カテゴリー

2025年01月 ブログ

2025年1月9日 久しぶりの靴磨き職人

投稿日:

今日も車通勤をした。
運転中は、今日1日の簡単な流れと、本日執筆する盗みはつらいよのシナリオを頭の中で再構築というか再確認をしながら通勤することができた。
今日から書き出す内容を思い浮かべて、こんなシナリオでこんな流れでストーリーを書いていこうかなぁとあらかじめ、頭の中で組み立てておくと執筆中に手が止まったりせずにスムーズに執筆できるようになるので、予習的な事は重要だったりする。
今日から手が空くというか、雑魚タスクが無くなったから執筆にも比重を置ける日だと思っていたのだが、来週に訪問する会社で行う仕事の事前準備を進める事に時間を費やしてしまったのと、思った以上になぜか私宛の問い合わせが多くかかってきて、執筆の時間が結構圧迫されてしまった。
が、来週に訪問する予定の会社のタスクを前倒しておいたので、恐らく滞在時間は1時間程度に抑えることができるはずなので、その時に余った時間を執筆にもっていこうかと。
近場にファミレスがあるのを知っているので、そこで数時間執筆に集中することができるのであれば、今日使った時間も無駄にはならないだろうという考え。
取られたら取り返す。
強請るな!勝ち取れ!である。
って、エウレカセブンはどちからというと負けがこんでいたような気がしなくもないな。
ほぼフットサル演出ばかりになってしまい、「せめて1点くらいは取りたいな」とか言って、絶対に点数入らないパターン。
まったく酷いものである。
初代のエウレカしか見ていないけど、8割は遠回りストーリーというのは斬新だったな。
本編というか回り道しなければ内容スッカスカのアニメで、どうしょうもないサブイベントみたいなのを楽しむアニメというのは心得ているが、ちょっと今までにないようなパターンのアニメで楽しかったな。
エウレカパチスロをやりたいか?というと、もういいや。
もうね、ジャグラーくらいしか打てる台がないね。
初代のハードボイルドあたりからARとかよくわからんしな。
しかも初代のハードボイルドはAR中にボーナス引くと、残りのARがパンクして無かった事になったような鬼畜仕様だった気がしなくもない。
でも、あの当時のパチスロ台は面白い台が多かったかもしれないな。
猛獣王で地獄に落ちたし、これはもう少し後の話しだけどパチスロ地獄少女で三途の川にリアルに運ばれそうなくらい負けが込んだ事も今となっては笑い話しだな。
本当に出なかったわ。
ああ、この台が地獄なのね・・・って感じでそれはもう酷い有様だった。
で、なんだっけ?
そうだ。
来週の時間効率を図って、今日を犠牲にしたという話しだったな。
で、なんやかんやバタバタと忙しくて、執筆を集中して開始できたのは15時過ぎくらい。
本来であれば、ここから本来やらなければいけない仕事に着手するわけなのだが、そんなことをしていたら執筆が全くできなくなってしまう。
なので、電話対応をしながら盗みはつらいよの執筆をようやく開始することができたが、あっという間に就業時間になってしまった。
今日の時点で盗みはつらいよの総文字数は12025文字で進捗は80.1%で、ついに8割まで到達することができた。
気持ち、着地文字数よりもストーリーが先行しているような気もするが、序章はあと5千文字は書き加える予定もあることから、丁度、着地文字で完結できるのではないだろうか?
というより無意識に着地文字で完結できるように調整している疑惑も無きにしもあらずだが、とりあえずいい感じで進めることができている。

夜、自宅へ戻り夕飯を作る。
これは書いていなかったかもしれないけど、基本的に白米を食べない。
でも、お粥にして二口くらいは食べる。
お粥は好きで、下手をしたらお粥と食べるラー油だけあれば十分かな?と思う時もあるくらい。
でも、白米はあまり食べたくないから(日本酒ガバガバ飲んでおきながら)そういう暴挙には出ないんだけど、ごはんですよとか塩昆布とかお粥の上にちょっと置いて食べるのも好きだな。
と、言うことで胃にも優しいということでお粥を炊く率が非常に高かったりする。
しかし、嫁と私はあまり白米を食べないので、1合炊くと1週間くらい持ってしまい、途中でダメになってしまい捨てることになってしまう。
さらに今は私ひとりの生活なので、余計にお粥が減らない。
1日に2口分くらいしか減らないから、仮に腐らなければ1合炊けば余裕で2週間は持つと思われる。
で、大量に余ってしまい捨てるのがもったいないので、今日はあまり余ったお粥でチキンライスを作ってみた。
と、いうより計画的で、昨日にササミだけ買ってあって、余っている玉ねぎとピーマン、卵と牛乳とバターで作ってみたけど、なかなかの新触感で驚いたね。
嫁がいる時にチキンライスを作る時は、嫁の意向で普通に米を炊き直して、お粥ではないノーマルご飯でしか作ったことがなく、今日は私1人だしお粥もったいないし、普通に炊き直すとか面倒だろと思って、初お粥でチキンライス作ってみた回となり、リゾット?これはリゾットなのか?
なんなら、餅を細かく切って一緒に炒めたり、とけるチーズを挟んでトロトロチーズ仕上げにしても極旨なんじゃないだろうか?
と、いうかカロリー高すぎて致死量超えるけどな。
タダでさえカロリー高いというのに、そこに餅やらチーズなんか入れたら、それはもうドーピングしまくり違反というものだろう。
と、孤独のグルメでありがちなセリフを書いてみた。
食後、少しして珍しく地上波のクソつまらないテレビを見ながら、ずっと気になっていた靴磨きをすることができた。
長い冬期休暇中にやっておけよ!って話しなんだけど、今日、履いている革靴をみたらくすんでいるのに気が付いて、やっぱり足元はきちんとしておかないとなと思い、急遽、2足のビジネスシューズの靴磨きをした。
大して時間も手間もかからないんだけど、意外と忘れがちで、いつもくすんだ靴を見て思い出したかのように磨き始めることが多いかな。
本来であれば、2週間に1回くらいのペースでルーティン化するといいんだけどね。
数年前に購入した、靴磨きセットに洗浄クリームを買い足して使っているんだけど、1回始めると変な凝り性というか、まずは形から入る私にとっては靴磨き職人セットが欲しいなと思ってしまう。
以前も同じ事を考えては、靴磨きの事なんて忘れてしまい、一時的に忘却できるのだが、再び靴磨きをすると、やっぱり欲しいかなぁなんて無限ループ。
いつになってもクッパに辿り着かずに、同じルートを無限ループするクッパ城状態。
今では見なくなった、外で靴磨きをして生計を立てている人が持ち歩いている、革のカバンに入った、どんな靴でも対応できるくらいの靴磨きセット。
靴の色や革によって使い分けるブラシやクリーム。
立派な使い込んでフニャっている少し大き目な革のカバンに靴磨きセットを詰め込んでみたいんだよね。
で、私の持っている靴では対応できないだろうけど、鏡面磨きをするセットも使ってみたい。
少量の水を垂らして弾くテストのやつとかね。
鏡面仕上げできない靴でもそれなりにピカピカになるじゃないかな?と思っているのだけど、その辺りの道具を買っていくと、意外と金額が嵩張ることから、チビチビ買い足そうかな?なんて思っているが、単品でもそれなりにするから躊躇してしまう。
でも、靴磨きセットを揃えて靴磨き職人になるという夢も捨てきれないし、常に足元は綺麗にしておいた方がいいのだが、職場では全く意味のない事であり、外にでて初めて活きる活動ではあるが、そういう小さな事は忘れずに大切にしていきたいものである。

-2025年01月, ブログ

Copyright© MAKOTOの動く城(仮) , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.