2025年02月 ブログ

2025年2月27日 シン・ストリートスナップ

投稿日:

今日は木曜日なのだが、相変わらず曜日感覚がイマイチよくわかっていない。
恐らく月曜日が祭日だったせいで、何かしらの体内センサーがぶっ壊れているのだろう。
そういえば今日も、ほぼ1日会社の中で何故かイライラしてばかりだったから、精神的にもぶっ壊れている可能性が非常に高い。
本当に不思議な事に社内にいるとイライラしてしまう。
それは、会社のヤリマン肉便器が目の前でセックスする勢いでイチャイチャして対面のクズ社員の机の下に潜り込んでフェラチオをする勢いでイチャつくのを見せつけられているのか、隣の席の異臭を放つ頭おかしい奴のせいなのか、原因はよくわからないが、とにかくイライラしたな。
会社から出るとイライラは無くなるから、恐らくは社内の磁場が悪いのかと思われる。
これは私の感覚であり、個人的な感想だから科学的な根拠はないが、埼玉県川口市も私にとって磁場が非常に悪くて、川口市のアパートに住んでいた時は毎日が地獄みたいな感じだったな。
6年くらいいたんだけど、思い出したくないくらいロクな人間じゃなかった。
って、そりゃあ今でもそうかもしれないけど今以上に。
近所の土方野郎2人に絡まれて本当に危なくナイフで刺し殺しそうになったし、常に金は無いしお金貯まらないし(それは今でもか)仕事はブラックで更に給料下げられてヤル気もなくて毎日遊んでばかりだし(それも今でもか)川口市のチンピラが車で煽ってきたから、ナイフで刺殺されるか警棒で撲殺されるか拳で撲殺されるか選んでもらおうと思ったら逃げられるし、常に戦闘態勢で常に武器を持っていて秒で刺し殺せるような態勢だったんだよね。
川口市に住むという事は、いつでも殺されて殺せる精神を持っていないと生活できない場所であり、生半可な気持ちでは住むことができない。
20年くらい前の話しだけど、現代であればクルド人と中国人が大勢で襲ってくるだろうから、ナイフ3本くらいでは足りないかと思われる。
もし私が今でも川口市に住んでいたらダガーレベルの武器を5本は身に着けているだろうな。
血脂で切れなくなるし、刺殺するにしても刺さらなくなる。
でも今は、基本的に多くの人と関わらないような生活をしているから、基本的にトラブルは全くない。

そんな訳で今日も復活したチャリ通勤で、ロードバイクは相変わらず整備不足なのでマウンテンバイク通勤をすることにした。
今朝は少し暖かくて、快適な全力ライド通勤をして、昨日の鬼のような強制ダッキングでスクワットを300回くらいやらされたせいで筋肉痛になった脚で漕ぎまくって遊ぶことができた。
もうね、本当に陸橋の坂がシンドくて楽しい。
ギアは1番重たいところの1段下で相当ペダルが重く、パニアバッグを積んでいるので本体重量がアップした状態で、座席から立ち上がることなく脚と腹筋の力のみで坂を上るというアホ企画。
ペダルを回すというよりはペダルを蹴り込むようなイメージ。
平地になれば全力ライドで脚を酷使することができた。
そうそう、今朝の体重は62.2kgで、運動し始めたからといってすぐに効果が出るわけではない。
世間一般的な常識人だと2,3日やってみて効果がないと、すぐにやめてしまうような話しを聞いたことがあるのだが、基本的に数ヵ月は効果が出ないと思った方がいいだろう。
そんなにすぐに痩せたいのであれば、常に強烈な下剤を飲んでゲッソリすれば、すぐに数kgは痩せられると思われる。
断食+下剤+利尿剤が最強ダイエットツール。
体重減ったけどやつれたとか、そんなん知らんわ!
すぐに効果を得たいなら命をかけて死ぬ気でやれと言いたい。
いやいや、そんなスパルタンみたいな事を言っているから、いつになっても昭和のオッサンなんだよな。

会社に到着してから手帳整理と先日のブログ執筆を行った。
今日のご予定は、本来であればCP+に参加したいなぁ~、一般は午後から入れるみたいだしな~とか思いながらも、でも一眼レフに興味はないしズームレンズにも興味はないし、最新技術のカメラやレンズに興味はないし、モデルを撮影するのにもブースに置いてあるカメラでしか撮影できないから面白くないし、人が多くて一瞬にしてコロナウィルスかインフルエンザか、もうひとつの中国から輸入されている謎のウィルス(マスゴミは数年前から既に日本に入ってきていて、ただの風邪とか言っていたが嘘だろう)にも感染するだろうし、そりゃあもうトリプル役満みたいな感じで、頭から空になった点棒の箱を被るだけでは済まなくなるレベルだろう。
なので会社で大人しく、いつものようにポイ活をしながら、雑魚タスクを適当にやっつけて端材06かシン・ストリートスナップの写真選定でもしようか、という流れ。
端材06の作成リストを自宅に置いてきてしまったので、やれることはシン・ストリートスナップの写真選定のみになってしまい、今日はポイ活をしながらシン・ストリートスナップの写真選定をしながら片手間で適当に雑魚タスクをやっつける事にした。

シン・ストリートスナップのタイトルを最初は浅草編とかにしようかと思ったんだけど、ナンバリングもなしで、最新号なのにシン・ストリートスナップというタイトルに決定した。
前回はナンバリングをして、確か08くらいまで作ったのかな?
正確には覚えていないけど、おまけのコロナ編を入れて全9作品くらい作った気がする。
そして今回は気持ちも新たに、というよりも余生でどう写真ライフを送るのか、という課題を持ちながらの写真選定をしようと思っている。
今回のシン・ストリートスナップで今後の写真ライフの方向性を見出す事ができればいいなという感情。
シン・ストリートスナップシリーズは相変わらず、表には出せないような写真ばかりをコンセプトに組まれた写真集になっていて、今回は500枚+タイトルやら詩的なうんちくなんかを書いて、全700ページくらいで完成させようと思っている。
今日の時点で約200枚くらいまで選定したんだけど、これはあくまでも一時選定であり、二次選定、三次選定くらいまでやるつもり。
アート的なスナップ写真も入れていくので、ジャンルによって分けるか、もしくはごちゃまぜにするかは、まだ決めていない。
でも相当に厳選した作品だけを入れていって、いわばベスト版みたいな立ち位置にしたいなという気持ちもあったりする。
数年後に、またもや表に出せないストリートスナップ写真が数千枚撮り溜める事があれば、同じ手法で写真作品集をリリースするだろうけど、その時のタイトルもシン・ストリートスナップにしようと思っている。
新旧関係なくナンバリングもなく、「シン・ストリートスナップ」という写真作品集。
表紙を見て、持っている持っていないを判断してもらうような感覚かな。
なんなら全シリーズ表紙もタイトルも全く同じにしてしまい、内容だけが異なるというのも面白いが、非常にわかりにくくなってしまい誰得なのかわからなくなってしまうので、恐らく表紙はインパクトのある写真を使う事になるのかなぁ?という予感。
amazonphotosに保存されている大量の写真を流し見て、直感でこれだ!と思ったものをピックアップしているのだが数日後に確認すると、どうしてこれを選んだんだろう?という写真が必ず出てくるだろうし、本当にこの写真を世に出したいと思ったのだろうか?と自問自答しながら自分が完全に納得がいく裏ストリートスナップ集をリリースしたいと思った。
余生を送るための写真ライフを決定付けるくらい重要な写真作品集になるであろうから、今回は直感のみだけではなく、じっくりと作品選びをしてシン・ストリートスナップを見た人が何かしらの想いを抱いてもらえればいいな、という想いで作る。
今のタイミングは、小説の執筆というよりは写真活動をガッツリやっていきたい気分。
何を伝えて何を残すのか、がコンセプトかな。
CP+もWEBでオンラインライブをやっていたので30分くらい視聴してみた。
写真家の話は滅多に聞かないので、非常に参考になった。
シン・ストリートスナップで写真選定をしていたところに、自信で撮影した作品の写真の選び方みたいな事をやっていたのでドンピシャだな、と。
雑魚タスクも適当に5案件程度やっつけることができ、くだらない雑魚タスク問題も来週頭には決着をつけることができる想定。
明日やっちまえよと思うかもしれないが、明日はお出かけをしなければいけないので作業をする気は最初からない。
雑魚タスクを一掃することができれば、本来やらなければいけない仕事に数ヵ月ぶりに戻ることができ、今年になってから全くやっていないんじゃないかな?
修正すべきデータが山積みになっているし新規作成データも相当山積みになっているので、2月の貸しの「オレのターン」で満足いくだけ遊んで、それが済んだら着手する流れ。
ライカQ2モノクロームをもっと使い込んでこなれたいという気持ちもあるんだけど、最近全く出番のないM-Dでの撮影もしたいんだよね。
それとフィムルの撮影も懲りずにやりたいし、普段使わないエルマー90mmでも遊んでみたいし。
ようやく2月のバタバタが終息し始めてきて、借りを返してもらう段階にきたかな?といったところで、ここから溜まりに溜まったストレスを完全に解消するのと、人混みが嫌いといいながらも平日にお出かけしたいしモネ展も気になるし、撮影もしたいし作品作りもしたいしタモロックの作曲もしたいしレコーディングもしたいしガジェットを使ったラップ的な曲も作りたいし、何より思い切り気分転換をしたい気分。
なので、来週あたりからリベンジを果たす回数が多くなろうかと思われ。

-2025年02月, ブログ

Copyright© MAKOTOの動く城(仮) , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.