今日は月曜日で平日なのだが、家の用事で有休をとっているのでお休みである。
お休みといっても、のんびりしたり遊びに行くわけではなくて家庭の用事により有休を使った。
というより有給休暇が普通にとれる会社になるとは本当に思ってもいなかった。
書くまでもないかもしれないが、ブラック時代の時には有給なんて取れないし、有給使おうと思ったら会社を辞める覚悟で言わないといけないし、給料下げるぞとかアホ、バカ、ガキ!とか小学生みたいな悪態を垂れられながら半年以上は嫌味を言われ続ける覚悟で有休をとろうとしても、言われ損なだけで有休はとれないし、インフルエンザに感染しても休みをとれない会社だったのだがな。
以前にも書いたが、インフルエンザに感染して高熱出ても会社に居て(会社に居ればOK)3人の社員に感染させて自分は回復するという確信犯的な事をしたものである。
本当に会社に居ればOKだから、仕事をしている振りをしてネットで趣味の情報収集をしたりネットで買い物をしたり、パソコンで漫画を読んでいても問題はなかったんだよね。
いやいや、それなら自宅で寝ていた方がいいんじゃないの?って誰もが思うし、私もそう思うんだけど帰ろうとすると、バカだのアホだの役立たずだのゴミだの言われて本当に給料を下げられた社員もいるくらいなので、それなら仕事をしている振りをしながらネットで興味のある事を調べて遊んでいた方がマシだわ~とか思って、身体はつらいけど趣味に没頭して身体の辛さを忘れさせるという大技を身に着けた。
そんな事はどうでもいいとして、今日は朝8時30分には新宿区にある慶応義塾大学病院の受付を済まさなければいけないのである。
循環器系で他の病院から紹介状を書いてもらっていて、予約の電話を30分くらい待たされながら何とか今日の朝に予約をとりつけることができていたのである。
どうして電話で30分も待たされたのか不思議だったが、今日、ようやくその理由が明らかになったのだが、それは追々書いてゆこうか。
車で慶応義塾大学病院まで移動して、病院の敷地内なのかな?にある駐車場に車を止めて受付をした。
検査入院をするための事前の検査というか面談という名目で訪れたのだが、医者と面談+4項目くらいの検査も入れられていたんだよね。
でも、まぁしゃーないかと思い、最初に言われた場所へ移動してみた。
ここで補足説明ではあるが、慶応義塾大学病院はメッチャ広くて1号館~3号館に別れており、渡り廊下で各館を移動できるにはできるのだが、距離が長い。
1号館の1階から2号館の2階へ移動することになったのだが、とにかく距離がある。
そして面積は広くてスッキリしているから、余計に広く感じる。
相当な人が訪れて、相当な数のスタッフもいるんだけど、狭さを一切感じさせないどころか、本当に巨大なショッピングモールに来たのかと錯覚するくらいな感じ。
とりあえず、途中の経過を書くと長くなるから結論を書くと、慶応義塾大学病院は無駄の塊。
私が簡単に見ただけでも改善する余地が多すぎ。
最後はキレて帰ったくらい。
1.最初の受付で問診票を書かされて「アレルギーある」に〇をしたわけだ。
で、2階の受診受付で「アレルギーありますか?」と聞かれて「ある」と答えて、医師と面談するにあたり「アレルギーはありますか?」と聞かれ「ある!」と答え、他の検査を受ける直前に看護師から「アレルギーはありますか?」っておいおいおいおい!!!最初に書いた問診票見ろよ!
何回答えなきゃいけないんだよ!
ミシシッピー連続殺人事件だったら「もう言いました」って言われて重要な証言は2度と聞けないんやぞ?
それを人が変わるたびにアホみたいにアレルギーあるか?って、そりゃあ病院の連携の悪さはよく知っているが、今日だけで6回は同じ事を聞かれた。
薬剤師との面談もさせられて聞かれたし、最後の方は先に「アレルギーある」といきなり言ったくらい。
ものすごく効率が悪くて書類は誰も目を通さずにとりあえずストックしているだけみたいな様子。
2.1番目に書かれていた採血と2番目に書かれていたレントゲン検査を吹っ飛ばして、いきなり3番目に書かれていた医師と面談からスタート。
それも、どこで待っていればいいのかわからず、適当な所に座っていたら呼ばれた。
で、その時に1番目と2番目の検査はやらなくていいんですか?と聞いたら「やらなくてもいいです」と言われたから「あ、それならやりません」と答えた。
で医師と面談をしたんだけど、嫁は他の看護師から「採血とレントゲンもやってくださいね」と言われた。
いや、でも私が質問した時には「やらなくてもいい」と言われた。
流石に聞き間違えはない。
今思うとボイスレコーダーに録音しておけばよかったと思っている。
この病院は看護師によって言うことが全然違う。
と、いうより看護師が状況を全く把握しておらず場当たり的に処理をしているようだ。
3.ショッピングモールにでも来たかのような広さなのに、通路の一角に検査部屋が密集していて、その通路だけ人が密集しているという地獄絵図。
そのエリアから少しでも離れると人の姿は少なくて閑散としているんだよね。
無駄にスペース多すぎるくらい。
本当にだだっ広い空間だな~と思うくらい人も少なくて何も置いてない。
なのに、本当に1区間に医師との問診、各検査の部屋が密集していて仮に1000m2あったとして999m2はがら空き。
1m2に対して人間が4000人くらい密集しているような感じ。
もうね、地獄絵図だったよ。
仕方がないから少し離れて人が少ない場所で座って待っていたんだけど、患者の番号を呼んだ声は聞こえないし、最終的に看護師が名前を叫びながら駆けずり回っている事態。
なんだこりゃ?
一か所に密集する必要ある?
しかも、患者も密集しているし空気悪いし、看護師も何度も番号を叫んで患者が見当たらないから通路を歩きながら探し回るという効率の悪さ。
4.広いが故に移動するのに時間がかかるのと、歩行困難な患者には地獄そのものってくらい無駄に距離がある。
5.待つ場所が決められていない。
次はどこで待っていればいいですか?と聞くと、その辺りの空いている椅子で待っていてください。
看護師から声がかかりますから。
って、マジかよ!?
無駄に広いクセに一か所に施設を集中させたから待っている人500人はいますよ?
廊下にギュウ詰めになって!
本当に看護師から声かかるんですか?
私だとすぐにわかるんですかね?
看護師は多忙故に忘れて放置プレイになりませんか?
と質問したかったが嫁の事も考えて発言しないようにしていたが、少し離れた場所で座っていたら案の定、名前を呼びながら駆けずりまわっていやがった。
呼びに来るという事は忘れていなかっただけ褒めてやろう。
6.検査の待ち時間というのは仕方がないと思っている。
朝8時前に入って、出たのが15時くらいになってしまったのは納得いかないが、効率よく順番にきちんと回るというか手際がよければ余裕で午前中に終わる話し。
10あるうちの9を無駄に待たされた。
というのも、最後の会計になって「あれ?採血とレントゲンはやりましたか?」と聞かれて(チェックが入っていないからすぐにわかる)「やらなくてもいいって言われたんでやってません」と答えると「そうでしたか」と言って会計待ちに。
その間にも、検査入院の説明を受けるために予約券を引き抜いて順番待ち、検査の重要説明を受けるために順番待ち、検査入院の手続きと予約のために順番待ちで相当待たされた。
ここで私が編み出したのは3項目の受付場所が全て異なるので、3項目のチケットを全て引き抜いて、1番最初に呼ばれたところへ行き、説明を受けている間に他の待ちチケットの順番が来るだろうけど状況確認できないし無視。
番号札を持った人を探し回った挙句見当たらなければパスして次の番号の人を呼び出すだろう。
という技法を用いて、1箇所でダラダラ待たずに複数同時にチケットを引き抜いて一番最初に番号が来たところから処置をするというのに切り替えたんだけど、そういう技を使わない限り何日待たされるかわからない。
で、ここが最後のキレ処になってしまったのだが、いつになっても会計の順番がこない。
20分経過時点あたりで受付へ行き「なるはやで頼むわ!」と伝えたが呼ばれない。
会計処理を受け付けてもらい50分後に流石にキレながら向かうと、受付の令和の若者が「採血とレントゲンをやらなくていいという確認がとれないので会計できません。内科に連絡しても誰も電話に出なくて確認がとれないんです」
これね、その言ったそのまま書いてる。
はぁ?
仮にだよ、仮にだ!
これ、どうしても裏を取らなければいけないのであれば(やらなくていいと言った看護師を探さなければいけないから無理なんだけどね)連絡がとらないから待ってる、じゃなくてテメーが移動して聞きに行ってこい!って話し。
令和の若者は「待ちガイル」的なスタイルライフなのだろう。
誰かに言われたからやった。
言われてないからやってない。
自分の意思は?
大きな病院では、上から言われた事が絶対であって自分の意志で行動してはならないというルールがあるのかもしれない。
仮にだが、上司からセックスさせろ!と言われたら下っ端看護師は嫌でも全裸になってセックスをしなければいけないのかもしれない。
だったとしてもだよ!
連絡がとれないから連絡がくるまで待ってるって、おいおいおいおいおいおおおおおい!
おまえ、頭大丈夫か?
で、仕方がないから「そんなのもうどうでもいいよ、待たされている嫁の体調が悪くなってきてるんだ!医者にきて体調悪くなるとかある?誰のせいだ?体調の悪い患者を何日も待たせるのか?もういいよ!本当にもうどうでもいいよ!」と深いため息をつきながら叫ぶように言ったら、隣で様子をみていた看護師(こいつももっと早く言われたことしかできないロボットみたいな野郎を助けてやれよ!)が空気を読んで秒で会計を出してくれるという会計処理終わっていたけど確認とれるまで帰さないというどんだけ?
どんだけ要領悪いの?
大きな病院は自分の頭で考えて行動したらダメなのかな?
それとも令和のおぼっちゃんは、自分で何も考えられないのかな?
誰からも怒られずに争いがまったくない頭の中、お花畑で育つとこんな風になるんだ・・・
むしろ子供が可哀相だわぁと本気で思った。
この令和のおぼっちゃんが悪いんじゃなくて日本が悪いのだろう。
普段の生活はどうしているんだろう?
正直なところ、こういう人はAIやらロボットから命令されて動くような感じだよな。
俺なら蹴っ飛ばしたり殴ったり、疑問に思ったら口に出すし自分の考えで動くけど、そういう昭和的な人間は今後減っていって、AIから命令されて動く人間、要するに待ち人間が増えてくるんだろうな。
AIに服を脱いで犬みたいに四つん這いになって壁に小便しろ!とか言われたらやるんだろうな。
本当に普段、どんな生活をしているのか私が心配したところでどうにもならないけど不安になったね。
好きな人とかできたらどうするんだろう?
自分のママにでも相談して、ママが「この子はやめておきなさい」とか言われたら、素直に諦めるのだろうか?
「待たされてムカつきたから殴らせろ!」と言ったら無抵抗で殴らせてくれるのだろうか?
自分の意志では動けずに指示待ちなのが令和の人だとすると、日本の未来は余裕で想像がついてしまう。
日本企業は全部外国に吸収されて日本に会社があるのに上司は全員、男女問わずに外国人で日本で働いているのに日本人は給料が安くて何でもやらされて自分の意志では動けなくなって、外人上司がAIを通して下っ端日本人を使って働かせる図ができてしまっている。
慶応義塾大学病院で働いている人は、それが当たり前になってしまっているから、外の世界がどうなっているのか、自分がやっている事がどれだけ非効率的で無駄が多く、人生の大半を無駄に過ごしているかに気付いていない様子だな。
これは私の勝手な考えで真実ではないのだが、慶応義塾大学病院で働く人がどんなに効率悪いなぁと思っても発言もできないし、仮に上司に改善点を提案したとしても上司が昭和の人間だから面倒くさがって聞き流してしまうか「言われた事だけやっていればいいんだ!」とか言って、さらにトップなんて昭和のバブルでいい思いをしたジジイが牛耳っていて、やり方が昭和のまま変える気一切なしという印象がとても強かったね。
世間ではAIだの仕事効率だの言っているけど、新宿にある大きな病院ですら、やり方が昭和そのものなんだから、そんなAIが!とか仕事効率が!とか言っているのは本当に一部のメディアだけなのではないだろうか?
ここ最近、週休3日とか政府が声をあげているみたいだが、どれだけ日本を弱体化させようとしているのか。
休みたけりゃ一生休んでいれば?と思ってしまう。
そんなに休んで何をしたんですかね?
どうせ指示待ちの人生なんだから休んでもやる事ないでしょ?
とか思ってしまう。
どちらにしても、私のような昭和のオッサンが絶滅して、平成の人たちも全滅して、令和の坊ちゃんがジジイになるくらいから、ようやく仕組みが効率よく変わってくるのではないだろうか?と思っている。
昭和のジジイが上を牛耳っている間は何も変わらん。
そして駐車場代だけは6800円とボッタくりまくるしな。
台場でデートして車を1日置きっぱなしにした時と同じくらいの料金で驚いたね。
安くはないと思っていたけど、ここまでとは。
紹介状を書かれたから仕方なく慶応義塾大学病院に来たけど、それ以外であれば一生、二度と来ない病院だな。
久しぶりに心の底から時代遅れという感想が出たし、本当に指示待ちで自分の意志で動くことができない人間っているんだねぇと半分感心した。
隣で様子を伺っていた女性がいなかったら、本当に埒があかなかったと思うし、本当に人間なんかよりもAIの方が優れているし便利だなと思ってしまった。
これは書き過ぎではなくて本心を書くけど、慶応義塾大学病院の医者は別としても事務の人間は全員解雇してAIを導入すれば人件費が相当浮いて、上で牛耳っている人は更に高級ソープやら高級キャバクラや高級風俗、高級者、高級時計、賄賂、高級ブランド品、女子大生を金で多頭飼いなんかができると思うんだけど昭和のジジイではAIとか使えねぇか。