今日は土曜日なので会社は休みである。
相変わらずの朝5時起床からの早めの朝ご飯の支度からの部屋全体の掃除を終える事ができた。
丁度一週間前は、嫁の退院の日で朝5時から部屋全体の掃除をしたのだが、かなり昔の出来事に想えて仕方がない。
ここ一カ月少しの間、久しぶりの独身生活のような事をしていたのが懐かしく思えてしまうくらい、既に過去の出来事になっており、今日は通常運行である。
朝8時には朝食を終えて、家の中全体の掃除を終えて朝イチからピカピカで、ゆっくりできると思うと精神的に物凄く楽になる。
今日は手帳の整理はしておらず(忘れた)昨日のブログ執筆をしたような感じ。
それと、非常によろしくないのだが、数日前からポイ活のイベントでゲームをプレイして溜まるポイントが倍増キャンペーンをやっていやがって、なかなか効率よくポイントを稼げるという事で2台のスマホで同じゲームをプレイして倍の倍で4倍返しだ!と若干、数字的には弱い返しでポイントを稼いでいるせいか、ソファーで横になってポイ活をするという、やや時間の無駄をしてしまった。
現在は3台のスマホで複数のアプリでポイ活をしており、あんた業者か?と思われるような感じで3台同時にポイ活をしていたりする。
1台で得られるポイント×3倍という事になるのだが、当然の事ながら地味にチリ積作戦でしかポイントは貯まらないので、私のように気長に同じ事をやり続けることができる人にしか向かない。
たまにカード申し込みやら口座開設をして一気に1万円ゲットとかはやるけど、そんなに数があるわけでもないので、基本的にネトゲのようにデイリールーティンでチビチビとポイントを稼ぎ、たまにゲームなんかでポイントを稼ぐような流れ。
ゲームといっても私の場合は条件があって、まず難しくない、ゲームオーバーがない、時間制限がないというのが大前提条件となり、パズルゲームでも無理ゲーな上に時間制限があったり、時間制限があるのはいいのだが広告を見れば救済措置がとられて有利にゲームを進められるとかないとできない。
ポイント獲得できないだけでなくストレスも溜まってしまい、そういうゲームは秒でアンインストールをしている。
同じアイテムを合体させて指定されたアイテムを納品するようなゲームであれば、ゲームオーバーはないし、好きなタイミングでやめられるし、時間制限がなくてイライラしないし、広告を見れば時短もできる事から、基本的にはマージ系のゲームか、もしくは3パネルを選択して消していくゲームでポイント稼ぎをする事が多いが、ポイント倍増でもらえる時くらいしかやらないようにしている。
これも期間限定の数日間の間に稼げるだけ稼ぐみたいなスタイルになるので、一回やり始めると、これ以上はやっても時間の無駄だなと思うところまでは、時間が空けばプレイをしてしまい、ポイントが多く入るのはいいのだが、時間的効果を見るとむしろマイナスなのでは?と思えなくもない。
先月の11月下旬くらいからチビチビと始めたポイ活だが、2月の中旬で稼いだポイントを全部足すと約10万円くらいになっており、3カ月で10万円・・・
チビチビやるのが嫌いで一攫千金を狙っている人からすると、それやらない方がよくない?となるだろうけど、私のような小者には、なかなかの大金であり、この10万円分のポイントは使うことなく、すべてポイント投資へ回しているようなスタイル。
期間限定ポイントはポイント投資へ回す事ができないから、期間内に食事で使うかモノを購入して使うかしているが、できればポイント投資に回して10年後に10倍くらいになっているとありがたいものなのだがな。
今日は最終的にスーパーへ夜食の食材の買い出しをしに行った以外は外出をしていない。
なのでQ2モノクロームは使っていないのだが、1週間撮影したデータのバックアップやらamazon photosへバックアップをした。
こういう絵が撮影したいんだよ!という理想の写真も数枚あったが、必ずしも期待している通りの絵が撮影できていないので、まだまだ慣れ親しむ必要がある。
ここ最近、よく書いているがLeitzPhone3では、望んだ絵を撮影できる事が多くなっており9割は理想通りの撮影ができるようになったみたい。
Q2も早いところ、そういう境地へ辿り着きたいものである。
そのQ2モノクロームを購入したばかりなのだが、ここ最近、少し昔に逆戻りをしてしまったのかノクトン50mmF1.0もしくはF1.1が気になってしまって仕方がない。
いやいや、先週くらいにカメラ買ったばかりだから大人しくしてましょうや!って話しなんだけど、MーDの事も考えてしまい、ノクチルクスを購入する訳にはいかないから、せめてノクトンいいかななんて事も考えてしまう。
特にF1.1は球面レンズでフィルムカメラに設計されたノクトン最後の球面レンズで人気もなく、中古価格で買いやすくなっているのである。
七工匠50mmF1.1持ってるじゃないっすか!と思うのだが、七工匠よりもノクトンの方がいいかな、なんてだけの理由。
七工匠50mmF1.1もかなり好みの写りをしてくれて大口径レンズで解放は画が暴れまくっていて、世間一般的な常識人に言わせれば駄作レンズ。
それは愛用しているズミルックス35mmの2ndにも通ずることなのだが、要するに出来の悪い子が好きだという事。
優等生はあまり好きではなくて、癖があったり、不備があった方が楽しい。
音楽でも、例えばフェンダーのエフェクターは優等生ぶりのモノが多く、どんなにツマミを回しても聞こえのいい音に落ち着かせてくれて、音が暴れるという事が無いに等しい。
だがメーカーが異なれば、そりゃあもう耳を塞ぎたくなるくらいの音が出たりして、うまく制御するにはプレイヤーの設定次第みたいな事になるのだが、そんな感じ。
七工匠のレンズを取り付けているよりもノクトンを取り付けていた方がテンションはあがるのだが、マニアック路線として七工匠50mmF1.1も残しておきたいなとも思う。
そもそもズミルックスがつけっぱなしになっていて、50mm自体使わないことが多いし、交換レンズを持ち歩かずに、今日はこのレンズでいく!と決めて、ずっとカメラにレンズをつけっぱなしで1日過ごすことが多いから、あまり意味のない事なんだよね。
今の私に必要なのは、あれこれレンズの事を考えたりするのではなくて、どこかに出かけて楽しみながら写真撮影をするというのが重要だったりするな。
Q2モノクロームはコンデジだから、レンズで悩むことがないというのも気に入って購入しているわけであり、もうレンズ沼みたいなのはいいだろう。
ズミルックス35mmと七工匠50mmF1.1と赤エルマー50mmやらズマールもあるし、エルマー90mmもあるし、もうそれくらいでいいかなぁ。
エルマー135mmやらタンバールとかキリがなく、買いたいなぁではなくて、今持っているレンズをガシガシ使う方に情熱をかけた方が、どう考えてもいいだろう。
午後から端材06の制作を進め、足りない写真の撮影なんかもしたけど、5項目埋められたくらいかな。
端材06は主にsurfaceで制作をしていて、画面が小さいのと1画面だと作業しづらいなぁと、会社の環境が恵まれていることを、ふと考えてしまった。
1枚モニタは余らせてあるから、やろうと思えばsurfaceに1枚モニタをつないで2画面での作業も可能になるので、あまりにも切羽詰まったらモニタ2枚作戦で効率を上げた方がいいかもしれないとも思った。
夕飯の支度やら家事もこなしたが、どうも今日は1日何をしていたのかよくわからない日だったな。
豚汁とか作っているから、調理に時間がかかったのも、1日何をしていたのかよくわからなくなる理由なのかもしれない。
家事は意外とキチンとこなしていて、食後の食器洗いも当然やっているので、1日、なにかとせかせかと動き回れているのは良いことだろうと思っている。