今日は水曜日なので車通勤の日である。
仮にチャリに乗れるよ~ってなったとしても、まだまだ左脚の神経痛だか何だかを警戒しているので、チャリで1km以上は走らん!
近所の買い物くらいであれば問題はないと思っているけど10kmは厳しいかなぁ。
チョーシこいてチャリなんかで通勤したら、きっと明日辺りから、左脚の筋だか筋肉の激痛ゾーン突入してしまい、いやいや、もうね、AT乗らなくてもいいっすよ!って思っても、レバーを叩くたびに100ゲームとか乗っかってしまうような天国・・・いや、地獄モード突入するに決まっているので、チョーシこくことなく大人しくしている。
なので、最近はFitboxing2もストップして、1日に300回くらいスクワットさせられる地獄モードもプレイをしていない。
ただ、せめてもの償いで(久しぶりに使う単語だが使い方を間違えているのは定期)プランクとロングブレスは必ず毎日行っている。
左脚に激痛走っていたMAX時代は、ロングブレスをしても左足にダメージが走ってできなかったんだけど、原因不明に激痛が引いてからはロングブレスを復活することができた。
ロングブレスは、手間もお金もかからない健康法なのに、意外と誰もやっていないイメージあるね。
ジェームススキナーも、3回セットの深呼吸は、なんだったかな・・・深呼吸することでしか動かせない血小板みたいなのを動かすことができるから9ステップでおススメしていたんだよな。
その後にロングブレスが大ヒットしていたから、なるほどな・・・と妙に感心して、それから1日3回、3回を1セットにしてロングブレスを決行している。
本当に手軽な健康法だと思っているから継続している。
恐らく、世間一般的な常識人は目に見えて、すぐに効果が出ないとやらないんだろうね。
前にも少し書いたかもしれないけど、あれだけ流行ったビリーザキッドのエクササイズというか軍隊式の運動を今日まで続けている人がいたら、その人の筋肉は健康そのものになっているだろうね。
筋肉ムキムキにはならないかもしれないけど、肥満になることはなくて、強くて瞬発力のある筋肉を維持できているはずである。
私は、元々ビリーザキッドにハマっていなかったので、ビデオもゴムバンドも持っていない。
そもそもやったことがないのと、テレビで見た時に空手やん!とか思ったくらいか。
せめてマーシャルアーツにしてくれれば・・・いや、個人的にはジークンドーだったらとか思ってしまうね。
車移動中は、独りカラオケと信号安置やら渋滞中はBAKETANについての記事を読んでいたかな。
先日から継続して相当数のブログを読み漁ってきたけど、見れば見る程信憑性というか、何かしらの効果が期待できてワクワクするね。
今日の午前中に届くみたいだけど、箱を空けられるのは夜になるだろうな。
霊感ゼロだし、別におばけを見たいとか、いやむしろエンカウントしたくない派なんだけど、自分の感情やその場の空気の流れを知って、自分の感情のコントロールと場の空気の浄化を望むね。
私が怒っている時に赤く反応してくれれば、それでいいし、私が幸せな気分の時には青く光ってくれるだけでいい。
国道4号線で強引な割り込みとか、制限速度以下で嫌がらせの如くダラダラ走るバカがいたときに、車から引きずり降ろして両目を殴って、垂れ下がった眼球を回し蹴りで吹き飛ばした挙句、顎の骨を思いきり砕いてやりたい!とか思ってしまった時に赤ランプで警告してもらいたいんだよね。
そうすれば私も冷静になって、いやいやいやいやいやいや、そんな事を考えたらダメダメダメ!となって、車内の空気を変えて青く光ってくれれば、私も怒ることなく冷静に車を抜かしてその場は終わる事になるだろう。
自ら修羅場に変えている愚かな行為に気が付かせるべきなのである。
なので、ここにお化けがいるよ!とか、心霊写真撮影してSNSにアップしてバズりてぇ!とか、そんな霊障受けまくってラップ音なんかに怯える生活はしたくないので、お化けは関係なしで使っていきたいんだよね。
でも、恐怖映像やらそんなん見ていると赤く光るとか書きこみ多数だから、それはちょっと困るけどな。
仮に、それがフェイク動画だとして、そんなん赤く光ったりして、「これマジ映像なの?」とかなっても困るしな。
というか、そもそもそういう動画を見なけりゃいいって話しになるんだけど、小学生の頃から「あなたの知らない世界」を怖がりながら見ていた層なので、そういう不可思議な世界というのを覗き見たくなってしまうんだよね。
やっぱり好奇心というか、科学的に証明できない得体の知れないものに興味を持ってしまうのは、人間であれば仕方のない事なのかもしれない。
スピードの向こう側と同じ感じだな。
まぁ、最終的にほとんどの説明は、プラズマという事で片付けられてしまうのも面白くはないけど、採取的に全てが電気信号なんだよな。
脳も電気信号だしね。
心臓にも電気を流して動きを正常化させるくらいだし、おばけも電気信号でできており、それらを逆アセンブラすれば0と1の集合体という事になって、16進数でおばけを再現できるのではないだろうか?
それなら86アセンブラを使うといいよ!みたいな、いつの時代の人ですか?というような、フォートランとか書かないところがエライと褒めてもらいたいのだが、令和の時代にこの会話は成り立たない。
霊聴と言われるものだったり、ドラッグで幻聴やら幻想を見聞きするのも、脳の電気信号が異常をきたして起きる事なのだろうから、やっぱり霊聴や霊視も電波なんじゃないかな?
電波少年。
ここで、ひとつ小説のネタを思いつくけど、とりあえず無視でいいや。
駄作の予感しかしないから。
会社に到着してからは手帳整理と昨日のブログ執筆を行った。
今週は手帳を有効活用しよう!というのと、穏やかに過ごして怒らない、会社のヤリマン肉便器を完全無視するというようなのがメイン。
相変わらず盛っていて、それはもう酷いものだが、そんなのカンケーねぇ!
なぜなら、浅中杉太郎の執筆というか、まずは去年まで書いていた文章を校正しながら、今まで書いてきた内容を思い出して、これから先のシナリオをもう1回書き直す必要があるからである。
数日前に通勤中に読んだ感じ、もう少し文面を変えた方が良さそうだと思った箇所や、誤字も見つかり、最初の時点で手を入れておきたいなと思っていたので、今日の目標は、まず去年に執筆した文章の校正作業と内容の把握(登場人物名とかすっかり忘れているしね)、それと今日の出勤中に、1キャラ追加しようとしたのを思い出した。
で、このキャラには死亡フラグを立てようか・・・とか、具体的に役割を決め始めた。
「え?殺されちゃう役なの?」と空想のキャラクターは思うだろうな。
その辺り、数年前に放送された世にも奇妙な・・・で関心させられたシナリオがあった事を思い出す。
電話対応やら、金曜日に出向いて仕事をしなければいけない内容の資料を埋めつつ、浅中杉太郎の執筆作業を進めることができた。
大幅に文章を直したり、追加したりと良くなってきたが、これは一通り文章を完成させた後に、再度、校正を行った方がいいだろう。
今はこれでよかれと思っても、時間が経過して再び文章を読むとなんじゃこりゃっていうのも結構ある。
リリース後に自分で作品を読んでみても、あぁ、ここ直したいなと後から出てくるパターンもあるしね。
夕方までには校正作業を終えることができて、現在は17543文字まで完全に完成させた状態。
予定の進捗からすると29.2%で、約3割まで進めていたことになる。
シナリオボード的にみると、これからストーリーが本格的に始まる部分であり、前置きで3割程度も喰ってしまっているが、文字数ってこんなにサクサク浪費するものだったっけ?という印象。
大して書いていないような印象だけど、思っている以上に文字数が伸びているんだよね。
で、現在は怪談編を書いているわけなんだけど、それなら怪談編のみで12万文字書き上げてみればどうだろうか?と思ってもみたが、このシナリオだけで残り約10万文字書く自信がないから、予定通りの半分の6万文字着地を目途に執筆を進めてみようと思う。
いよいよ、これから本編が始まるぞってところまで書いたんだけど、この先のシナリオボードが完成していないんだよね。
なんとなくストーリーの進行は頭の中に入っていて、前回に書いたタモツさんの世にも不思議な物語に掲載しているパラパラ様と、ほぼ同じ内容になるだろうと思っている。
当然、全く同じという事ではなくて大幅にシナリオというかトリックも変える提案はできているのだが、実は犯人やら動機は全く決まっていなかったりする。
犯人決めないまま先に書き進めて、土壇場でその時の気分で犯人に仕立て上げるとかやったら、無茶苦茶になるだろうなぁ。
伏線とかあったもんじゃないだろうし、どこかでストーリーがおかしな事になりかねないから、ここはしっかりとシナリオを作り込んで執筆をしていきたいと思う。
自宅に帰ると昨日に衝動買いに近い事をしたバケタンが2種類届いていた。
それと怖い間取り1~3巻までもが届いていた。
今日は読んでいないが、通勤中の車の中で読破しようかと思っている。
バケタンも部屋の中で電源をつけて、いきなり赤点滅とかされたら目も当てられないので、今日は電源をつけずに箱に入れたまま放置した。
明日からバリバリ使ってみようと思う。
これで心穏やかに生活することができるようになればいいのだが・・・