今日は火曜日なのでロードバイク通勤の日である。
ここ最近は、非常にありがたい事にロードバイクに乗る日に雨が降らないでいてくれる。
去年あたりは、ロードバイクに跨った瞬間に雨が降るくらいの勢いで、空の嫌がらせを受けていたが、ここ最近は手のひらを返したように私に優しい環境になってくれているようだ。
ここは空に感謝をしておこう。
午後から自宅から10分くらいの場所にある会社のお客さんの会社へ訪問して仕事をする予定になっており、朝に会社にロードバイクで出社。
昼前にロードバイクで自宅へ帰りスーツへ着替える。
そして、マウンテンバイクでお客さんの会社へ移動して、終了したら自宅で着替えて再び会社までロードバイクで戻り、帰りは会社からロードバイクで自宅へ帰るという私にとっては、こんな楽しい計画がたてられることに大感謝であり、とても楽しみである。
ここ最近は、軽いギアでケイデンスを稼ぐ運転をしており、今日も一番軽いギアの26Tで、これ以上ギアが下がらない(上がらない)ところまで落としてペダルを全力で回す。
メッチャ必死にペダルを回しているのにスピードが出ないから、傍から見ると「あのチャリの人、必死に漕いでいるのに全然スピード出てないやんけ、ダサッ!」と思われるだろうけど、そんな人の目なんてどうでもよくて、効率よくカロリー消費ができるかできないかが勝負なのである。
そして、ケイデンスの数値が100を切らないように回し続けて、12km走って平均ケイデンスが92くらい。
やはりSuper Six Evoは最高だなと思ったのは、一番軽いギアでも時速35km/hくらいは出る時があって、足が空回りしているような状態で漕ぐことができたのは楽しかったな。
400のバイクを1速で走っているような感じ。
音だけバリバリ言って、全く進まないという燃費の無駄であるが、自転車の場合は燃費=カロリー消費に当たるから私の場合は、それはもう無駄にカロリー消費をする必要がある。
ロードバイクの2往復でカロリー消費のトータルは1525kcal。
そこにFitboxing2のHardmodeで遊ぶことができ、目で見えるカロリー消費数値の合計は1909kcal。
残念ながら2000kcalを超える事はできなかったが、朝と夜に相変わらず3分間プランクは実施しているから実質上、運動だけで2000kcalくらいは消費できたのではないだろうか?
できれば毎日やりたいくらい。
あ、そうそう。
朝イチで、国道4号線を走るチンパンヤロウが、私がロードバイクで側道を走っているのに、ウィンカーも付けずに突然、警戒もせずに左折して轢かれそうになった。
春日部ナンバーと足立ナンバーで占めており、どちらもチンパンヤロウが多いから気を付けなければいけないな。
私でなければ轢かれていたかもしれないし、轢いてもモラルとか無いから逃げるだろうね。
国道4号線のドライバーの9割はチンパンヤロウで、アル中かヤク中でキマった状態で運転しているバカしかいなと本気で思っている。
1割は優良ドライバーの人いるけど、9割は道路脇に落ちている犬の糞を手掴みして投げてくるくらいの知力しかないと思っていて、これをhiphopの曲に乗せて歌おうかと思っているくらい。
北朝鮮のサッカーチームよりモラルがないと心から本気で思っている。
先日も少し書いたが、あれだけ欲しい!と思っていたSP-404 Mk2の物欲がようやく落ち着いてきてくれた。
今日もkoala samplerを使い、エディットした状態の音や、車通勤の渋滞中にkoala samplerにメモ程度に録っておいたリフをガレージバンドに転送したりがスムーズにできるようになってきた。
そしてiMPC Pro2で作ったドラムパターンもガレージバンドへ貼り付けてミックスして遊ぶこともでき、こうなると無駄に飛び道具的なアプリを所持しておきながら全く役にたっていなかった無駄な状況がようやく解消される予感。
無料だったけど、androidスマホに入れてあるスピーク&スペルなんかお気に入りなんだけど、大昔にYNCという曲をデモ程度に作り(今でも公開していないお蔵入りの曲)そこでYNCとしゃべらせて、KORGの空間系のオモチャで揺らがせたSEで使ったくらい。
たまに起動して喋らせて遊んではいるけど、私の曲では使いどころがなくてモヤモヤしていたんだけど、Nonakamaniaで使ったりhip hopの曲で飛び道具的に使ったり、さりげなく背景に入れ込んだりできそう。
ロックでこそ使わないとかどうかしてるぜ?と思う人もいるかもしれないけど、ロックに組み込むのは苦手なのである。
こんな遊んでばかりいるように思うかもしれないが、個人事業で管理しているホームページを置いてあるレンタルサーバーから更新の案内がきて、更新し忘れるとお客さんから大目玉を喰らうでは済まなくて本当に大変なことになるから、更新手続きと支払いをしたのだが、思い切り値上がりしてやがる!
恐らくは維持するための電気代が値上がったとか、人件費があがったとかが要因なのだろうけど、そもそもサーバーは日本に置いてあるのだろうか?
よくわからんが、解約する訳にもいかないから渋々支払うことにした。
お客さんからはもちろん管理料金として代金を頂いているから、それで賄えるんだけど今までの料金の1.5倍くらい上がるとビックリするよな。
誰か私に、SP-404 Mk2とirig HD Xとアコギを、このお金で買いなさいと言ってポンと40万円、いやアコギはLL16Dでいいから、ポンと15万円渡してくれるリッチな金持ちはいないものだろうか?
拘りのマニア品ばかり所持しているから金持ちだと勘違いする人もいるかもしれないが、自腹で15万円支払ったら破産するね、マジで!
ガチャポン戦士で例えるなら、量産型ザクを1台くらいしか作ることができないような資産状況で、ドムとかハウンドドッグとかすら製造できないくらいの予算しかない。
そんな弱小な状態なのに、空母系で遠距離攻撃されて直接攻撃する前に撃沈されるような、かなり追い込まれた状況なので、なんとは打破したいところである。