2023年11月ブログ ブログ

2023年11月3日 またも屋外BBQ

投稿日:

今日は祭日なので会社は休みであるが、もちろん生活のリズムを崩さないために朝5時起床をしてからの、起きた直後に相変わらずの3分間プランクをこなすというバカさ加減。
でもたったの3分間で腹の筋肉が引き締まるのは効率いいと思うんだけど、世間一般的な常識人は1分間すらもプランクをしないみたい。
そんな事はさておき、今日は前回(8/19)に行った鶴見のお手軽BBQに声をかけてもらえているという大感謝な状況。
声をかけてもらえて本当にありがたいと思っている。
あまりに人と話しをしていないと、どんどん被害妄想が拡大して精神がさらに病んでいき、周りで誰かが笑っていると私がバカにされていると思ってぶっ飛ばしてしまうかもしれないくらい心が病んでいるから、笑顔を作る事や笑う事や普通に会話をするという事が如何に重要なのかは身をもって学んでいる。
職場では相変わらず窓際扱い社員をされているから、孤独のグルメ状態で会話は全て心のなかか、たまに口から漏れ出す感じ。
でも、世間一般的な常識人と意見がまるで何一つ合わないところを見ると、この結果は仕方がなく、そんな自分の都合のいいような人間関係を築くには、自分自身が大きく変わらなければいけないという事にも気付いているが、いつもの自分に戻ってしまい、それは自分を変えているのではなくて演じているだけで根本的な解決になっていないし、無理に自分を演じていると歪が出て、どこかで大爆発しますよというドラクエに出てくる爆弾岩みたいな感じになってしまっているのは残念である。
そういうのを俗に「変人」と令和の時代にはコンプラ的にアウトな表現で差別をする事になるのだが、要するに世間一般的な常識人(多数決で多い方)と意見が異なる少数派は「変人」という括りをされるわけだが、「変人」のトップを狙えるくらいの変わり者だと思っている。

その正体は、周りの関心毎に興味を抱かずに、自分の世界の中だけで生きている。

という悟りを開いてみた。

と、言う事で変人なので、寝起きに3分プランクをこなし、鶴見へ移動するまでの時間にタモラップ「オレはこういう人間だ!」の下地部分をCubase Pro12を使って作曲してみた。
リズムは頭の中でほとんど完成されていて、こんな感じで作りたいというのを具体化しただけだが、完全に完成をさせるには時間が足りずに、変化球を入れていないストレートな楽曲を一通り用意することができた。
変哲も無い同じ音源がループするだけでいいなら、これでも完成といえる状態ではあるが、それでは面白くない。
飛び道具的なSEを入れたり、音を一瞬消したり何ならスライスしてもいいかもしれない。
ヴァースとフックが同じリズムだから、その区切りというか変化をつける必要もあるし、骨格だけできて肉付けができていない状態まで作り上げることができたが、このおかげで鶴見まで向かう電車の中で、蓄積していた歌詞を完成させることができた。
帰りの電車で、さらに詰めて韻の部分も含めて完全完成させることができ、時間を有効活用できた事にも大満足。
これで明日にでも、BGMの肉付けをしてレコーディングをすれば完成である。

そして約三か月前に灼熱のなか、屋外BBQをした同じ店にリターンしたが、今日も天候はいいが前回ほど気温は高くなく、風も心地よくて気持ちがよかったな。
相変わらずの爆食いをして、11時30分くらいから15時30分まで、食べ続けていた感じ。
相変わらずのボリュームと内容で、BBQでさんまの丸焼きやらキムチ鍋、そこへうどんを足して鍋うどん、からの餃子投入で水餃子状態のキムチ鍋を作り、さらに焼きそばからの焼肉みたいな感じでエンドレスで食べ続けてしまった。
普段の日常の5倍は食べたね。
以前よりも胃が小さくなっているとはいえ、食べ続けて酒も飲み続けていたから、ある意味、瀕死の状態みたいになっていたな。
でも、酒を飲んで食べて笑って会話ができたから、かなりの気分転換とストレス解消になり、声をかけてくれた人たちに感謝をした。
こういうのをタモラップの歌詞にしてHipHopを作っていこうとも思った。
どちらかというと世間一般的な理不尽というか、私の価値観と全く異なり過ぎてディスった歌詞が多くなりそうではあるが、1曲くらいはディスっていない曲があると変化球になっていいだろう。

あ、そうそう。
今日もLeica M3を持って行って、約三か月ぶりに使ったんだけど、私のLeica M3はダブルストローク仕様だから、いつものようにフィルム巻き上げをダブルストロークしようと思ったら、何か引っかかっているような感じでフィルム送りのレバーが動かなくなっていて、仕方がないから上着を脱ぎ、それをポケット暗室代わりにしてフィルムを取り外して確認してみると、シャッター幕が壊れているという大惨事な状況になっていた。
もうね、Leicaは修理代が高いのよ。
ポルシェとかフェラーリ並み。
Leicaって金持ちが買うんだから問題ねぇんじゃねぇの?と思うかもしれないけど、貧乏な庶民でも無金利ローンを組んで無理をして買う人もいるのである。
(そういうのは私を除いて1人しか知らないけどな)
その人はLeicaで150万円くらいローン組んでたな。
本人も自分で「よく通ったと思うよ」と驚いていたけど、普通に会社員として勤務してブラックリストになっていなければ、その金額はローンが通るという事なのだろう。
そりゃあAPO-Summicronとか買っていたら余裕で100万円はオーバーするしな。
恐ろしい。
ここ最近、フィルムは高騰していて買うに買えない状況だし、とりあえず放置してLeica M-DとフジフィルムのX-Mを使って撮影していこうかなという考え。
もちろん、そのうち修理に出すけど、年月が経てば経つほど修理代の金額増えそうだから、今のうちに概算だけ知っておこうかな。
多分、5万円しないくらいだと思うんだけど、それってデジカメ1台買えますよね?的な金額だな。
うーん、恐ろしい。

-2023年11月ブログ, ブログ

Copyright© MAKOTOの動く城(仮) , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.