2023年11月ブログ ブログ

2023年11月6日 2曲目Lo-fi Hiphop完成した

投稿日:

今日は月曜日なので会社へ出社する日である。
3連休だったが、生活リズムを全く変えていないからいくら連休が続こうと月曜日がシンドイとか思わなくなり(会社が超絶ホワイト企業になったのも大きいな)今日も車で通勤をすることにした。
車の中では、作曲をするというよりは、アコギで基礎練習をしたり音楽を流しながら適当にギターを弾いて遊んだ感じ。
月曜日は大して渋滞しないから、そこまで遊ぶこともできずに予定よりも早く会社に到着した。

会社に到着 してからは、自宅で全く書かなかった「ほぼ日手帳」の3日分の日誌というか写真を印刷したり切って貼って書いてを楽しんだ。
昔のように個人事業をがんばっていないから、ここ数年の祭日や土曜や日曜の内容は、趣味やら遊びの内容ばかりになっている。
ほぼ日手帳も、あと約2ヶ月で一冊を終えようとしているが、既にボロクソな状態になっており、いつバラバラになってもおかしくないような瀕死の状態になっているが、あと2ヶ月何とかもってもらいたいなという切実な願い。
来年のほぼ日手帳カズンは、手帳カバーに完全に包まれる形になるから(今も一応包まれてはいるけど)ほぼ日手帳オリジナルよりはボロクソにならないであろうという予感。
でも、今まで使い分けているノートを全てカズンに集約して書いて行こうとしている点を考えると、結構ヤバい状態になるかもしれないな。
その時はオリジナルみたいにセロハンテープやマスキングテープで補強するけどな。
ブログも3日分くらい書いていなくて、今日の午前中は「ほぼ日手帳オリジナル」の約3日分の書き込みと3日分のブログ書き込みで終わってしまったような感じになってしまった。
月曜日のルーティンである、先週の振り返りからの今週の目標設定は午後に始める事になるという珍事。

で、毎週の如くの先週の振り返りを簡単に記してみたいと思う。

先週は全体的に運動が少なく、ロードバイクで通勤できるタイミングの時にはキッチリ乗って、運動する漕ぎ方ができてナイスなのだが、どうもFitboxing2が弱い。
3分プランクも朝と夜に必ずやるようにしているんだけど、たまに夜にやらない時があり、先週は1回だけ夜にサボっているみたいだ。
楽しかったからいいと思っているがBBQで食べ過ぎて1kg体重が増えた。
で、完全に元には戻っていないが500g取り戻せているのは、大して運動していないのに目に見えて少し結果が出ており、62.0kgのボーダーは割っていないから良しとした。
62.0kgに到達した時点で、猛ダイエットを始めて数日で60.0kg台に戻すように心がけているが、今のところ62.0kgに達した事は7月27日に62.0kgジャストだった以降、一度もない。
これも、ほぼ日手帳の月刊ページに毎日体重を見やすく書いているから、非常に管理はしやすくなっていてダイエットをしている人にはオススメのやり方かもしれない。
でも、株価と同じで多少の変化で一喜一憂するものでもないし、常に体重は変化をし続けているから、私のように神経質に管理をしても、精神的におかしくなるだけの可能性もあるから万人にはオススメできないかもしれないな。
今のところ、キチンと家計簿をつけるのは続いていて、家計簿をつけているが故にお金を使いにくくなったと書いた気がするのだが、来年からはガチで消費を抑え込み、日本のGDPを数パーセント下げてやろう(私個人だけでは、まったく影響しないけどな笑)という意気込みで、それはまさに陸奥が武道館で四(死)門を繰り出すために気を溜めたくらい、お金の出費をとことんまで収めて、星飛雄馬の自宅ですか?くらいの生活をしてみようかと計画をしており、それなら欲しいモノを買うチャンスは今年しかないやんけ!?という思考になり、先週は2個程無駄遣い(無駄かどうかはわからないが)をしてしまった。
無駄遣いというか出費をしたという表現かな。
その出費をしたというより無駄遣いというジャンルに振り分けられる境界線は、生活必需品かそれ以外かに私の中では別けられていて、衣食住に関係するものであれば生活必需品と判断している。
例えば、カメラ・時計・車・自転車・楽器関連・パソコン・ソフトウェア・ゲーム類・ラジコン・無線機・大人のオモチャ、大きくひっくるめて娯楽関連は全て無駄遣いという思考。
洋服も新しいモノは必要ないし、靴も壊れるまで新しいものを買わずに履き潰すし下着も同じだ。
ある意味、世間に対して無関心になり、新製品や新技術の情報はスルーするようになるだろう。
見てしまうと気になって欲しくなったり、無駄な買い物が増える可能性が高くなるから。
これは現在もそうだけど、外食は控えてスーパーで半額になっている品を狙って買うようにして、昼間もコンビニで半額のパンとか買っているし、常に貧乏生活を送っているせいか「ケチ」に関してはエキスパートかもしれない。
今現在、所持しているモノを最大限に活かして無駄な買い物はせず、無駄なモノも増やさない。
スーパーで特価品を買い漁って、うまく立ち回っていくのみに金を出す生活というのを来年はやってみたい。
で、無駄な買い物というのが、V8サウンドカードとベリンガーのTD-3-AMである。
TD-3-AMは自宅に到着しているが段ボールから出していない。
いじっている時間を使いたくないのと、まだダンスミュージックを作るタイミングではないからである。
必用な時が来たら段ボールから開けるという作戦。
V8も所持しているマイクが対応していないから放置しているし。
ほら、無駄でしょ。
でも私の場合は、少し時間が経ったり数年後に思い出したように引っ張りだして活用させることが多いから未来に期待したい。
この2個の無駄遣いの合計金額は約1万3千円くらいである。
庶民からしたら大したことのない金額かもしれないけど、現在の私の心境からすると(家計簿つけている効果がデカすぎる)13万円くらい使った感じ。
このお金を使わないで固定資産税に回せばよかったんじゃないんすか?みたいな。
で、そんなドケチになってまでお金を貯めてどうするの?墓場にでも入れるの?という疑問が浮かぶかもしれない。
金の墓場にしたり、あの世へ持っていける程の金は所持していないのだが、1年間お金を貯めてみる動機は、ずばり「お金を貯める」事が目標。
何が欲しいとか無くて、単純明快に「お金を貯める」
これはスーパーマリオでコインを100枚溜めたら1UPくらいの感覚で、「オレ、ドラえもんのカップラーメンの食べ終えた箱を集めているんだよ」というリキヤ氏みたいな感覚。
いや、集めるのは勝手だけど、せめて洗って保管しろよ!というツッコミを入れたのは約30年以上も前の話しである。
なんだ?お前は1UPするのか?という問いには、もうアップアップですわというつまらない返ししか思いつかないが、それくらい面白くないことをやろうとしている。
でも、やっているうちに面白くなってきそうな気がしているからやってみようと思っている。
それと先週は、創作面が非常によかった。
頭に思い描いていたタモラップのHipHopを完成させることができ、思っていた感じでYouTubeへ動画をアップすることもでき、これで本当にタモラップを復帰できる準備ができ、ここまでやったからには後には引けないという状況を作り上げられた事に満足をしている。
それと、時間がかかり過ぎた感はあるけど、浅中杉太郎の回想の第1話目をようやく書き上げることができた。
執筆疲れにより手が動かなくなった時期もあったけど、本当にようやく書き上げたと言った感じ。
約8万文字を書くのに約2ヶ月くらい使ったんじゃないかな?
9月10日にデジタルインビテーションをリリースしているから、やはり約2ヶ月くらいかかっている。
第2話目も第2章まで書き進めることもでき、今月中のリリースをしよう。
どうして急ぐのか?というと、今年の目標である2023年に13冊の電子書籍をリリースするという目標に2冊届いていなくて、写真作品集とかにすれば2冊はあっという間に出せるんだけど、とにかく出せばいいという訳ではなくて、その時に創作したい内容の電子書籍を完成させてリリースしたいから、年内にあと2冊出版しなければいけないのである。
その2冊のうちの1冊が浅中杉太郎の回想という訳だ。
もう1冊は12月中にリリースするんだけど、端材04は間に合わなそうだから、StreetSnapperGR3シリーズを久しぶりに出そうかな?という見解。

ここ最近は、本当に予定になかった事を気分でやり始めてしまい、結果的には自分にとってプラスになっていると思えているからいいんだけど、変化球が多すぎるな。
そうなる理由は、恐らくだけどスケジュール通りにやっていく事に飽きてしまったのではないだろうか?と感じる。
無意識に計画にない事をやり始めて、無計画な状況を作っているのかもしれない。
何回か今までにも書いたが、10年以上前は15分置きに数か月先まで行動を決めてしまい、この通りに動いていけば1年後には望んでいる結果が必ず手にはいり、3年後にはこうなっていて、5年後にはこういう人生になっているという計画を立てて、望んでいる結果が得られる未来の行動を書いて、その通りに動いていたら本当に望んだ結果の人生になるんだけど、それって楽しいの?とふと思う時があって(当時は精神が相当ぶっ壊れていたと思う)疲れてしまったのだろうね。
その後は数年間、手帳なんか書かないで毎日、その場しのぎみたいな無計画で動いていた時期があったんだけど、あまりにも細かく自分の未来を計画してしまうのもよくないし、かといってその日暮らしみたいなのは私には性に合わないらしく、結局はある程度の緩い行動計画を書いて自分を見失わないようにしていると自己分析。

仕事面に関しては、本来やらなければいけない仕事を計画通りに進めることができていて、会社のお客さんからの依頼がドサッと入ってきて全ては捌いていないけど、いつにどの案件をやって抱えている案件をこの日に全て片付けられるという計画を手帳に書いたから、依頼された案件を忘れてしまって客からクレームが来るという事態は避ける事ができている。

私をリアルに知る者からすると「嘘でしょ?あんたがそんな事を言うの?」と思われるかもしれないが、私が人生を悟って(つもり?)作った自分のなかの柱は、

人生 = 情熱×楽しむ×責任

というのを掲げて毎日、計画を立てている。
なんか、今まで書いてなかった熱語りをしているから、私は死んでしまうのだろうか?とも思えなくもないが、まだまだ人生を楽しみたい。

で、夜に2曲目となるLo-fi HipHopの基盤を完成させることができた。
まだチル要素を入れたり、肉付けをしていない状態ではあるが、1作目に負けないくらいの良い感じ(作っていて寝落ちする)の曲になっていて、作曲しながら寝落ちするのであればLo-fi HipHopで間違いないという思考。
だた1曲目と構成が似てしまい、このまま同じパターンで作っていくと飽きてしまったり嫌気がさしてアルバム完成まで手が伸びない可能性が非常に高いので、つぎの曲はトランペット(サックス?)あたりを入れて、全く異なったブルージィーなジャズテイストの曲に仕上げてみたいなという目標をもった。
この手の曲は今までに作曲してこなかったから、大きな経験値になりそうだし、同じパターンで嫌気がさしてしまったタモロックにも、いい刺激になりそう。

-2023年11月ブログ, ブログ

Copyright© MAKOTOの動く城(仮) , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.