今日は月曜日なので会社へ通勤しなければいけない日である。
いつもであれば月曜日は車出社なのだが、午後から自宅近くの会社のお客さんへ訪問して仕事をするので、ロードバイク通勤をすることにした。
ロードバイクで通勤をして、昼前に会社から自宅までロードバイクで戻ってきて、着替えてから車に乗りお客さんの会社へ訪問し、そのまま会社へ車で戻るという作戦。
どうして車が必用なのかというと、夜に浅草へ車で行かなければいけない理由があり、それで月曜日と水曜日と金曜日は車出社をしなければいけないのだが、夜に車で浅草へ行ければいいだけなので、今日のような行動は可能なのである。
今月の最初の方にも、同じパターンで1日で会社と自宅を2往復できた素晴らしい日もあったのだが、それは火曜日もしくは木曜日に設定をする必要がある。
どちらかといえば、今日ロードバイクで通勤して、明日もロードバイクで通勤した方が効率よく運動できてよいだろう。
ロードバイクで楽をして通勤することも可能ではあるが、それでは全く意味がなく、楽をしたくてロードバイク通勤をしている訳ではなく、高ケイデンスを稼ぎながら汗だくで出社をすることに意義があり、ここ最近は安定したペダリングという技術が身に着いた気がする。
以前よりも確実にペダリングが上手くなっていて、常に重心とフォーム、押し引き足を意識した一定のケイデンスで漕ぎ続ける事ができている気がする。
どんなにギアが軽くなってしまっても、間違えてもギアを上げるなんてことは一切せずに、一回回転数を上げてしまったら、信号で引っ掛かるまでは同じ速度で回し続けなければいけないというマイルールを決めたりして遊んでいる。
会社に到着してからは、いつも通りの手帳の整理からの先週の振り返りからの今週の目標設定をしていたら時間がなくなり、お客さんの会社へ、というより自宅へロードバイクで帰る時間になってしまい、大したことはできなかった。
とりあえず、先週の波乱(私の精神状態の世界)の振り返りを簡単に書いてみたいと思う。
先週は想定外のインフルエンザの予防接種を思い付きで受けた影響もあるがFitboxing2を3日も連続でサボってしまうという大変な事をしでかした。
食事の速度は意識をして、よく噛みゆっくり食べる事を意識して、夕食は約1時間くらいかけて食べるようにしているが、たまに40分くらいで食べ終えてしまったりして、まだまだ修行が必要だと実感。
体重は週半ばで61.0kg台が続き、こりゃヤバいなと思っていたが週末近くになり60.0kgへ落ち(理由はわからない)今朝も60.0kg中盤くらいの体重を保つ事ができて非常に良い。
仮に62.0kgのレッドゾーンに突入してしまったら、最近は油断しておにぎりとか食べてしまっている昼食の炭水化物を10g以下にした食事に戻し、夕食はさらにゆっくり食べて鬼の如く運動をして元の体重に戻すという鬼のプランに戻す事間違いなしだが、現状はそこまで追い込む必要はなさそうである。
食べ過ぎない、よく噛んでゆっくり食べる、運動をし続けてカロリー消費をする。
上記の3点を守っていれば体重の維持はできるだろうという甘い考えをもっている。
運動以外はできた方ではないだろうか。
そもそも体重に関しては数値で目標が見える化しているから、手段は別として目的達成できたかどうかのジャッジはすぐについてわかりやすい。
勇気が必要で恐ろしい事ではあるが(覚悟を決める必要がある)ダイエットをしている人は、是非とも具体的な目標体重を書いて、1kgくらいは誤差だという緩い気持ちでダイエットをするといいのかもしれない。
ここは自己啓発の場ではないから多くは書かないが、結果はすぐに出ないものであり、1週間続けたけど変化がないとか、むしろ体重が増えたとしても続けるという事が大切であり、一喜一憂するのも悪くはないがすぐに結果が出ないというだけで諦めてしまうのはもったいない事である。
かなり昔のような感覚に陥っていたが、タモロックとタモラップの現行で販売しているCDの補充をして、2nd_singleの「噴水」を廃盤にした。
3曲入っているうちの1曲が欠けてしまっていたのと、出来が悪すぎて黒歴史に認定されるレベルの代物で、モノを売るってレベルじゃねーよ!というツッコミを自分で入れたくなる作風であり、この世から抹消するために廃盤にすることができた。
過去の産物は整理整頓をして、良いモノだけを残して常にシンプル思考でいきたいと思う。
hiphopを思い付きで作りたくなったおかげで、欲しいモノも増えてしまったが8年前くらいに中古で安く購入した初代LunchPadを引きずり出して、フィンガードラムやスケール打ち込みなんかで遊ぶことができ、ようやく今になって役立たせることができたが、すぐに最近の機種が欲しくなり微妙な立ち位置に追い込んでしまった。
でも、タモラップを制作したときのトラック選択で使った気がしなくもないが、そんなのマウスでもできるっちゅーの!というライトな使い方しかしなかったんだよね。
正直、デカくて邪魔で購入したのは無駄だと思っていたくらいだったから、久しぶりに陽の目に出せた事は嬉しかったね。
新しいガジェットを購入して気分転換したりモチベーションをあげるのは結構ではあるが、モノを増やさずに現状手元にあるモノを駆使して無駄を省きたいという気持ちもある。
それにしても確実に以前よりは無駄遣いが減り、これも家計簿をつけているから、できる限り大きな出費をしたくないという心理戦により、大きな買い物に歯止めがかかっていると思われる。
1000円の本を購入するにも、本当に必要か?読まずに積んでしまうのでは?(実際に読まずに積んでいる本が多い)すぐにゴミになってしまうのでは?何一つ学べることはないのでは?等、考えてから購入するようにしているのだが、「欲しいなー」「いや、やっぱ無駄かなぁー、でも読みたい気持ちもあるけど1000円かー、うーん」と毎日悩んで、そのうち忘れてしまうという中途半端で煮え切らないパターンが多く、それがストレスに直結している可能性は否めない。
しかし、1000円くらいなら・・・と思って購入する癖がついてしまうと、以前の私のような無駄に塗れた生活になってしまう。
使い切れないくらいのボールペンやシャープペンシルを持っているのに、コラボ品や新製品の筆記具に興味を持ってしまったり、万年筆も6本くらいあるのにハイブランドの新製品の万年筆に興味をもってしまったり無駄が多かった。
どうでもいい情報だが、15年前くらいに購入したペリカンのスーベレーンM400が壊れても瞬間接着剤で補修して現在も使っている。
モンブランのスターウォーカーとか欲しいと思った時期もあったが、スーベレーンだけで一生やっていけるだろう。
それと先週は、停滞していた浅中杉太郎の回想をかなり書き進めることができてうれしいのだが、それでもまだ第1話を書き終えていないという進みの悪さは目立つが、それでも書き進められただけでも良しとしたい。
月初では、執筆する意欲を失って全く執筆できなかった状態だったが、何とか回復させて執筆することができ、できれば来月には出版しなければ、年内の予定が狂ってきてしまう可能性も秘めている感じ。
焦って書くものではないから、しっかりストーリー重視で執筆していくつもり。
仕事面でも、個人事業を1案件片付けて、本来やらなければいけない仕事の一区切りまで終わらせることができ、週間目標通りに動くことができた。
ただ日曜日の迷走ぶりはいただけないが、あれもこれも色々な事をいっぺんにやろうと思って自爆しているだけであり、思考をうまく整理すれば何とかなるかな?
今日も予定通りに行動することができ、少し余った時間を使ってアルバム制作中でアコギを使う曲の練習を車の中で行ったり、ついこの間に購入して存在感が非常に薄いirig HD xをiphoneにつなぎ、車のBluetoothスピーカーに接続して、アルバム制作中の「限りある欲望限りない妄想」のギターリフを練習したりすることができた。
hiphopもチビチビ作曲してはうまくいかないと途方に暮れるパターンは、当分続き、さらに韻の思考もしてネタをストックしたりはしているけど、何はともあれアルバム制作を優先して行うことにして、迷走を解消する考え。
hiphopも当てもなく作るのではなく、タモラップ復活用のデモ曲を作ることを決めており、DJドロヴォーのイラストやら曲の演出なんかも頭に浮かんでいるから、時間のある時に具現化をしていく流れである。
やりたい事が多すぎるのはいいのだが、うまく交通整理をしないと大渋滞や大事故を起こすものなのだなと実感した。
あとは、浅中杉太郎の回想の第1話の詰めのシナリオの整理を風呂に入りながら思考を整理することができたから、明日から執筆を開始しようと思っている浅中杉太郎の回想もスムーズに執筆を行って、今週中には第2話の中盤くらいまで書けていればいいなという妄想をしてみた。