2023年10月ブログ ブログ

2023年10月19日 Gold Finger Drum2023'

投稿日:

今日は木曜日なのでロードバイク通勤である。
朝から天気が良く、非常にありがたい事であり、今回もギアを一回も変えることなくローギアで高ケイデンスを稼ぐ走行をすることができた。
以前よりも成長したのか、一番軽いギアでも時速40km/h手前まで回せる事が多くなり、重心を置く位置やハンドルを握る位置、全身の力を抜いて太ももに意識を集中させ、体幹をぶらす事なくリズムを崩さない一定の回転を保つペダリングができてきたような気がする。
速く走る訓練をしているわけではないのだが、信号の多さでやむなく強いられるストップ&ゴーと、一定のリズムを崩さずフォームを意識したライディングにより、確実に以前よりはスムーズな加速を得ることができている実感があるのだが、そういうのではなくて単純に太りたくないから痩せる運動のためにやっているのだが、方向性が異なってきているようだ。
しかし、太ももも若干のダルさがあり、筋肉に負担をかけることができていそうだからピンク筋を鍛えて、より痩せやすい体質にするのが最終目的。

話は少し逸れて、テレビの中で放送されているニュースというのは、私が生活しているのとは別次元の世界の出来事だと思っているのだが、糖尿病患者が使う薬品(詳しくは知らない)をダイエット目的で処方してもらうのが流行っているらしく、薬品不足とかニュースが流れていたな。
コーヒー浣腸や利尿剤やら断食やら様々なダイエットが一時的に流行り、どれくらいの人が実践をして、どれくらいの人が身体にダメージを負ったのかは知らないが、そこまで身体を動かさずに痩せたいものなのだろうか?
女の人なら、胸は残して痩せたいという難易度が高いダイエットをするという事は理解をしているのだが、毎日40分間Fit Boxing2を全力でプレイしていた方が健康的な痩せ方をするかと思われ。
筋肉もつかないしな。
太もものピンク筋を鍛えて痩せる体質になるのもいいのだろうけど、足に筋肉がついてしまい春麗みたいな脚になりかねないから、確かに男のようにひたすら運動すればいいという問題ではないのだろうけど、健康体の人が糖尿病患者の人が服用する薬を飲んで副作用の方が怖い気がするのだが、動かないで痩せたいという気持ちが勝っているのだろうか?
やはりテレビとネットの中の世界は、私にとっては絵空事というか別世界というか、スターウォーズを観ているかのような、自分には全く関係のない世界だと割り切っている。
普段、私が生活している中で、チャリに拘っている人やカメラに拘っている人、文房具に拘っている人、常に本ばかり読んでいる人、楽器をやっている人、時計好きな人、ラジコン好きな人、無線をやっている人、釣り好きな人は皆無に近く、1人くらいはいるけど、身近にいる人は金と女と酒とパチスロと競馬にしか興味のある人ばかりで、文房具が売れている?私以外の誰が買っているのだろうか?そもそも100円のボールペンと100円のノートがあれば充分なんじゃないだろうか?と思ってしまうし、チェキのフィルムが品薄とか言われても、私以外の人が買っているとかありえるのだろうか?と思ってしまう。
先月に販売されたYAMAHAのフィンガードラムマシーンも、現在、どこも品切れで入荷未定というバカ売れ状態。
もしかしたら転売ヤーが5倍くらいの値段で転売をしているのかもしれないが、フィンガードラムマシンなんて誰が買うんだ?マジで?本当に誰に需要があるのか全く理解ができず、だって、私の周りで音楽やっている人は1人だけいるけど、正直なところ生活に全く必要ないし、世間一般的な常識人からしたら粗大ゴミ意外にありえないし4万円もするし、品切れになるくらい売れている意味がわからない。
売っていたら私が買っていたのだが、品切れだから諦めて、タモロックでは今まで通り、音符の打込みでドラムパートを制作して、タモラップではLunchpadあたりでペシペシ叩いて作っていくことにしたから、4万円無駄金を使わずに済んだ。

SNSなんか見ているとギターやシーケンサーとかカメラやレンズを買って写真をアップしている人が毎日後をたたないけど、そんな人、私の生きている世界では1人も存在せず、まさにおとぎ話レベル。
広い宇宙空間の何百億光年先の惑星に生息している生物の世界では楽器やカメラが頻繁に使われていて、私が棲んでいる世界とは別次元に生息している生物の話しだと本気で思っている。
本当に私の周りには、男女関係なく酒と金とセックスとギャンブルの話ししか出ないし、金曜日ともなれば異性を強引に飲みに連れて行って、隙あらばラブホに連れ込むような輩ばかりだし、もしくは全てに対して無関心な人(恐らく無趣味)ばかりだから(運動マニアもいない)私が世間一般的な常識人から逸脱していて廃人だと思ってしまう理由でもあるのだが、まぁ、世の中そんなものだろう。

会社に到着してからは、先日のブログ執筆からの手帳整理を行い、昨夜にいただいた個人事業の仕事を1案件こなして午前中が終了。
それおt、本来やなければいけない仕事の現在の1フェーズを今週中に終わらせるという高度目標をたてていたので、計画通りに15時までに完了させることができた。
まだまだ、作り込みと修正データは山のようにあるが、それはフェーズ2という括りでブロックにしており、来週中に完了させるような動きで考えている。
という事は明日は何もしないという予告でもあったりする。
本来やらなければいけない仕事をやりながら、hiphopの歌詞を考えたりSP-404 Mk2が欲しくなるような情報を再確認したり(やっぱSP-404 Mk2要らないとなったが、不思議と気にかかっている)浅中杉太郎の犯人のアリバイ工作のトリックを考えたりしながら作業をすすめ、夕方から浅中杉太郎の回想の第1話の続きを執筆するも、周りが騒がしくて集中した執筆はできず、第3章を16653文字まで執筆して、全体で55016文字。
進捗としては78.5%で、このままいくと完成は8万文字になりそう。
予定より1万文字くらい多くなる計算かな。
なので第2話も8万文字の着地で計画して、おまけの3話目は2万文字。
計18万文字で浅中杉太郎の回想を出版できればいいかな。
今日あたり集中した執筆ができていれば確実に第3章まで書き終えることができたのだろうけど、あまりにうるさすぎて集中できなかったのは非常に残念だが、明日は喫茶店で執筆する計画をたてているから、一気に書き進める事ができるのではないだろうか?という予感。

hiphopの曲をLunchpadで打ち込むという理想を冒頭で書いたが、こう見えてもリズム感はなくて、ドラムを叩いた事もなければ、左右の手や腕を別々に動かすという動きをしたことがないから、ドラムパッドもマトモには叩けないのが現状。
瀬戸弘司氏のYAMAHAフィンガードラムの動画を見て、うわぁ!これスゲー!と自分の能力はゼロという事実を棚に上げ、これを買えばこんな演奏ができるのか!?(通販で騙されやすい体質)と感心して在庫があるかとか調べたら、どこも品切れで醒めたといういつものパターンなのだが、自宅にあるLunchpadがあまりにも約に立っていなくて泣いているのがわかるから、動画を見ながらフィンガードラムの練習をしてみて、簡単なリズムであればできるのだが複雑なブレイクになると、途中からわからなくなってしまう超初心者。
でも、これを半年とか1年とか5年、10年と続けていれば恐らく私でもブレイクが叩けるようになると信じたい気持ちで練習をすることにした。
どうせ途中で飽きちゃうんでしょ?という的を得た意見もあるが、ある程度できるようになれば楽しくなってくるはずだからめげずに練習を積み重ねていきたいと思う。
フィンガードラムは中毒性があるらしく、指が止まらなくなるような逸話が書かれており、それを読んだだけでワクワクしてきたね。
音符でドラムを作っていくより、叩いた方が早そうだし、ドラム無くして曲は作れないし。
YAMAHAのフィンガードラムも10年くらい経過すれば、どこでも普通に売られるようになっているだろうし10年後なら、私も多少はフィンガードラムができるようになっているかもしれないし。
かなりどうでもいい事だけどファインガードラムというと、なぜかゴールフィンガーしか思い出すことができずにフザけたタイトルをつけてみた。

-2023年10月ブログ, ブログ

Copyright© MAKOTOの動く城(仮) , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.