラーが届いていた。
これでFitboxing2を復活させることができる。
一時期は、スイッチ本体をスリープにしておいたら、実はスリープになっていなくて翌日には電池が空になっているという事案が発生していたが、現在は完全に電源オフをすることで無駄な電池消耗を回避できているし、コントローラーも別の充電器でチャージすることができている。
で、早速本体に認識させようと思ったら、届いたコントローラーの充電が空で動作せず!
久しぶりに小梅太夫のチクショーが脳裏を駆け巡り、速攻でコントローラの充電をして、2時間後くらいにプレイをしてみたら、問題なくコントローラの認識もでき左右のコントローラの充電もしっかり残っている状態でFitboxing2をプレイすることができた。
これでようやく丁度1ヵ月前に細菌感染でストップしてしまった運動を復活することができるのだが、相変わらず部屋の温度は35度あり無風。
3日前にもプレイはしているが、とりあえず様子見でnomalモードで遊んでみるも、部屋の気温が動きまくって上昇しているのだろう。
もうね、頭がクラクラしてくるような感覚になって、こりゃヤバそうだと思ったのが、ゲームの終わり直後。
たったの290kcalしか消費していないのに、足元のトレーニングマットには水溜まり級の汗が垂れ流れていて、アメンボが浮いていてもおかしくないくらいの汗の水たまりができていたな。

運動を復活させた事により、自宅に帰ってから夜食を作り、1時間くらいかけて食事をして、その後に1時間運動をして、その直後に約40分くらい風呂に入ってリビングに戻ると23時を過ぎていて、もう寝なくては!という時間になってしまい、運動をストップしていた時にできていた創作活動(主に作曲)の時間がやはりとれなくなってしまった。
本当は毎日運動をしなくてもいいのだろうけど、fitboding2の裏アチーブメントを全部取得するには、連続でデイリーをこなさなければいけないのと、各トレーナと数十時間のプレイをする必要があるから、毎日やらないわけにはいかないのである。
毎日プレイするように仕向ける仕掛けがしてあって助かるのか、むしろ運動のし過ぎでダメになるのかはわからないが、太らず痩せすぎずにならないように体調管理をして、時間の有効活用をして創作活動も捩じ込んでいこうと思う。

-2023年08月ブログ, ブログ

Copyright© MAKOTOの動く城(仮) , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.