今日は金曜日なので車通勤の日である。
明日の土曜日は雨だけど、お約束で自転車の乗れない金曜日は晴れ時々曇りである。
金曜日だが、先週同様に車はいつもよりも少なく、恐らく、仕事帰りにセックスしたくて仕方がない異性の社員を強引に誘って酔わせてホテルにでも連れ込もうという下心丸見えの世間一般的な常識人が酒を飲むから車通勤をせずに電車通勤をしているから道路が空いているものと思われる。
先々週の連休疲れは完全に回復して、月曜日から今日まで仕事をしているのだから、そりゃあもう「週末うぇぇええっぇぇーーーーーーーーーーいいいいいいっっぃぃ!!!!!」とか叫んでピッチャーで一気飲みをして、居酒屋の路地裏でゲロと小便と大便と鼻水と涎と涙を流しながら、小刻みに痙攣して急性中毒で死にかけるという金曜日特別イベントを愉しむのだろう。
それはそれで自分が楽しめればいいと思う。
私の場合は結婚もしているし、セックスしたいと思う女性は特に身近にいないし、そもそも金もかかるし面倒くさいし、チャリでもいじっていた方が楽しいのだが、それはそれで悲しい人生だと思わなくもない。
まぁ、なにをするにせよ、ほどほどにってところだろうな。
そんな状況だから、渋滞で止まる時間は短くて、せいぜい信号待ちくらいでしか止まらないから、通勤時間中に大したことはできず、今日1日の動きを簡単に整理したくらい。
ここ最近は、サボり気味なので(というか電話対応が多くて作業できんのよね)なかなかいい感じのペースで残件が溜まってしまい、1案件処理するのに時間のかかりそうなものばかりが手元に残っている。
これらをチビチビとやっつけていかなければいけないのだが、とりあえずは個人事業で頂いている案件を丁寧に終わらせて、次は会社の客から依頼がきているデータを適当にやっつけて、という優先順位を考えて、今日はこの案件まで片付けようというような簡単なチャートを思考した。
その中には当然だが、端材06のリリースをする作業も入っており、むしろ朝イチに端材06を手放して、非常にリリースが伸びてしまった端材06を完全に完了させれば、モヤモヤが消えて他の作業に集中しやすくなるだろうという作戦。
それと個人事業の仕事の請求書を作成して郵送するという作業も朝一に終えることができた。
なかなか、まとまった金額の請求になってしまって申し訳ないのだが、数年分の固定資産税を支払うお金に割り当てようとする計画性があるのかないのか微妙なところ。
いやいや、固定資産税を支払うためにスタンバっておくのではもったいないから、全額、株やら仮想通貨にぶっこんで固定資産税を支払うお金を増やす資金として使うのも利口だなと思うが、当然の事ながら固定資産税に割り当てる予算が減るという可能性も無きにしもあらずで、戦わなければ勝利することはなく、また負けることもないが、できることなら稼いだお金を回して税金へ割り当てるお金を増やしていきたいなぁとは思う。
こんなに国のためを思って(自分のためなんだけどな)政治家共の養分で、お金をまきあげられて、自分の生活費を削ってまでも国に金を納めて、その金が小池百合子の高額な美容代に使われていたり(事実はわからんが予想ね)若いイケメンホストをマンションに飼っていたり、他の政治家の高級ソープやらキャバクラ、もしくはピンサロで私利私欲、酒池肉林で無駄金使われていると思うと、本当に救われない気持ちになる。
税金を払うために自分が貧しくなり、その分、政治家が性欲の限りを尽くすという図式、いい加減になんとかなりませんかね?と思うも、やはり金と酒と性欲で生きている人種だろうから、そりゃ無理な相談でセックスしないと仕事する気になりませんわぁという政治家ばかりなのだろう。
そう思えてしまうのも、毒電波ニュースに脳が汚染されているからなのと、身近にはギャンブルと酒と女にしか興味がない奴がゴロゴロいるからかもしれない。
ちなみに、私に近い年齢の奴ばかりだが、8割が独身で毎日遊び歩いているような感じ。
なので自分以外の男は、全員がそんな感じなのだろうなと思ってしまい、どんなに真面目くさった顔で真面目な事を言っていても、頭の中は女子高生やら女子大生、もしくは性癖で熟女とセックスすることしか考えていないんだろうなぁとか、寂しい思考をしてしまう事も無きにしもあらずで、最低なヤツは実は私の方というオチ。
会社に到着してからは、いつものように手帳整理からの昨日のブログ執筆。
それから請求書を作成して郵送した後、端材06のepubファイルをマスタアップして、リリースの手続きを行った。
これにて完全に端材06から手を放すことができたのである。
長かった。
本当に長かった企画で、最初にこの企画の電子書籍を作成しようと思ったのが3年前くらい。
最初に案があがった時のメモはトラベラーズノートにまだ残されていて、雑誌で売れ筋のギアカタログみたいな紹介をしていたのを見て、自分が愛用しているガジェットというか愛用品をカタログ形式で紹介してみてはどうだろうか?というのをメモをしており(年月日まで書いていないから正式な日は不明)その後に、どんなガジェットを紹介しようかリストを作ってみたのだが、当時は30個くらいしか出てこなくて、この数では雑誌にならんなと思って一回は頭から離れて企画倒れになったんだよね。
それから、アホみたいに電子書籍を作成とリリースを繰り返しているうちにネタ切れになって、過去に出した案を拾いだしている時に、再びマイギアカタログに目がいったんだよね。
この時点では端材シリーズで出すという事は全く頭になくて、完全に「マイギアカタログ」という1冊の電子書籍で完成させるつもりで、以前よりもあと20個くらい紹介したいギアを出して、だいたい50個くらいのリストまで作ることができたんだけど、50個でもページ数は少ないな、と。
他になにか特集でも組んでページ数を増やしたいなと思うも、他に何の記事を書けばいいのか全く案が出ずに、これまたお蔵入り。
ブローニーカメラを持って小旅行にでも行って、その時の写真と記事を別コーナーとして掲載しようかなとか、色々な案を考えたんだけど1冊の本にするには、まだ何か足りないと思って、また放置。
何度もネタ切れになる度に、マイギアカタログが脳裏に浮かび、他にも色々とコーナーを足していくのであれば、端材シリーズとして制作をしてしまった方が自由度があがるし、どんな内容でもぶっこんで何がメインの本だかよくわからなくなっても端材シリーズであれば、余った材料、つまり端材として作られている雑誌なので、マイギアカタログとキノコ特集とかブッ込んでも雑誌として成立はする。
そう考えた時に、少し気持ちが楽になり、それじゃあ再び掲載できそうなマイギアを探すかとリストを三度作ってみたら、なんとか100個埋める事ができ、100個もあれば他のコーナー要らなくね?と思うようになり、これなら制作開始をしてもなんとかなるかも、という心境でスタートをした本であり、放置していた期間は長いには長いのだが、ようやく形にしてリリースを開始することができて、非常にうれしい。
撮影しやすかったり、過去に写真を撮影してamazon photosから写真を拾い出したりして、100個のリストのブツ撮り撮影をし始めたんだけど、撮影しやすい内容と非常に撮影するのに苦労しそうな項目もあって、これ本当に実現できるのだろうか?と半信半疑で作業を進めていったんだよね。
写真撮影も非常に時間と手間がかかったね。
実は制作している最中でも、写真のパーツ点数が多くてデータもバラけていたことから、本当に完成させることができるのだろうか?と半信半疑で作業をしており、文章を書いたりページを制作しても、なにせ100点も項目があり、それらも1ページでは収まらないので余計に本当に完成するかどうか不安になってしまった。
つい2週間くらい前から、何故か一気に作業が進んで、そこからようやくゴールが見え始めて完成させらると確信を持てたような、そんな作品で恐らく、ここまでの工程を忘れることができない作品になったかと思われる。
小説で1作品を執筆するよりも大変だったかもしれないな。
ようやく端材06を終わらせることができ、次はどうしようか。
現在は、タモロックのニューシングルの作曲はチビチビと進めているのだが、それはそれで進めるとして年内にあと1冊は制作しないと年内100冊リリースの夢が叶わなくなり、なにかしらあと1冊はてがけなければならない。
今回の端材06で通算96冊目の電子書籍となり、Mの手帖2025上巻とMの手帖2025下巻は自動的に電子書籍化され、これで98冊目。
で、100冊目のリリースが「100冊目」というタイトルで、1作品目からコメント付きで解説する電子書籍をリリースしようと思っており、半分くらいまでデータを既に用意はしている。
なので、これもネタと構成は決まり切っているので、あとはひたすら制作するだけなので、これで99冊目。
残り1冊、なにかしらの電子書籍を制作し始めるわけなのだが、今のところ一番有力なのが、端材05で、今回は05も相当昔から企画だけはあがっていて、コードネームが端材05として扱ってきたので、敢えて端材05はパスして端材06というタイトルでリリースをした。
なので、今現在の端材シリーズは、1と2と3と4と6が出ており、5が抜けている状態。
麻雀で例えるなら、あまり手の良い待ちではない。
こうなると、手を伸ばすには当然1は切り落として断幺九をつけるか、みたいな。
2346であれば、なかなか良い感じで広げられそうだって何の話しだよ!
端材05の内容も決まっており、以前より何回か書いているような気がしなくもないが、モノクロームの世界へようこそというモノクローム特集になっており、表紙から始まり最後のページまで、広告含めてすべてがモノクロで構成されており、カラーは1ページも1コマも例外なくない電子書籍にしようと思っており、それにはQ2モノクロームでの作品作りは欠かせないものなので、最近ほとんど使っていないQ2モノクロームで多くの作品を撮影する必要があるので、これは時間差で作成してもいいかな、と。
そうなるとタモロックの作曲に力をいれることができるが、先にも書いたように、これはこれで進めるけど、電子書籍は電子書籍でガッツリ別で進めようねという方針なので、何かしらの電子書籍を作成していないと、いてもたってもいられない精神的病。
そうなると、旧作の浅中杉太郎シリーズのネタをさらに熟考して浅中杉太郎の本を書くか、もしくは稲葉組をさらに熟考して稲葉組の執筆を始めても悪くはないだろう。
稲葉組を書きながらポイ活とQ2モノクロームで作品を撮影して、タモロックの新曲も作るという3段構え。
それと2日前程に折れてしまったK3のスポークも自分で修理しようかと思っており、スポークの発注作業をしようと思っていたけど忘れた。
自分の個人事業の仕事もバッチリ終わらせることができ、会社の客からの依頼も、のらりくらりといつもの調子でテキトーに処理することができたが、まだまだ手元に残件があるんだよね。
うざったいから、来週の月・火あたりで決着をつけて、ガツンと次の作品をどうするか、さっさと決めないと創作時間が減っていってしまい無駄はしたくないんだけど決まらんのよね~。
金曜日という事もあって、会社の就業時間が終わった瞬間に、会社のヤリマン肉便器とクズ社員が勢いよく帰ったから、予約をしている居酒屋で泥酔して、居酒屋のトイレで中出しセックスでもキメるのだろう。
元気があってよい事である。