2025年02月 ブログ

2025年2月4日 下取り品出荷完了した

投稿日:

今日は火曜日だけど車通勤。
ここ最近は車通勤中に何をするでもなく、ひたすら情報量の少ないライカQ2モノクロームの情報を見漁っているような感じ。
今日の14時から16時の間に、下取りカメラやらレンズの集荷の予定が入っているので、今朝も荷造り。
いよいよ、本当にズミクロンとのお別れになってしまう。
富士フィルムのカメラも2台入っているが、そんなん正直どうでもいい。
X-E1は本当にいいカメラで、APS-Cではあるが最近の富士フィルムのカメラなんて買わなくても十分なくらい現代でも渡り合える画質で撮影ができる。
もちろん装着するレンズにより異なるが、アポランやらアポズミなんかつければ最高な写りになり、それこそ一眼レフなんて不要といっても過言ではなくなるのだが、富士フィルムは相変わらず嫌いだから、富士フィルムのカメラは生涯2度と手にすることはないだろう。
でも思い出しちゃったけどチェキ持ってるな。
フィルム売ってないけどライカのフィルム買うからいいんだけどね。
先日も帰りがてら、用もないのに久しぶりにヨドバシアキバをフラついてみたら、相川らずチェキ本体だけ売っていて、チェキフィルムは全く売ってなかった。
本体だけ買うバカいねぇだろ!
それでも富士フィルムは、十分に供給できているとかクソみたいな、米騒動と全く同じで供給を絞って値を吊り上げて、ライカになりたいとか抜かすボケ会社であり、一生に渡って軽蔑する会社になってしまった。
株なんかも死んでも買わないし、仮に1円になった後に1万円まで戻るとかわかれば、そりゃあ金をつぎ込んで大量買いするけど、企業が好きだから投資するんじゃなくて完全に金儲けの目的でしか富士フィルムには金を使わないね。
転売野郎共の餌食にでもなってりゃいい。
そもそもX100シリーズだって、性能と値段が全く釣り合っていない。
あんなカメラ買うなら、確実にライカのD-LUX買うわい!
ライカも金額が釣り合ってないといえば釣り合っていないけどな。
昔ながらのフィルムオッサンであれば、ライカなんて買う金があるならニコンの一眼レフと大三元レンズ買うわ!ってなるんだろうね。
今日は、そんな予定なので昼前には会社を出て自宅へ帰る予定。

会社に到着してから、いつものように手帳整理とブログを執筆してから、年配の仕事を丸投げしてくる営業のじいちゃんが、これまた無茶ぶりな案件を、まさにドクターマリオのクソマリオの如く、ポイポイポイポイポイポイポイ仕事を丸投げしまくってきやがりやがって、いい加減に終わらないから午前中は溜まっているゴミクソ案件を4案件くらいやっつけた。
それでも追いつかないんだけど、本来やらなければいけない仕事に着手することが全くできず、かなり大ピンチ。
それなら自宅へ帰っていないで、会社で仕事をしたらどうですか?と自分でも思わなくはないが、なにせ下取り用の品を配送しない限り、私のQ2モノクロームが手元に届く事がなく、下取り商品の発送が遅くなればなるほど、私のQ2モノクロームのゲットも遅くなるという事。
買う!と決めたら、速攻で手元にきてもらいたいじゃない?
そんなわけで、とりあえず午前中にできるところまでタスクをやっつけて、昼前に会社を脱出して昼食に余裕をぶっかましてマックでお持ち帰り。
自宅に戻ってからは、端材06の素材捜しをひたすら進める。
AmazonPhotosに保存されている約800GBの写真を新しい順に追って探しているので、なかなか大変。
余裕をもって早く自宅へ戻ってきたからよかったのだが、何故か集荷が13時30分に来やがって、予定よりも30分も早いじゃねぇか!
想定だと16時ギリに来るんじゃねぇの?とか思っていたのだが、まさか予定よりも30分も早く来やがるのかよ!
といっても、早く帰ってきていたから問題なしで、配達員に荷物を手渡して、本当に手元からズミクロンが旅立ってしまった。
大昔はキャノンの赤ハチマキレンズに憧れ、その次はライカレンズのレンズ合わせ位置の赤ポッチに憧れたものだが、正直なところ、別れはつらいね。
キャノンの大三元レンズを手放す時以上に惜しい。
そして、想定よりも早く配達員が来てしまい、すぐに会社に戻るか?というと、全くそんな気がしないので端材06の素材広い作業の続きをして、風呂に入ってから会社に戻り、訳のわからんプリンタが動かなくなったとかいう問い合わせ(とはいえ会社のお客さんでもあり親友でもある人からだから無下にはできないんだなぁ)がきて、いや、そういうのはプリンタのメーカーに問い合わせてくれよ、と思ったのだが、どうやら既に問い合わせをしたみたいで、それでも解決しないから私のところへ連絡をしたと言っていたが、何か勘違いをしていませんかね?
万能ではないんですわ。
困って頼って連絡をくれるのはありがたいのだが、「それは我々のエリアではない」と赤井秀一の物まねをしながら返答したいシーン。
とはいえ、今まで受けている恩は多くて返し切れない。
なので遠隔操作で助けられる範囲まで助けることにしたが、どうもプリンタの動作が怪しい。
でも、ドライバを入れなおしたりして騙し騙し使えているような感じになったから、今日はこれで解決という事にしておいた。
当然、先方にも騙し騙し動かしている状態だから、どうなるかわからないという事は伝えておいた。
私が買ってきたプリンタでもないし、そもそも長年使って寿命だろうし、責任は持てかねるから、その辺りは正直に伝える。
本当に、この手の質問は困るね。

-2025年02月, ブログ

Copyright© MAKOTOの動く城(仮) , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.