今日は月曜日なので、いつも通りの朝5時起床からの車通勤である。
ついこの間も少し書いたような気がするが、ここ最近は朝の通勤時間を有効に活用できておらず、今朝もPsychick Detective Seriesの曲を聴きながら(聴いていて疲れないから)信号待ちや渋滞中にQ2用のカラーフィルターなんかを調査したりして、なかなか無駄な時間を過ごした。
今日もライカQ2を持ち歩いてはいるが、まだフィルターが届かずモヤモヤしているような感じ。
アマゾンで買うと当日か翌日に来るのに、楽天は相当時間がかかるらしく(買う時にいつ到着するのか見てなかった、というより翌日届くのが当然かと思ってしまっていたんだよね)そもそも、昨日に商品を発送しましたとか書かれていたのに、今日の夜にも届かず、じゃあいつ届くのさ?
大昔みたいに飛脚が大阪の方から走って荷物届けるんかい!みたいな、そんな印象。
それなら、あと10日くらいかかっても仕方ねぇかと。
なので、1年以内に手に入ればいいやってものは楽天で購入して、すぐに欲しいものはアマゾンで購入することにした。
そもそも、楽天でカメラのフィルターを別々の店で3個購入したのだが(径違いと種類が違う)どれも届かないし、注文して今日までの間にヨドバシアキバに2回くらい行っているから、ヨドバシのポイントを使えばすぐに手に入ったのと、今日はアマゾンでオレンジとレッドのQ2で使おうと思っているカラーフィルターを購入したから、5日前くらいに楽天で購入したPLフィルター類より、今日注文したカラーフィルターの方が先に届くだろうという計算。
もしくは同時に5個くらいフィルターが届く可能性も無きにしも非ずだが、正直なところ、楽天なんかで注文するよりも店に行った方が早いし、地方に住んでいる人も楽天なんかだと何ヶ月というか、忘れた頃に商品が届くだろうからアマゾンで買った方が早く手に入ると思われる。
楽天は日本の企業なのに、本当に残念でならないが、これも令和と言う時代がそうさせたのかもしれないな。
無理して働かないで週3日は休みましょう。
格闘なんかよりもダンス番組を多く流して平和な思考にしましょう。
学校ではストリートダンス的なモノは不良なので(ギターは不良の時代と同じ)平和的な優しいダンスにしましょう。
ラップは悪です!みたいな。
そんな風潮。
なので、物流とか休み休み適当に無理せず、雨が降ったら休み、風が強ければ休み、みたいなどこかの歌みたいな感じで日本が究極の弱体化をさせられている間に海外がガリガリがんばって、日本は一番技術が遅れている国という事にされて国力をさらに低下させられ、気が付けば隣の大国に乗っ取られているというシナリオが恐らく裏で進められているものだと勘ぐってしまうね。
官僚なんかは、日本が乗っ取られて植民地にされた後は、自分の立場だけは保証してもらって、国の情報を全て横流ししているといったところだろうか。
それくらい疑心暗鬼になっているし、日本が信用できなくなっているし、日本の企業が海外に買収されて、じゃあ日本に何が残るのさ?っていうと、なにも残らない。
他国に安い賃金で労働させられてコキ使われたり、性欲のはけに使われたりするのだろう。
そんなバカな話しないし、そんな事にならない!なんて、頭の中、お花畑ですか?という人も少なくないような気がするし、それこそが洗脳されていると言っても過言ではないだろうと思う。
さて、そんな私の持論はどうでもいいとして、会社に到着してからは先週の振り返りからの今週のン目標設定をした。
全くうまく進んでいないと思っていた仕事も、振り返ってみると何気に先週は働き過ぎたくらい働いたというか雑魚タスクを片っ端からやっつけて、クソみたいなゴミ電話を長々と対応しながらも、やるべき所はきちんと抑えていた。
タスクに追われていたといえど、創作活動もきちんと進められているし(ペースは遅いが停滞はしていない)嫁の面会も毎日行ってあげられて退院の手続きも無事終わって嫁もかえってきた。
それと、Q2モノクロームという変態仕様のカメラが手元に届いた。
ズミクロンを手放してしまったのは、やや痛いところだがモノクロームにガッツリとハマるには犠牲はやむをえまいし、ズミルックス35mm2ndがメインになりつつあったし、そもそも視線が35mmになっていたという事もあり手放すことにした。
うまくストレスの緩和と言うか、バランス取れているのだろうなとも思える状態ではあるのだが、相当にストレスが溜まっているので、つい先日にブログにも書いたが来週は10日くらいは何もしないというかQ2を持って撮影しにどこかへ行こうと思っている。
当然、平日にな。
そして手帳整理を終えてから、いつものように先日のブログを執筆してから、やるべき40案件の続きをやるも、先週に大きな山を崩しておいたので、チビチビとした雑魚案件が数多く残っているような状態なので、かなり気は楽。
でも遊びを入れる余裕はなくて、今日は創作活動をまったくできていない。
せいぜい、通勤中にQ2のフィルターを調査して購入手続きをしたくらいである。
PLフィルターくらいのプロテクターでそのまま撮影してもいいんだけど、カラーフィルターでも遊びたいかな。
この先、モノクロをメインでやっていくにあたり、色々と試してみたいんだよね。
そして、今日からはストーカーからの連絡はなくなり、プリンタが出ないとか言う明らかに連絡先を間違えている客(友達)からも連絡は来なくなり(訪問日を決めてあるから)、ちょっとした電話は入るも超適当に秒殺であしらい、タスクに集中することができた。
そのおかげで、今日は12案件終えることができ、今日はこの雑魚タスクを一掃しよう!と決めていた目標を達成することができた。
これで完全に完成したわけではないんだけど、水曜日に完全に完了できるという目途と確信を得る事ができ、そうなると木曜日は他に個人事業で1案件仕事が残っているから、木曜日に個人事業の案件を片付けて残った時間は全て創作へつぎこみ、金曜日は午後から嫁の通院の手伝いがあるので、会社を朝の時点で出て、残った時間はQ2モノクロームの撮影と創作活動にあてる。
土日は休みなので創作活動にあてる。
月曜日は大変で朝イチで神奈川の奥の方まで電車で移動して仕事。
当然、Q2モノクロームは首から下げていく。
ペンタックスSPでもいいんだけど、やっぱりQ2かな。
で、午後から友達(客)の会社へ行き、プリンタを見る。
見たところでわからんが、やれるところまでは協力する。
それくらい恩をもらっているし、返しきれないだろう。
その帰りに個人事業の客の店によって、何故か外付けCDドライブを貸す事になり、今なんて安いんだから買えよな、とか内心思いながらも、この貸しも何かのついでの請求の時に乗っけようと思っているから仕方がない。
買った方が安いんじゃないんですか?くらいの料金をのっけるかもしれない。
それは、その時の気分次第になる。
って、全員そんな感じで対応している訳ではなくて、この店の客は私にやや迷惑をかけまくってきていたものだから、他のお客さんよりも少し上げ気味なのである。
他の業者ならとっくに手を切っていて当然の事をしてくるので、正直、私以外ついていけないだろうな、というか私もついていけないから手を切ろうかと何回考えた事か。
しかし、そういう時ほど相手も言い過ぎた(無茶言い過ぎた)と理解するのか、物腰が弱くなったりするので、仕方ねぇな、もう少し様子を見て、次あまりにも非常識な事を言い出したら、その時はスッパリ手を切るか、と思う時が多いな。
ここ最近は更年期を限界突破したのかわからないが、大人しいというか、ようやく人間らしい対応ができてきたような気がするね。
それくらい無茶苦茶というか、個人経営者の女社長は、だいたいこんなものなのだろう。
ナメられてもよくないだろうし、そもそも気が強くないと経営なんて成り立たないしな。
そして、来週の月曜日以降は1週間フリーにして、日光でもお台場でもQ2モノクロームを持って好きなところへ行くがよい!状態にする。
久しぶりに霞ケ浦をロードバイクで一周してもいいしな。
ヒルクライムは、まだ寒いし途中で通行禁止になっている場所も多いだろうから、まだいいや。
それとタモロックのシングルCDも真面目に作り始めたいし、やりたい事は山積みなので、かなりいい感じではあるが、今日も雑魚タスクをガシガシと片付けながら、相当なストレスを感じたなぁ。
本当に胃と精神によろしくない。
目の前で、相変わらずクズ社員と膣ザーメン中出し肉便器がイチャつきながらフェラチオを始めるかの如くずっとイチャイチャしていたのもストレスの要因になっているのかもしれないな。
明日は祭日だから、そりゃあもう仕事が終わるまで待てないのもわからなくはないが、そういうのは仕事帰りの居酒屋のトイレだったり、会社の個室トイレ内でやってくれよって話し。
まぁ、このゴミクズ共が気持ちよくなっていればいいのだろうけど。
気分転換ではないが、先週、警察署に申請を出しにいった車庫証明の書類を取りにいった。
流石に、ほぼ毎日歩いている場所だからQ2モノクロームを首からさげて警察署へ行き、1ショットだけ撮影した。
光と影ばかり見るような感じで歩いていると、なかなか面白い構図に出会えたので1ショットだけすることができたが、撮影したデータを確認していないところはM-Dの癖がいい感じに残っているかな。
背面のモニタは消えた状態に設定してあるので、撮影後は何も映らないようになっている。
再生ボタンでファインダーを覗けば確認できるけど、それすらしていない。
フィルムやらM-Dしか使っていないので、パソコンに取り込むか現像しない限り、どう撮影しているのかなんて確認のしようがなく、その流れでQ2モノクロームも使っていく方針。
いやいや、令和のハイブリッドだから背面モニタ使えよ!っていうか、雑誌やらネットのブログなんかを見ていると、背面のモニタだけ見て撮影する猛者も多いみたい。
それが今の時代のカメラ事情なのかもしれないけど、わたしの場合はファインダーを覗いて撮影した派なんだよね。
今の人はスマホのカメラに慣れているからファインダーなんて意味がわからないだろうし、ガラスを通しただけのファインダーだと、どんな感じに撮影されるのかわからないから恐怖でしかないだろうし、そもそもガラス素通しのファインダーとか理解できないのかもしれないな。
オッサンは、その逆でモニタ越しに撮影しても面白くないと思ってしまう派。
だって、シャッター切る前から撮影できる絵が表示されているんだぜ?
Q2もそうなんだけど、やっぱり楽しさ半減してしまうよね。
失敗というか思った通りの絵が確実に出せるというのは強みかもしれないし、仕事で写真を撮影している人には必須の機能なのだろう。
そもそもカメラの背面のモニタがチルトになっていないと使いにくいとか、撮影の幅が広がるとか、背面モニタありきだし、私の嫌いな富士フィルムX-Pro3が販売された時も、背面モニタを隠して撮影できる機能を理解できていない人も多かったぽいし。
賛否両論でフィルムで育ってきたオッサンにはバカ受けしていた印象だし、私も当時は富士フィルムに疑念を抱いていなかったので、発売日ずっと前に予約をして購入したが、そもそも背面モニタ自体とっぱらってしまって、フィルムシュミレーションの小窓だけでいいとすら思ったね。
EVFもいらないしピーキングの機能もいらない。
露出計も要らないしAEもAFも手振れ補正もいらない。
私の要望を全て叶えているのはライカM-Dであり、それだからM-Dを購入して今でもメインで使っているわけなのだがな。
来週から、何をして遊ぼうかという計画を考えながら仕事をやっつける週になるだろう。
何かしらの楽しみがないと、正直やってられないという気持ちもあるし、勤務時間だからと淡々と仕事だけに集中できる人は本当にすごいと思う。
私には、それができなくて必ず何かしらの楽しみを盛り込まないとやってらんねぇとか思ってしまうんだよね。
だから会社の車にしてもMT車の方が面白いと言っても、車両管理をしている人には理解できていなかったみたいだしな。
楽だからいいんじゃねぇんだわ。
楽したいより楽しみたいんだわ。
死んでから楽すりゃいいだろうし、せっかく生きているんだから生きている間は、存分に楽しみ続けたいし、つまらなねぇ!という感情はいらない。
それが好きな事だけして生きていくという事になり、好きな事ばかりして生きていける世の中ではないんだよ、という人の気持ちもわからなくはないが、だいたい自分でつまらなくさせているという事が多く、つまらない環境の中でも少しでも楽しくする努力をしていないだけの言い訳だったりするんだけど、それに気が付いている人が少なすぎるんだよね。
だから、車の運転はつまらなくて退屈で暇で渋滞もしているし、私と思考が異なる人ばかりが周りで運転しているからイライラすることも多くて、ホント車の運転なんてつまんねぇ!!!とか思っているから、車の中にありとあらゆる遊び道具を入れておいて、少しでも楽しいという感情を得られるために努力をしているというのが私の主張。
楽したいから、と思っている人が世の中の99.999%くらい占めているから、AT車が売れて、バイクもビッグスクーターとかスクーターが売れるのだろうな。
どう考えてもバイクもMTの方が楽しいしね。
ダブルクラッチとか現代の人には意味が通じないだろうし2ストとか言っても言葉自体が通じなさそうだし、マフラーとか何で交換するんですか?と真顔で聞かれそうだしな。
昭和の無茶苦茶感からすると、今の時代は本当に退屈でつまらない世の中に思えてしまうが、そう思わせているのは自分自身であり、楽しい世の中(自分の世界な)にするのは、自分が楽しいと思えるものを周りに配備すれば、それは楽しい世の中になるので世間一般的な常識人の意識に流されないように、自分の世界をしっかり守って自分の世界で楽しむ人生を送りたいなと考えてしまった。