カテゴリー

2025年01月 ブログ

2025年1月1日 新年が始まりました。

投稿日:

今日は2025年1月1日という事で、新年が始まりました。
と、言っても去年も書いたけど、何でもない普通の平日ですからね。
年明け1日目といえど、子供がお年玉をもらって喜ぶくらいのイベントがあるくらいで、大人には何の楽しみも・・・いや、世間一般的な常識人にはあるのかもしれない。
業種によっては今日も仕事の人はいるだろうけど、約9割くらいのオッサンは会社が休みで、自宅でダラダラしながら酒を飲んで、週末の会社帰りの飲み会以上にリラックスをして、人によっては家の中に居場所がなかったりして、いやいや、無理に休まなくても仕事すれば?みたいな人で溢れかえっていると思ってしまうのは偏見だろうか。
年々、私の心理が捻くれて腐っているので、私にも世間一般的な常識人と少しは交流を持って、認識を変えていった方がいいのかもしれない。
今日も病院へ荷物だけ運んだが、それ以外は外出をしていない。
ずっと引きこもっている生活が続いているが、それも悪くはない。
冷凍庫に食材はたんまり入っているから食材の買い出しに行かなくてもいい。
部屋の中で、好きなだけゆっくりして、好きなだけ映画を見て、好きな時に好きなだけ執筆を行ったり新曲を作ったりと、世間一般的な常識人同様に、休日を満喫しているので人の事をどうこう書けるような感じでもないな。

そんな変人な私にも、正月はお餅が食べたくなるものであり、あらかじめ購入しておいた餅でおしるこを作った。
お餅は正月くらいにしか食べない。
いつ食べてもいいものであるし、正月以外に食べたら罰則を喰らうものでもないが、不思議と正月前後にしか口にしない。
コメでできているからだろうか。
いや、その割に日本酒は飲むから、そういう問題ではなくて、私の中で餅を食うのは正月のみという固定概念が植え付けられており、それは恐らく小学生くらいの時から、我が家では正月くらいしかお餅を食べていなかったから、そういう印象ができてしまったのだろう。
ケーキも普段食べない。
クリスマスか誕生日以外の日に購入したことがない。
知人の誕生日、自分の誕生日、嫁の誕生日、それとクリスマスくらい。
なので、ケーキもそういう日以外は食べたことがないくらい食べたことがない。
知人宅へ遊びに行って出されたときはあるが、自ら何でもない日に買ったことはない。
今年は1人なので、とにかく金がかからない。
おせちは買わないし食べないし、正月らしい料理はお餅くらいで、そのお餅も、おしるこもしくはきな粉餅の2択。
餅を電子レンジで温めるか、茹でるかの2択であり、どちらも大した手間がかからない。
電子レンジで温めた餅を、シンプルに海苔で巻いて醤油をつけて食べるのも悪くはないが、あまり面白味がないかな。
男1人の部屋というのは、想像を絶するような印象があるかもしれないが、2人でいる時よりも片付いていたりする。
出したらすぐに片付けるし、モノが出ていたらすぐに片付けるし。
ゴチャゴチャしているのが嫌いなので、そのあたりはきっちりと片付けながら生活をしている。
中学生の頃あたり、私は自分の未来予想図をよくしていて、こんな大人になりそう・・・みたいな、いい方向にではなくて悪い方向の思考が強かった。
自分が、まともに金を稼いで生活できる自身がなく、どくだみ壮みたいな(知らんよな?)ところに住んで、それはもうゴミ屋敷みたいな部屋に、使い古したダッチワイフが転がって、雑誌とゴミと使用済みのティッシュで床が埋まり、風呂も1週間に1回入るか入らないかみたいな、そんな人間になってしまうんじゃないか?と相当に自信なさげだった時期もあったな。
まぁ、そういう堕落しきった生活も嫌いではないけど、結婚している以上、そういう生活をするわけにもいかず、何とか体裁は整えられているかな?といったところだな。

全くと言っていいほど、外に出ていないので今日もネットでドラマを見たりアニメを見たりしていたんだけど、大半を創作活動で過ごしたような印象だったな。

あ、そうそう。
今日の活動結果は後にするとして、せっかく2025年が始まったばかりなので、私の今年の行動目標をざっくりと紹介しておこうと思う。
恐らく、大半のサラリーマンのオッサンは「今年こそ目標を持って1年間がんばるぞ!」的な事を考えるも、会社へ通勤するようになり日常が戻ると、そんな事はすぐに忘れてしまい週末の金曜日の飲み会で目をかけている可愛い女子社員を強引に飲み会に誘って、お持ち帰りしたりラブホに連れ込んだり、いかに肉体関係を持てるか、いかに恰好つけてモテる事ができるかに意識が集中しすぎて、年始に決めた今年の決意(最初からそういう目標を立てる人もいるだろうけど、それはそれで正解だろう)を忘れてしまうのが世間一般的な常識人なのだろう。
それができてこそ、世間一般的な常識人と認められるのかもしれない。
前提として記しておくが、今年の行動目標なんて立てなくても生きていけるし、そんなものは自己満足であり、目標を立てて計画通りに行動しているからといって偉いというわけでもないし、そもそもそんなのをわざわざ書いておかないと何もできないの?というように、むしろ計画を立てる人の方が、能力的に欠落があるんじゃないだろうか?と思われてしまうので、目標を立てているからすごいとか、そういうのもない。
そんなもの意識しなくても生きているだけで成功しているという事だし、失敗したという選択肢をしたものは娑婆に出てこれなかったりするので、普通に生活できている人の選択肢は常に正しいという前提を置いておこうか。
どんなに緻密に行動計画を練って、1年でこれだけの事を成し遂げて結果を出してやるぜ!といっても、それはあくまでも個人的な満足感であり、中には世間や世界に影響をいい意味でもたらす行動計画もあるだろうけど、私のような凡人は自分の生活が1mm程度よくなるくらいの小さな行動目標ではあるが、どくだみ壮みたいなボロアパートで、電気や水道を止められやしないかと冷や冷やしながら生活するのは、あまり好まないから(それはそれで楽しそうだけどな)行動目標を立てて、少しでも人間らしい生活ができて人生楽しめればなぁと。

と、いう事でまず仕事面から、
今年から、現時点のホワイト企業にもう少し慣れるようにして、1歩踏み込んでみる。
以前は口を開けば怒鳴られており、余計な事をすると怒鳴られるから、言われたらやればいい、それ以外は何かやっている振りをして自分のために時間を使おうという意識が強かったのだが、どうやら今は口を開いても怒鳴られない。
40年間勤めていて35年間くらい怒鳴られ続けており、5年間は復讐のために随分とのんびりさせてもらった。
去年ものんびりさせてもらった。
1週間のうち、働いていた時間は半日くらいなんじゃないの?ってくらい、のんびりした。
だから、2025年は1週間のうち1.5日は働いたかな?と思えるくらいやろうと思うから、今までの3倍は会社に肩入れをしようかと。
いや、3倍はやり過ぎか。
2倍でいいや。
だから1週間のうち丸1日は働いたなぁと思えるくらいは集中して業務をこなしてみようと思う。
それでも、時間を空かせて執筆作業やら投資作業やら情報収集の時間は設けるけどね。

次は個人事業についてだけど、これは今年も変わらずに、きちんと保守をして今のお客さんから愛想を尽かされないようにするというのが大きな目標かな。
新規顧客もタイミングがあれば獲得するというくらいの低姿勢で、自分からガシガシと営業しに行くつもりはない。
なので保守をしながら、現在もらえている金額を維持するような動きで、チャンスがあれば新規顧客獲得も視野には入れているといったところだろう。
たまに、個人事業が仇となってしまい、自分の時間を割くという事も多々あるので、あまりお客さんを増やし過ぎてしまうのも問題がある。
30年前くらいは肉食でガツガツ新規顧客を増やして、個人事業7割で会社3割くらいの活動の時期もあり、お金は稼げていたけど、やっぱ疲れるね。
当然だけど、責任は全部個人で持たなければいけないし(大事になったことはないが)

次に健康と運動面とメンタル面だな。
これはわかりやすく、まず体重は60.0kg台をキープできていればよい。
上がれば猛烈に運動して体重を下げるし、仮に下がったら下がったで喜ばしいから、そのまま下げておくし。
で、どうすれば体重を維持できるかというと、めっちゃよく噛む。食べ過ぎない、寝る前に食べない、毎日Fitboxingで運動をして、週2回チャリで全力通勤をして、1日3回のロングブレスを行う。
これくらいだろうか。
これは去年も行ってきてきた事だし、現在も60.0kg台をキープできているので、リズムが崩れない限り問題はないだろう。
メンタルが弱くて困る。
国道4号線のチンパンドライバーに関しては去年の時点でクリアできていると思われで、ここ最近は怒らずに済んでいる。
ただ、ほんのわずかな渋滞でも永遠に続くのか?と思ってしまったり、何年後に動き始めるんだ?と思ってしまったり、コンビニのレジ待ちでも1人が1分くらいレジでモタモタしていると、2世紀は動かないなんだろうなぁとか思ってしまったりするのは、よくないクセである。
どうしてそう思うかというと、自分ならレジに並ぶ前から段取りがついていて、スムーズに支払いを済ませる準備が整っているという状態でレジに向かうので、自分なら・・・で、自分ならで比較してしまうのがよろしくない。
当然、無駄にレジに並ばされていても、すぐにスマホで情報収集を始めたり、スマホで作曲をし始めたりするから、待つことに関して時間の無駄とかはしないように心がけているが、他人の都合で待たされるという状況にムカついてしまうのだと思っている。
要するに人に合わせることができない体質になってしまっているらしく、これは会社のやりヤリマン肉便器にムカつくのと同じ原理なのかもしれない。
もう少し・・・いや、もう少しじゃなくて、もっともっと人として寛大というか、すべて他人事にしてしまう必要があり、そもそも世間一般的な常識人なんて先の事なんて一切考えずに能動でしか動けない動物以下の能力しかない奴ばかりであり(全員がそういうわけではない)動物園の折の中に入ったものだと思って、自分とこいつらは全く異なる生き物で、生活環境も全く異なるから、意思疎通は愚か、何も全く伝わらないと思っておけばよさそうだな。
バカにしているわけではなくて、私とは生活環境と思考が異なりすぎて別の生き物だと思えば、腹は立つまい。
動物園に行って折の中の動物が間抜けな行動をしても腹は立たないだろう。
自分とは別の生き物だし、意思疎通ができるとも最初から思わない。
次に生活面についてだが、これは去年に英国紳士になる的な事を書き、トイレの洗面所をキレイにしておくという事は新たな行動でできるようになった。
自分が使ったところが汚れていたらキレイに拭き取る。
当たり前のように思えて、なかなかできる人は少ないものなのである。
これはマスターできたんじゃないだろうか?
次に使う人の事を考えてキレイにしておく。
油断すると忘れそうだから、今年も自分が使ったところはキレイにしてから立ち去るという事は忘れないように行動するとして、もっと人に対して思いやりというか、感謝というか、そういう気持ちを持って接する事ができるようにしていきたい。
いつも、私に関わる人はよくしてくれて、本当に感謝しかなくて、どうやって返していけばいいのか、毎回困るくらい、よくしてくれている。
私も周りの人に対して、手助けしたり、誠意をもった行動をしてみたいと常々思っているのだが、なかなかうまくできていないだろうなと考えている。
何故かというと、毎回、感謝しているくらいなので、相手の方が上手で英国紳士的行動ができているという事である。
せっかくさ、GSのメカニカル時計にモンブラン149をポケットに刺して、靴も磨いてスーツもクリーニングに出して、見た目だけはきちんとするようにしているのに、そんなインテリ野郎みたいな恰好をして紳士じゃないとかあり得んだろう。
身の丈にあった精神を持つべきであり、人に対しての思いやりもブランド化していこうと思う。
自分本位の考えばかりになってしまい、自己中というのが最大の原因だろうという事も去年、自己分析をしてわかっているので、自己中を修正していくというのが最大の目標じゃないかな。
どうも一人っ子だったせいか、わがままになりがちなんだよね。
いうなれば、年齢はオッサンだけど中身はガキのままってこと。
経済面では、今年以上に消費や浪費なんかよりも投資に回すようにして、1日数千円でもいいから、デイトレも少し手をつけてみることにした。
仮に1日3千円でもいいから、毎日チビチビ増やしていけば、月に7,8万円くらいのプラスになるだろうし、その増えたお金は投信にでもぶっこんでおけば、必ず増えるという事はないが浪費へ回すよりは楽しめそうである。
株のトレードに投信、それと仮想通貨。
去年と同じ回し方だけど、去年以上にゲームセンターのメダルコーナー感を出していこうかと思っている。
具体的に、最終的に投資口座にプラス200万円以上すればいい。
それと本当に無駄遣いを撲滅する。

創作面に関してはハッキリと数値で表現できる。
まず電子書籍の100冊目をリリースする。
それとタモロックのシングルCDを3枚とアルバム1枚のリリース
これ以上もこれ以下もない。
それ以外には、キーボードの練習をしたりギターの練習という細々した目標はあるが、シングルCD3枚とアルバム1枚をリリースするための過程なので割愛する。
そんな細かいことまで書いていたらキリがないし、目標を達成するための手段を目標としてしまってはいけない。
それと、来年からやんわりとスタートさせようと思っている超長期小説の設定やらストーリーも組み立てておく必要がある。
どちらかというと、このままではどん詰まりしてしまうタモロックの楽曲の可能性を増やすために、キーボードとギターの練習に力を入れる割合が高くなるかもしれないな。
アルバム4枚くらい出してきて、そろそろ1人で作曲する曲に対して限界が近い事がわかっていて、どうも作る曲作る曲、どれもが似た感じになってしまうのと、曲の構成も似てしまう。
それと歌詞もうまく書けていなそうだから、歌詞がかけるように練習したり、なんなら川柳でも学べば?的なことも考えている。
それとボーカルが下手過ぎて話しにならない。
ボーカルの練習も必要である。
なんにしても、電子書籍を100冊リリースするというのは絶対に外せない目標となっている。

と、簡単にこんな感じ。
普通の人であれば、こんな事を書くまでもなく、こなせているのだろうけど、私のように何かしらの欠陥のある人間だと、いちいちい書いたり、毎日見たり、相当意識を強くもたないとできないんだよね。
人に対して紳士的に向き合うと書いているけど、じゃあどうするの?ってなるよね。
上記には細かいから書かなかったけど、毎朝、今日はどんな気持ちで過ごしたい?という欄に、怒らず穏やかに相手を思いやって生活する、みたいな事を書いて、それを1日に手帳を開くたびに確認して、潜在意識に落とし込む。
そして、1日の最後に今日あった3個のいいことを書き出して、今日もこれだけい事があった。
という事を強く意識して、他人に紳士的な態度で接する事を最初は強く意識して、そのうち無意識でも行動できるように潜在意識を改革していくという細かな設定はある。
こんな事は、普通の人であれば全く意識なんてしなくてもできるだろうし、あまりにバカバカしすぎて、こんな行動を立てる必要もないだろうし、意識する必要もない。
でも、私は普通の人よりも能力的に欠陥が多く、いちいち紙に書いて、毎回見直して行動しないと何もできないダメな人間なのである。
なんか尾崎っぽくなるけど、人が人でいられるように人らしくなる、というのが大きな括りになるのかもしれないな。

それと、去年も予告はしたけど、毎日更新しているブログは2025年で最後になる可能性が高く、こんなアホな事を毎日記すのも今年最後になるかもしれない。

締めくくる前に、今日は盗みはつらいよの執筆を進めたわけだけど、文字数は27518文字で、進捗は18.3%という、さすが休日長いねぇといった執筆具合。
できれば冬季休暇の間に完成させてしまいたいものである。

では、みなさん、2025年も良い年になることを期待しております。
今年も宜しくお願い致します!

-2025年01月, ブログ

Copyright© MAKOTOの動く城(仮) , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.