今日はどうやら金曜日らしい。
ここ最近は、曜日感覚がまるでなく、今日が何曜日でも関係ねぇやとか思っていたのだが、今日は毎月通院している内科の予約をしている日なので、そのあたりの曜日感覚はしっかりともちたいものである。
ほぼ日手帳の今日のページにあらかじめ、予約時間と内容を書いてあるので、いくら手帳をまったく活かしていないとはいえ、さすがの私も今日のページを開いて、そこに最低限の書き込みをしたり確認くらいはする。
それと、昨日に発覚したのだが、どうやら会社で手続きをしてくれていた中古車の受け取りが今日らしい。
しかも10時から。
車を持ってきてくれればいいのだが、こちらから壊れた車に乗って交換してくる必要があり、手帳整理やら、ルーティンのポイ活をしている間に車を引き取りに行く時間になってしまった。
車を引き取りにいったら、そこからは今日1日はフリータイムになる。
就業時間を過ぎてから会社に戻ってきてタイムカードを押すような流れになる。
その前に戻ってもいいにはいいのだが、会社のヤリマン肉便器と会社のクズ社員が3連休前の金曜日という事で浮かれまくって、机の下にもぐりこんでフェラチオをする勢いで1日中、イチャイチャして会社の帰りに居酒屋で大騒ぎしながら飲んで、居酒屋の小汚いトイレでセックスをして自宅に帰って一緒に風呂に入りながらセックスをして、寝室で3回目のセックスをするような流れが、誰が見ても明らかなくらい1日中、ベロチューしながら仕事をして我慢できずにオモチャを股間に挿入しながらイチャイチャしているのを私の目の前の席で展開するのも目に見えているし、朝イチから早速、会社のヤリマン肉便器がクズ社員の席に来て、しゃがみこんでイチャイチャし始めていたから、やっぱりな・・・と思いながら会社を出た。
そうえいば、ここ最近、スマホのSMSにやたらとクソみたいなメッセージが届くようになっていて、開くことなく、ひたすらブロックをし続けていて、30件くらいブロックしたかな?
アドレスを変えてひたすら詐欺メールだかわからないけど、何かしらのメッセージを送ってくるバカ VS とにかく鉄壁の4枚ブロックでブロックしまくるという対戦をして遊んでいるのだが、30ブロックくらいしたところでようやくSMSの詐欺通知がこなくなった感じ。
10000回くらいアドレスを変更して送ってきたとしても、ひらすらブロックしまくる姿勢は変えないので、何万通くらいで相手が諦めるか楽しみにしていたのだが、30案件くらいで諦めたらしい。
恐らくはポイ活でのアンケート関連で情報がダダ漏れしているのだろうけど、不明な電話は全てブロックと通報、メッセージもすべてブロックしていて、若干の手間はあるが管理画面へ移動することなく、すぐにブロックすることができるから手軽ではある。
来たら来た分だけブロックする。
そして中古車ディーラーへ行き、壊れかかっている車から荷物を取り出して中古車ではあるが、新しい車へと荷物を移動して、色々と説明を受けた。
車をかなり磨いてくれたらしく、とてもキレイである。
タイヤも新品だしメーカー純正のホイールも新品にしてもらっているので、非常にきれいである。
内装も綺麗になっていて、まったく不満はなし。
今や全く人気のないシルフィなので乗り出しで68万円で走行距離が、まさかの1万7千kmという。
私のロードバイクよりも走ってねぇ。
乗り心地も悪くなく、本来であればミッション車が良かったのだが、こればかりは仕方がないね。
世の中、便利になるのはいいんだけど、懐古主義なせいか、楽をするよりも楽しみたいという気持ちがどうしても先にきてしまうんだよね。
日本は、どうしても多数決主義だから、数が多い方が正義となり、数が少ない方が悪という立場になるのは大昔からだから仕方がないのだろう。
100人のうち、99人がオートマ車がいい!となったら、世の中はオートマ車しか存在しなくなる。
1人だけミッション車がいい!と何度言い張っても、ミッション車は悪という事になり、この世から淘汰される。
日本の仕組みは、すべてそうだ。
この教育は小学校の前、保育園や幼稚園から身につけさせられ、多勢に無勢。
みんなと同じことをしないといけないという事を徹底的に叩き込まれる。
戦時中で統率が乱れると軍の全滅につながるという理由であればわかるのだが、でも結局は戦での統率に関わる部分であり、統率がとれないと全滅するのは目に見えているというDNAが現代の人間にも残されており、数字が多い方が正しい、少ない方は悪であり間違えであり、この世から淘汰した方がよい。
数が多い方が正義であるというのが日本のやり方なので、いくら私がミッション車の方が楽しいと言っても誰ひとりとして、そんな数の少ない意見は聞いてくれない。
やっぱりさ、オートマの方が楽だよね!というセリフをみんなは期待しているのだろう。
私のような少数派に属してしまう人種は、周りはまったく見ずに我関せずで自分の世界をまっとうするのが正解なのだろう。
周りを見ても同意見の人なんて居やしないし、そもそも同意を求めようとしている時点で間違えているのである。
しかし、これは会社の車両部の人のおかげであり、かなり条件の良い車をゲットしてもらえた事に大変、感謝をするし仕事で借りを返していこうと思う。
中古車を受け取り、そのまま自宅へ帰って嫁の手伝いを少しして再び会社の駐車場へ戻って車を置いてから、内科へいくために千駄木まで徒歩で移動。
会社から千駄木の内科まで徒歩で1時間かからないくらいかな。
歩きなれているルートではあるが、なるべく歩いたことのないような道を通ったり、上野公園で普段は行かないような場所へ行ってQ2モノクロームとLeitzPhone3で思い切りストリートスナップを撮影しながら移動することができた。
Q2モノクロームにはレッドフィルターをつけっぱなしにしておりコントラスト強めにいきたいな、と。
でも、赤が白っぽくなってしまうのがやや難点かもしれない。
相変わらずQ2モノクロームで撮影する時には、EVFでもあまり確認せず、シャッターを切った後は撮影した写真を確認していないせいか、なんだか右下がりの写真が多数あったのは気になったね。
カメラをまっすぐに構えられていないみたい。
スマホだとまっすぐなるんだけど、スマホの撮影に慣れ過ぎて片手で撮影するクセがついてしまっているのがいけないのかもしれない。
たまに両手でしっかりとカメラをホールドして撮影するけど、クセで片手で撮影してしまう事もある。
片手で撮影していると、経験上、ほぼ手振れをするのでしっかりとQ2モノクロームを両手で持ち直して再撮影するときもあり、夜に自宅で確認してみると2ショット目はキチンとまっすぐになっていて手振れもしてない撮影ができていたりする。
スマホで手軽に片手で手振れしない撮影ができてしまうのがいけないのだろう。
それとM-Dと違い、ブライトフレームではないという点でも甘くみてしまうのかもしれない。
帰り路も、武断通らない遠回りルートで会社まで戻ったので、今日だけで1万6千歩の散歩をすることができ、写真もスマホとQ2モノクロームで約300枚くらいの撮影をして楽しむ事ができた。
Q2モノクロームの撮影スタイルとして、ストリートスナップという事で、オートフォーカスと露出をオートにしており、俗にいう絞り優先モードで撮影をすることが多く、M-Dでもそうなのだが露出優先にすると私的には明るすぎてしまい、いつものライカの雰囲気を出すことができず、基本的にQ2モノクロームの写真も、どちらかというと明るすぎる一般的な人が好みそうな露出で撮影されることが多いのだが、撮影する立ち位置が明るくないと私好みの露出になることが多い事に気が付いた。
あとは背景をしっかり写したいかボカしたいか、繊細なタッチでいきたいか力強い感じでいきたいかによってF1.7から5.6の間に変えて撮影していくスタイル。
F8まで絞ったことがないな。
試しにやってみたい気もするが、今日はF5.6止まり。
手振れも多くて、まだまだQ2モノクロームは狙った作品を撮影できないが、恐らくはオートを使っている時点でダメだと思うので、目測とパンフォーカス的な設定でブレッソンスタイルで撮影していくのも悪くはないかな。
4mとF5.6固定でisoをオートにするといいかもしれない。
今度は、その設定でパシパシ撮ってみようかな。
新しい車で本日2度目の自宅まで帰ったが、とりあえず荷物を積みかえただけで整理をしていないので、後部座席とトランクの中がゴチャゴチャになっているのが気になってしかたがない。
トランクにはDAHON K3が折りたたまれた状態でおいてあり、その他はゴミである。
その他ゴミを段ボールにでも収容して、口をガムテープでふさいで邪魔にならないように置いておくのがベストだろうな。
後部座席の荷物も乱雑に置かれたままなので、通勤時間にでも整理できればいいなといったところ。
来週こそは残り少なくなった雑魚タスクをやっつけて、本来やらなければいけない仕事と端材06の制作活動と、タモロックのシングルCDのネタだし。
それと端材05のモノクロ集のためにQ2モノクロームで作品を撮影する活動を進めていきたいと思う。
2025年2月21日 ついに新しい車をゲットした
投稿日: